上島町立岩城小学校

創立150周年

                 令和6年度文部科学省人権教育研究指定校

令和5・6年度愛媛県人権教育研究指定校

きいき挨拶 くわく勉強 らぎら情熱

愛媛県越智郡上島町岩城2263番地1
TEL (0897) 75-2059
FAX (0897) 74-0730
 

新着-タイトルをクリックしてください-

1年生学校生活ウォッチング&4年生島四国校外学習

2025年5月8日 16時33分

 1年生は、2時間目の音楽科の授業で「ひらいたひらいた」を学習しました。曲に合わせて体を動かし、

最後はみんなで輪になって歌いました。

 「つーぼんだ つーぼんだ♪」と歌いながら、身を寄せ合っていてかわいらしかったです。 

IMG_8637 IMG_8639

 4時間目には、タブレット端末を使って、タイピング練習をしました。

 キーボードへの指の置き方やキーの場所を確認して打ってみると、

 「わからん!けど、楽しい!」や「もっとやりたい!」などの声が聞こえてきました。

IMG_8641 IMG_8642

 隣の席の子が困っていると、優しく教えてあげている子もいて、すごいスピードで

タブレット端末の使い方に慣れつつあります。

 IMG_8646 IMG_8645

 4年生は、5・6時間目に「島四国校外学習」がありました。

 「島四国(しましこく)」は、四国八十八か所霊場の巡礼を模して、島内や地域内に点在する八十八体の地蔵や石仏を巡る、地域独自の文化です。

 ゲストティ-チャーの岡野先生と一緒に校外にあるお地蔵様や石灯籠などの見学に行きました。

 r7IMG_5720 r7IMG_1243

 お地蔵様身に付けている物や形、石灯籠に書かれてある文字などについての説明を聞きました。

 6時間目は、教室で岡野先生からより詳しく教えていただき、「島四国」について知ることができました。

 r7IMG_5718 r7IMG_5730

1年生 4年生 島四国