昼休みの風景
2018年9月10日 14時27分今日の昼休みは、雨の影響で運動場が使用できなかったため、教室でフルーツバスケット、図書室で読書、体育館でドッジボール、各自で運動会の練習など、それぞれ屋内で過ごしていました。
今日の昼休みは、雨の影響で運動場が使用できなかったため、教室でフルーツバスケット、図書室で読書、体育館でドッジボール、各自で運動会の練習など、それぞれ屋内で過ごしていました。
今日の昼休みに、5年生が全校に、掛け声をしながらタッタを踊ろうと呼び掛けました。
ぜひぼくたち、わたしたちと一緒に、掛け声をしながら踊ってください。よろしくお願いします。
今日の全校練習は、雨の影響で運動場が使用できないため、体育館で「全校リレー」の練習でした。紅白2組ずつに分かれて、並び方や走る順番を確認しました。
今日5年生が、岩城保育所や岩城総合支所の皆さんに、運動会の盆踊り後に踊るタッタ(ゆずの曲)を披露しに行きました。見てくださった皆さん、一緒に踊ってくださった皆さん、ありがとうございました。運動会当日は、ぜひ、ぼくたち、私たちと一緒に、楽しく踊ってください。
今日の全校練習は、入場行進・開会式・閉会式・みんなで体操の練習でした。大きなかけ声が、運動場いっぱいに響いていました。
今日の全校練習は、入場行進や開会式の練習でした。
運動会に、みんなでぎらぎら情熱ダンスがしたい!と5年生が提案し、昼休みに各学年を訪問してダンスを教えていました。みんな1回見ただけで、すぐに覚えていました。すごいです!運動会では、保育園児や中学生、保護者、地域の方みんなで踊りましょう!
5、6校時に運動会の表現の練習を初めてしました。
「ヤングマン」の曲に合わせて、楽しく練習をしました。
運動会当日は、ぜひ一緒に「Y、M、C、A~♪」とおどってください。
運動会の全校練習の様子です。今日は、地域の方を講師に迎え、「盆踊り」の練習をしました。運動会当日は、小学校・中学校・地域の方々みんなで踊ります。
大掃除の後は、地区児童会がありました。夏休みの反省や、2学期のめあてを話し合いました。