5年生研究授業
2021年10月7日 14時31分5年生社会科の研究授業がありました。
食料生産についての学習でした。
グループになり、一人一人が食料自給率を上げるために
大切だと思うことを発表しました。
学習したことを、普段の生活の中でも生かしてほしいと思います。
5年生社会科の研究授業がありました。
食料生産についての学習でした。
グループになり、一人一人が食料自給率を上げるために
大切だと思うことを発表しました。
学習したことを、普段の生活の中でも生かしてほしいと思います。
10月に入り、県内の感染状況も落ち着いてきました。
中断していた読み聞かせボランティアも再開しました。
読書の秋、そして10月27日からは読書週間です。
小学校では読書集会も予定しています。
よい本をたくさん読んでください。
体力づくりの一環として、朝のランニングが始まりました。
持久走大会や駅伝大会に向けて頑張りましょう。
岩城小学校では、月に1回、一円玉募金をしています。
今月の一円玉募金の様子です。
2人の青少年赤十字委員が募金箱を持って各教室に行くと、子どもたちは朝の準備の手を止めて、用意してきた一円玉や十円玉などを募金しました。青少年赤十字委員も、「ご協力、ありがとうございました。」とお礼を言って教室を出ます。
この募金が、どこかで誰かの役に立ちます。
3年生で算数科の研究授業を行いました。
単元名「重さ」で1kgの量感をもとに重さを見積もり、はかりを適切に選択し、
はかることができるをねらいとして行いました。話合い活動やGoogle Jamboaed等
を活用しての授業でした。子どもたちは試行錯誤をしながら自分たちの考えを導き、
深い学びにつながりました。
5年生は岩城橋を描いています。先日、橋の見えるところへ行って、下絵を描きました。
今、学校で着色に取り組んでいます。細かいところまで丁寧に、集中して丁寧に作業をしています。
すばらしい岩城橋が完成することを願っています。
4年生は、楽器を演奏する友達の絵を描いています。
トランペットを持つ手の向きや表情をじっくりと見ながら、丁寧に下がきをし、
色を塗っているところです。集中して取り組んでいます。もうすぐ完成です。仕上がりが楽しみです。
3年生は大きな木を描きました。「ぼくは木の周りに遊園地を作ろう!」「私は木の中に図書館を作ろう!」など想像力を膨らませ、バブルアートやスクラッチアートを生かし描きました。集中して丁寧に仕上げました。完成するまでがんばります。
今日は、校内絵画大会の日です。
2年生は「わたしのかめさん」というテーマで自分だけのかめさんを一生懸命かいています。
まず、鉛筆で下書きをして、マジックで丁寧になぞります。
絵の具をうすくのばして、きれいな背景が塗れました。
これから、クレヨンや色鉛筆で細かいところを塗っていきます。
本日19日無事に運動会を終えることができました。
たくさんの温かいご声援・応援をいただき、
子ども達は日頃の練習の成果を十分に発揮することができました。
2学期が始まり運動会までの約2週間、日々の教育活動の中で子ども同士・先生との関わり、
クラスの団結力等、様々な変化を見ることができました。運動会当日に立派に演技・競技が
できたという目に見える結果だけではない「かけがえのない何か」を手に入れることができ
たのではないでしょうか?
コロナ禍での開催でしたが、参加者名簿の提出や検温など、保護者の皆様にご協力、
ご理解いただきまして、子どもたちにとって思い出に残る素敵な1日となりました。
本当にありがとうございました。