福祉体験
2022年10月5日 12時44分6年生は福祉体験学習に参加しました。行った内容は、高齢者疑似体験と車いす体験です。
高齢者疑似体験では、付き添い方や・声掛けの方法を学びました。また、車いす体験で車いすを使うときの注意点を知りました。
今回の学習を通して、人それぞれの違いを理解するとともに、互いの立場を想像し、考え、行動することの大切さを学びました。
上島町立岩城小学校
創立150周年
令和6年度文部科学省人権教育研究指定校
いきいき挨拶 わくわく勉強 ぎらぎら情熱
愛媛県越智郡上島町岩城2263番地1
TEL (0897) 75-2059
FAX (0897) 74-0730
6年生は福祉体験学習に参加しました。行った内容は、高齢者疑似体験と車いす体験です。
高齢者疑似体験では、付き添い方や・声掛けの方法を学びました。また、車いす体験で車いすを使うときの注意点を知りました。
今回の学習を通して、人それぞれの違いを理解するとともに、互いの立場を想像し、考え、行動することの大切さを学びました。