読み聞かせの様子②
2018年6月15日 09時37分今日は、3年生の教室で「読み聞かせ」をしてくださいました。わくわくしながら、物語の先を想像して聞いています。
今日は、3年生の教室で「読み聞かせ」をしてくださいました。わくわくしながら、物語の先を想像して聞いています。
朝の時間を利用して、ボランティア協力者の方が「読み聞かせ」を行ってくださっています。月に1、2回程度来校され、各学年をまわってくださいます。今日は1、2、4年生でした。子ども達は、集中して聞き入っています。
全員元気で、無事岩城に帰ってきました。解散式を行い、たくさんのお土産話をもって帰路につきました。
帰り2回目のトイレ休憩で、小谷SAに寄りました。予定通り洲江港には到着しそうです。最後はガイドさんプレゼンツのビンゴ大会で盛り上がりました!
帰り1回目のトイレ休憩で、下松SAに寄りました。最後の座席換えをしてバスに乗り、現在カラオケ派とお昼寝派に別れてます。
海響館見学後、昼食を取りました。その後、岩城に向かってバスを走らせています。全員元気で、予定通り進行しています。
海響館ではイルカ&アシカのショーやいろいろな魚&動物を見ました。ショーではイルカのジャンプで水しぶきを浴びた人も多かったです。
博物館後半は世界の楽器やゲームで楽しみました。現在、下関の海響館に向かってます。バスの中ではレク係が中心となり、ゲームやカラオケで盛り上がってます。
ホテルを出発し、近くにある福岡市博物館に行きました。国宝の金印や福岡の歴史について学びました。
おはようございます。今日もいい天気です子どもたちも全員元気で、モーニングバイキングを楽しんでます