朝会の様子(赤十字)
2019年10月8日 08時30分今朝の朝会は、赤十字委員会が「緑の羽根募金活動」の呼びかけをしました。
今朝の朝会は、赤十字委員会が「緑の羽根募金活動」の呼びかけをしました。
3年生の教室では、「防災マップ」で土砂災害の起こりそうな場所の確認や、教室に常備している「防災袋」に何が入っているか確認していました。
10月31日に行われる「一輪車講習会」に向けて、3、4年生が練習開始!初めて乗る児童がほとんどなので、とても慎重に乗っています。
運動場では、3年生が鏡を使って光を観察していました。
4年生の教室から、美しい音色が聞こえてきました。リコーダーで「もののけ姫のテーマ」を吹いていました。
体育館で「ボール投げゲーム」をしていました。パスをしたり、投げたりしました。紅白に分かれて競争です!
いよいよミシンを使って、エプロン作りの仕上げに取りかかっています。しかし、ミシンが思うように動かず・・・苦戦中!
パソコン教室では、「雲と天気の変化」の動画を見ながら学習中です。
2年生は、新しいALTの先生と初めての授業でした。英語で自己紹介をしていました。
3年生の教室では、紙粘土に色をつけて「ハッピー小物入れ」を作っていました。たくさんの小物が入りそうですね。