上島町立岩城小学校

創立150周年

                 令和6年度文部科学省人権教育研究指定校

令和5・6年度愛媛県人権教育研究指定校

きいき挨拶 くわく勉強 らぎら情熱

愛媛県越智郡上島町岩城2263番地1
TEL (0897) 75-2059
FAX (0897) 74-0730
 

新着-タイトルをクリックしてください-

5年生の学習

2022年6月10日 15時52分

5年生は、自然の家での活動を振り返って新聞作りをしました。

子どもたちがトップ記事に選んだのは、どの活動でしょうか。「一番心に残ったことランキング」を発表します。

★第3位★

 いかだ作り

自然の家のスタッフの方に結び方を教えていただいて、みんなで力を合わせてなんとか完成しました。5月の海は冷たかったけれど、子どもたちは、楽しそうにいかだに乗り、飛び込んだり泳いだりしていました。

★第2位★

 飯盒炊爨

米を洗ったり野菜を切ったりするのは、とても上手にできました。「にんじんは乱切りよ。」「いちょう切りで切るよ。」と、子どもたちの様子から、家庭での練習の成果が見えました。しかし、火起こしは大苦戦。なんとか無事完成させることができ、どの班もおいしいカレーを食べることができました。

★第1位★

 オリエンテーリング

ダントツの1位は、オリエンテーリングでした。なんと、オリエンテーリングをトップ記事に選んだのは、19人中12人。

出発前は「子どもだけで行くの!?」と不安に思っていた子どもたちも、険しい山登りを無事終えて、仲間と力を合わせ、自分たちの力で達成できたという感想を持ったようです。

どの活動も、みんなで力を合わせて頑張りました。