稲刈りの様子(2年生)
2018年9月11日 11時22分3校時、2年生が稲刈りをしていました。地域の方が指導に来てくださり、わくわくしながら収穫していました。
3校時、2年生が稲刈りをしていました。地域の方が指導に来てくださり、わくわくしながら収穫していました。
今日の全校練習は、運動場で全員リレーと綱引きの練習をしました。本番さながらの勢いで、力いっぱい練習していました。運動会が楽しみですね。
今朝の朝会は運動場で、うしおの表彰と赤十字活動を行いました。表彰の後、「運動会が近いので、みんなで運動場をきれいにしよう!」と赤十字委員会が呼び掛け、全員で運動場の石拾いをしました。
夏休み前に西部の海水浴場に設置した飛び込み台の撤去と海岸清掃をPTA作業として行いました。小中たくさんのPTAの方が参加してくださり、重い重い飛び込み台もあっという間に片付けることができました。また、来年に備え、海岸清掃をしました。皆さんありがとうございました。
今日の昼休みは、雨の影響で運動場が使用できなかったため、教室でフルーツバスケット、図書室で読書、体育館でドッジボール、各自で運動会の練習など、それぞれ屋内で過ごしていました。
今日の昼休みに、5年生が全校に、掛け声をしながらタッタを踊ろうと呼び掛けました。
ぜひぼくたち、わたしたちと一緒に、掛け声をしながら踊ってください。よろしくお願いします。
今日の全校練習は、雨の影響で運動場が使用できないため、体育館で「全校リレー」の練習でした。紅白2組ずつに分かれて、並び方や走る順番を確認しました。
今日5年生が、岩城保育所や岩城総合支所の皆さんに、運動会の盆踊り後に踊るタッタ(ゆずの曲)を披露しに行きました。見てくださった皆さん、一緒に踊ってくださった皆さん、ありがとうございました。運動会当日は、ぜひ、ぼくたち、私たちと一緒に、楽しく踊ってください。
今日の全校練習は、入場行進・開会式・閉会式・みんなで体操の練習でした。大きなかけ声が、運動場いっぱいに響いていました。
今日の全校練習は、入場行進や開会式の練習でした。