三世代交流会
2020年2月15日 16時05分岩城支所で「三世代交流会」があり、3年生が出演して「もりの子もり歌」「小さな勇気」を歌いました。元気な歌声に場内は拍手喝采でした。
また、有志による踊りや琴、三味線、太鼓の演奏も披露しました。
岩城支所で「三世代交流会」があり、3年生が出演して「もりの子もり歌」「小さな勇気」を歌いました。元気な歌声に場内は拍手喝采でした。
また、有志による踊りや琴、三味線、太鼓の演奏も披露しました。
校内での不審者侵入への対応の仕方を理解し、自分で自分の身を守ろうとする意識を高めるために、避難訓練をしました。
避難後は、不審者対応についての学習(いかのおすし等)や、伯方警察署生活安全課の方のお話を聞きました。
【校長先生のお話】※校長先生のお話は、「おたより」の中の「校長室より」をご覧ください。
【実践研修】不審者侵入に対して児童の安全を確保するための手法を実践的に研修しました。
2/12(水)にグリーンピア玉川で開催された「こころの劇場」で、劇団四季ミュージカル『カモメに飛ぶことを教えた猫』を、6年生が観劇しました。「こころの劇場」とは、子どもたちの心に生命の大切さ、人を思いやる心、信じあう喜びなど、人が生きていく上で最も大切なものを舞台を通じて届けるプロジェクトです。6年生たちは劇団四季による迫力のある演劇を観て、感動とともに大切なものを学ぶことができました。
【4年生】習字~元気よく書けています~
【3年生】ヒントの絵を描いて、答えを導き出しています。
【2年生】まどをひらいて~何が見えるんだろう~
2月18日に行われる「校内なわとび大会」に向けて、2校時の休み時間に「なわとび教室」を実施し、多くの児童が参加しました。
児童たちは、自分がチャレンジしている名人跳び(はやぶさ・ゼロせん・三重跳びなど)のワンポイントアドバイスを受け、猛特訓!
一輪車講習を受けてから、「自分もやってみたい!」と毎日練習していた児童たちが、レベルアップしてきました。2人⇒3人⇒4人と手を繋いで乗っています。
今日の読み聞かせの様子です。「てぶくろ」のお話です。
読み聞かせボランティアの方が、児童たちのために手作りの「お手玉」をプレゼントしてくれました。ありがとうございました。
今朝の朝会は、うしお1月号入選者の表彰がありました。おめでとうございました!
表彰の後に、校長先生のお話がありました。※校長先生のお話は、「おたより」の中の「校長室より」をご覧ください。
その後、6年生が「岩城小学校を、もっといい学校にしたい!」と呼びかけ、そのためにはどうしたらいいかを提案しました。
① 「ごめんね」「ありがとう」を言おう。
② 友達の良いところを見つけ、伝えよう。
③ みんなで遊ぶ日をつくろう。
④ 「おはよう」と言って教室に入り、みんなも「おはよう」とあいさつをしよう。
⑤ 相手を注意するだけでなく、自分も気を付けよう。
⑥ 前回作成した「正しい廊下歩行」用の紙コップをリニューアルして、もっと意識を高めよう。
6年生は、岩城小学校のみなさんがもっと笑顔になるように頑張ろうと呼びかけていました。
y 午後から地域参観日(レモン集会)が、ありました。今まで学習してきたことを、各学年趣向を凝らして発表しました。
【1年生】(にほんごであそぼ)岩城小1年生バージョン~言葉っておもしろい!
【2年生】(元気なリズム・元気な2年生)かけ算九九の発表や朝のリズム、こぎつねなどを演奏!
【3年生】(岩城の特産品)岩城のレモンについて調べたことをクイズ形式で発表!
【4年生】(方言辞典)岩城の方言を寸劇で発表、また全国のおもしろい方言も紹介
【5年生】(岩城の歴史や文化に誇りをもって)レモン懐石や史跡巡りで学んだことを発表
【6年生】(卒業まで34日~ぼく・わたしの物語)今までの経験を通して、感謝の思いを届けます。
【全校合唱】(小さな勇気)友達や家族、自分のために勇気を出すこと、小さな勇気から始めよう!
2月2日の地域参観日(レモン集会)に向けて、全校合唱の練習をしています。並び方や歌い方、表情などに注意しながら全校が一つになって頑張っています。集会当日が楽しみです。