歯みがき指導(5年生)

2019年7月1日 13時50分

 今日の昼休みは、5年生の歯みがき指導がありました。さすが!5年生です。みがき残しがないようにみがけていました。

とうもろこしの皮むき(1年生)

2019年7月1日 11時00分

 

 1年生の教室では、「とうもろこしの皮むき」をしていました。今日の給食で登場します!中学生も体験中~

朝会の様子(中学生職場体験)

2019年7月1日 09時05分

 今日から1週間、中学生2名が職場体験学習です。朝会で紹介され、全校児童にあいさつをしました。よろしくお願いします!

 

 さっそく4年生で体験活動です。計画帳の点検をしてくれています。

歯みがき指導(4年生)

2019年6月28日 13時30分

 今日の昼休みは、4年生の歯みがき指導でした。「歯ブラシを、きちんと【歯の面】にあてることができているね。」と、学校歯科医の先生に褒めていただきました。

ふれあい参観日・地区別懇談会

2019年6月27日 16時00分

 午後からは、地域の方にも参観していただく「ふれあい参観日」がありました。

 参観後は、「災害時の人権について考えよう」をテーマにワークショップ型地区別懇談会がありました。

PCTA活動(3年生)

2019年6月27日 14時36分

 3,4校時に、3年生のPCTA活動がありました。 親子でベビーカステラを作りました。チョコチップを入れて、おいしそうに出来上がりました。

 

 

島内放送(こども元気メッセージ)

2019年6月26日 16時10分

 健康委員会の児童が、岩城のみなさんに元気が届くように願いを込めて、7月に放送予定の「こども元気メッセージ」を録音しに行きました。

校内研究授業(4年生)

2019年6月26日 14時16分

 

【地震からくらしを守る】~災害の場面で、自分たちはどのような行動がよいかを考えて、友達と話し合おう~

 クロスロードゲームでYES・NOを選択し、自分の意見を言いました。そして、それぞれの立場を考え、家族防災会議を行うことの大切さを実感しました。

 

歯みがき指導(3年生)

2019年6月25日 13時37分

今日の昼休みは、3年生の「歯みがき指導」がありました。学校歯科医の先生が、一人一人の歯の状態を診て、その児童に合った磨き方を指導してくれています。

 

朝会の様子(6年生表現)

2019年6月25日 09時35分

 今朝の朝会は、6年生の「修学旅行の思い出」を発表しました。それぞれの場所で楽しかったことを、劇を交えながらわかりやすく伝えました。