岩城っ子朝会(自分・友だちを理解しよう)

2024年11月12日 11時05分

今日は、放送委員会が中心となって、岩城っ子朝会を行いました。

自分や友だちを知るために、「あなたの好きなものは、どれですか?」をクイズ形式で行いました。

 IMG_3291 IMG_3292

自分や友だちを理解するために、放送委員が考えた次の4つの質問に答えていきます。

 ①赤・白・みず色・黄色の中から好きな色を選びます。

 ②学校・公園・海・お店の中から好きな場所を選びます。

 ③ねこ・かめ・とかげ・鳥の中から好きな動物を選びます。

 ④車・自転車・バス・船の中から好きな乗り物を選びます。

  IMG_8208 IMG_8222 IMG_3318

選択した後に、その理由を発表します。

・レモン色だから黄色を選びました。

・いつも、みんなと話したりしているから学校を選びました。

・昔飼ったことがあるからかめを選びました。

・かっこいいから船を選びました。

他にもいろいろな理由がありました。

「一人一人好きな物や嫌いなものは違います。理解するためにたくさんお話しして、互いを理解しよう。そしたら、もっと仲良くなれるから!!」

集会員の言葉です。

言葉にしなければ相手に理解してもらえないこともある。話せばもっと好きになることができる。

仲良し岩小を目標にこれからもみんなと話していきましょう。

第37回愛媛県小学校陸上運動記録会

2024年11月11日 17時50分

 本日、先日の陸上通信記録会(今治・越智大会)で入賞した児童2名が、愛媛県小学校陸上運動記録会に出場しました。

 当日は雨が心配されましたが、幸いにも良い天候に恵まれ、無事に開催されました。

 2人はこれまでの練習の成果を十分に発揮し、一生懸命がんばっていました。

 3年1組 しゅくだい_近藤勇輔_2024年11月11日のノート (1) 3年1組 しゅくだい_近藤勇輔_2024年11月11日のノート 

 IMG_4375 IMG_4381

 IMG_4414   IMG_4415

生活習慣病予防教室(5年生)

2024年11月8日 18時15分

塩分と体の関係について2名の保健師さんから学びました。

IMG_3273

塩は必要な物であるけれど、とり過ぎるとどうなるか?

今日の学習は、健康な体をつくっていくうえでとても大切です。

上島の現状も教えていただきました。「家族ぐるみで取り組もう!!」ということで、本日参観日に実施しました。

適正な塩分量の献立を、保護者と一緒に考えます。

おいしそうな料理や果物等のカードがたくさん配られ、誘惑がいっぱいです。

あれも食べたい、これも・・・。

 IMG_3275 IMG_3276 IMG_3277

献立ができた後、カードの裏に書かれた塩分を見てびっくり!!

児童の中には、自分の好きなメニューに含まれる塩分をしっかり確認していました。

・お醤油をかけず、付けて食べるようにする。

・汁は全部飲まないようにする。

など、改善策をしっかり学びました。

IMG_3290

「味が分からない人は、給食を思い出しましょう。」と保健師さん。

給食は、私たちに体つくりにとても良い食事ということも再確認しました。

健康な体つくりに今日学んだことを生かしていきます。ありがとうございました。

じまあんじまん大会(私は、こんなこと できるよ!)

2024年11月7日 09時12分

本日2回目の「じまあんじまん大会」を行いました。

7組の児童が自分の自慢、「エイリスの計算検定でSS級」「難しい漢字の読み書き」「そろばん」「ピアノ演奏」「絵」「ボール投げ」「二重跳び」などを全校児童の前で堂々と発表しました。

 IMG_3224 IMG_3228

 IMG_3241  IMG_3237

見ている児童も「すごい!」と声を上げたり、拍手したりと友だちを讃えていました。

 IMG_3227 IMG_3234

「子どもたちから、見に来て。」と言われた地域の方が応援に駆けつけてくれました。

朝早くからの応援ありがとうございます。

自分の自慢を発表することで、もっともっと自分を好きになったと思います。

みんな、すごかったよ。(👏👏👏)

エプロンづくり(6年生)

2024年11月5日 17時22分

6年生は家庭科の授業でエプロンを作りました。

布を裁ってアイロンや裁縫道具でしつけをし、その後ミシンで縫っていきました。

普段あまり使うことのないアイロンやミシンに苦戦する子も多くいました。

しかし、困ったときは友だちと教え合ったりタブレットで動画を見たりしながら、全員が自分のエプロンを完成させることができました。

IMG_6318 IMG_6321 IMG_6320

明日からしばらくの間、自分で作ったエプロンを着て給食当番を行いたいと思います。

中学校でも使う予定です。

給食の時間がいつもよりさらに楽しい時間になりそうです。

友達の考えや思いを大切に(校長先生のお話し)・壮行会(陸上運動記録会)

2024年11月5日 08時34分

今日の校長先生のお話しは、

「メダカが5匹います。2匹もらいました。今、何匹ですか?」

という条件不足の問題から始まりました。

 IMG_3167

 答えは、7匹、3匹、2匹といろいろ出ました。えっ!?

 子どもたちは、どう考えたか発表してくれました。

 IMG_3170 IMG_3165

ものの見方や考え方は一つではありません。自分とは違う友だちの考えや思いに対して、『どうしてそう思うのか』『どうしてそう考えたのか』を大切に耳を傾け、学んでいってほしいと話されました。

さて、11月11日(月)今治・越智を代表して本校から2名の児童が県陸上記録会に出場します。

IMG_3181 IMG_3188

二人は、地区予選後も放課後、近藤先生と練習を重ねています。

そんな二人に、4年生の応援団を筆頭にして全校児童がエールを送りました。

ベストコンディションで戦い、自己ベスト目指して頑張ってください。

岩城小みんなで応援しています。「がんばれー!がんばれー!」

海原獅子の体験(4年生)

2024年10月31日 19時18分

4年生は、社会科で、日本各地で様々な伝統・文化が引き継がれていることを学びました。

岩城にも素晴らしい伝統・文化があります。

そこで、海原獅子について地域の方から学ぶことになりました。

最初に獅子舞を見せてもらい質問をしました。

その後、太鼓、獅子、サル、天狗、狩人、おやじに分かれて教えていただきました。 

IMG_3038 IMG_3047 

IMG_3049 IMG_3071

真剣に学ぶ4年生の獅子舞も結構様になっていました。

貴重な体験をさせてもらいました。

3年生 音楽科 「合奏に挑戦」

2024年10月30日 11時03分

3年生は、リコーダーと鍵盤ハーモニカの演奏練習に一生懸命に取り組んでいます。

IMG_8202 IMG_8201 IMG_8204

「森のこもり歌」のメロディー部分を鍵盤ハーモニカで練習しました。指使いに気を付けながら演奏することができてきています。さらに、リコーダーパートをしたい人がリコーダーパートの練習をし、合奏します。今までは、全員が同じメロディーを演奏していましたが、3年生からは、違うメロディーのパートも練習し、合わせるようにします。相手の音をよく聴いたり、頭の中で拍を数えたりしながら合わせます。いろいろなパートの楽器を演奏し、合奏する楽しさを味わってほしいです。

ダンシング(生活習慣病予防運動)

2024年10月29日 13時02分

2校時は1~3年生,3校時は4~6年生が、生名スポレクの西村先生と弘末先生からダンスを教えてもらいました。

まずは、準備体操をしっかり行います。

 IMG_2850 IMG_2920 ]

いよいよダンスの振りを覚えるます。曲は、ダイズのアイワンダーです。運動会で流れた曲でした。

それだけに、心ワクワク。体ソワソワでした。

 IMG_2885 IMG_2903 IMG_3016

低学年と高学年で同じ振り付けもありました。低学年は、可愛く!!!高学年はかっこよく!!

IMG_2866 IMG_2927 IMG_2972

難しい振り付けもありましたが、全員がリズムに合わせて体を動かし、ダンスを楽しんでいました。

一曲と通して踊った後は、すがすがしい笑顔です。感想は、

・ターンをして手をたたくのが楽しかった。

・手と足を反対に出して動くのが難しかった。

・ダンスが好きなので、今日の体操を楽しみにしていた。

・リズムに合わせて体を動かすのは楽しい!

・難しい振りもあったけど、できたときは、うれしかった。  など、 

楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

6年 図画工作科 「くるくるクランク」

2024年10月28日 08時51分

 6年生は図画工作科の時間に、クランクの仕組を使って

楽しく動くものをつくりました。

 最初にはり金をペンチでおさえて手で曲げてクランクをつくりました。

その後、動きを考えながら表したいものをつくり、飾りつけをして仕上げました。

どの作品もクランクの仕組をよく理解し、動きをよく考えていました。

IMG_3811 IMG_3812

IMG_3817 IMG_4352