上島町立岩城小学校

創立150周年

                 令和6年度文部科学省人権教育研究指定校

令和5・6年度愛媛県人権教育研究指定校

きいき挨拶 くわく勉強 らぎら情熱

愛媛県越智郡上島町岩城2263番地1
TEL (0897) 75-2059
FAX (0897) 74-0730
 

新着-タイトルをクリックしてください-

朝の『読み聞かせ』の様子(2年生)

2020年7月16日 17時26分

 23

先週の2年生の読み聞かせの様子です。
読書ボランティアさんが、絵本『みずいろのたね』の読み聞かせをしてくださいました。

朝の会の前に、みんなで教室後方の机を動かしてロッカー前に広場を作りました。そして、子どもたちが図書ボランティアさんとと絵本を囲んで座りました。


『みずいろのたね』は、こんなお話です。《ゆうじが、きつねと交換したそらいろのたねをまくと、小さな青い家が現れました。ゆうじが世話をすると、青色の家が大きくなり一緒に住む動物も増えていきました。すっかり家が大きくなると、きつねがやってきて……。》

子どもたちは、図書ボランティアさんの声と絵本の絵に集中し、くすりと笑ったりあっと驚いたりしました。最後に、教わった『ぐりとぐらの歌』も歌いました。
( 『みずいろのたね』の作者は中川李枝子さんです。『ぐりとぐら』も中川李枝子さんの作品です。)