あきであそぼう
2024年11月20日 14時52分生活科の時間に、秋の材料を使っておもちゃ作りをしました。
ドングリ、落ち葉、松ぼっくり、木の実などをたくさん集めてきて、どのような遊びができそうか考えながら作っていました。
「丸いドングリでコマを作ろう。」「きれいな落ち葉で絵を描きたい。」など、見付けてきた秋の材料を使って、楽しみながら活動しました。
作ったもので、みんなで遊ぶ日が楽しみですね。
生活科の時間に、秋の材料を使っておもちゃ作りをしました。
ドングリ、落ち葉、松ぼっくり、木の実などをたくさん集めてきて、どのような遊びができそうか考えながら作っていました。
「丸いドングリでコマを作ろう。」「きれいな落ち葉で絵を描きたい。」など、見付けてきた秋の材料を使って、楽しみながら活動しました。
作ったもので、みんなで遊ぶ日が楽しみですね。
3年生は、社会見学遠足で学んだ「食品トレーのリサイクル」につい発表しました。
エフピコで学んだたくさんのことを大きな声で分かりやすく伝えました。
身体いっぱいで表現したり、クイズで全校児童に考えてもらったり、実践ビデオを流したりと、相手に伝える工夫がしっかりとできていました。
リサイクルできないものは、納豆の容器、手で割れないもの、つまようじが刺さらないものです。
分別されている理由がこれでわかった児童もいました。
「岩城のAコープでも回収していたよ」とリサイクル場所もしっかり伝えていました。
最後に、
「リサイクルできるトレーとできないトレーの種類を家族に伝え、リサイクルしようと思った。」
「トレーをリサイクルしたら新品のトレーになるのが不思議だった。」
など、学びを通して感じたとこを伝え、一番伝えたいことを、みんなで声を揃えて
『リサイクルに協力してください。』と伝えて発表を終えました。
他学年の児童からたくさんの感想をもらい、発表した3年生はうれしそうでした。
5年生は図画工作科の時間に、太さや長さの違うはり金を曲げたり丸めたりして組み合わせて、
動きやバランスのとれた高く立つ作品作りに挑戦しました。
友達と作品を見せ合ったり、アドバイスをもらったりしながら作品を完成させました。
11月17日(日)9時から岩城小学校体育館で、PTAふれあい部が主催する「ボッチャ&ミニ屋台」がありました。参加者をボッチャとミニ屋台の二班に分け、約2時間半の活動を楽しみました。
ミニ屋台の様子です。アイディア満載です。
*アヒルとスーパーボールすくい
*割りばしでつくった射的
*釣り
*お楽しみボックス
*ボーリング
ボッチャの様子です。誰もが楽しめるスポーツです。
まずは、投げる練習です。白いボールの近くに寄せる練習やラインの上にVの字に並べる練習などをしました。なかなか思うようにはいきませんが、集中して頑張りました。
いよいよルール説明後に、試合です。ジャッジが難しい場合はみんなで審議しました。
ご協力いただきました愛媛県障がい者スポーツ地域コーディネーターの大西さん、保護者の皆様、笑顔の絶えない温かい時間をありがとうございました。
毎年5年生は(でべそおばちゃんの店)でレモン懐石料理の体験を行っています。
岩城産のレモンを使って料理します。 ①とんだレモン・②レモン寿司・③ひじきのレモン和えを作りました。
まず、レモンを搾ります。 果汁は、レモン醤油、レモンゼリー等に使い、皮は、レモン寿司の容器にします。
①とんだレモン作りです。
スライスした人参又はきゅうりと茹でた豚肉を重ねて丸めていき、輪切りしたレモンで巻き、さっぱりとした味に仕上げます。
②レモン寿司作りです
③ひじきのレモン和えづくりです。 焦がさないか緊張!
盛り付けも自分たちで行います。
「いただきます。」
質問タイムでは、
・『でべそ』の由来については、「他の人より少しやってみよう」という気持ちが強いから。
・やってみようと思ったのは、岩城のレモンを広めたいから。 レモンを食べたときに岩城を思い出してほしいから。 今日のことを思い出してほしいから。
「岩城のレモン」を活用した料理を学び、そして、しっかりと味わい、岩城のレモンの魅力を再確認しました。
「おいしかったです。ありがとうございました。」
2年生は、生活科の町探検のまとめで新聞を作っています。
撮った写真を貼る場所や分かりやすい説明の書き方を相談しながら、新聞を作りました。
見学場所のことを思い出しながら楽しそうに活動していました。
作った新聞は他の学年の子にも読んでもらえるように、廊下に貼っています。
一人では大変な作業でしたが、友達と協力することで、最後まで書き切ることができました。
これからも協力を大切にしてほしいと思います。
背番号19・菊池俊介(MF)、背番号23・ユイェチャン(DF)選手が岩城小学校に来てくれました。
2人の選手を迎え子どもたちは、少々興奮気味です。
まず、ウォーミングアップに手つなぎ鬼をしました。
俊(シュン)選手とユイェチャン選手が鬼役をし、1・2年生、3・4年生、5・6年生と順に対戦しました。
サッカーの大好きな子が「つかまったら選手と手をつなげる。つなぎたい。」という心の声が漏れていました。
次は、いよいよサッカーです。選手と試合ができるので気合十分です。
1・2年生、3年生、4年生、5年生、6年生の5チーム分かれて2人の選手に挑みました。。
6年生は、なんと作戦でしょうか???
シュートを決めた児童には、ヒーローインタビューがありました。
。
最後の質問タイムで「どうしたらうまくなれますか?」と尋ねると、
どんなことでも一緒で
・好きになること
・うまくなろうと思うこと
・一生懸命練習すること(たくさんボールに触ること)
等のアドバイスをいただきました。
楽しい時間と夢をいただいた1時間、ありがとうございました。
とても楽しかったです。また来てください。
8日(金)に、5年生は、親子健康料理教室をしました。
保護者の方と一緒に、給食の一食分の献立を作りました。メニューは、麦ごはん、高野豆腐の卵とじ、納豆みそ、レバーのアップルソース、大豆入りツナサラダ、牛乳もちでした。
メニュー数が多く、初めてする作業も多くて大変でしたが、班のみんなで協力し、手際良く調理していました。「牛乳もちはこうやって作っているんだね」「レバーがカリッとしていておいしいね」などと感想を伝え合いながら、おいしそうに完食していました。
今日は、放送委員会が中心となって、岩城っ子朝会を行いました。
自分や友だちを知るために、「あなたの好きなものは、どれですか?」をクイズ形式で行いました。
自分や友だちを理解するために、放送委員が考えた次の4つの質問に答えていきます。
①赤・白・みず色・黄色の中から好きな色を選びます。
②学校・公園・海・お店の中から好きな場所を選びます。
③ねこ・かめ・とかげ・鳥の中から好きな動物を選びます。
④車・自転車・バス・船の中から好きな乗り物を選びます。
選択した後に、その理由を発表します。
・レモン色だから黄色を選びました。
・いつも、みんなと話したりしているから学校を選びました。
・昔飼ったことがあるからかめを選びました。
・かっこいいから船を選びました。
他にもいろいろな理由がありました。
「一人一人好きな物や嫌いなものは違います。理解するためにたくさんお話しして、互いを理解しよう。そしたら、もっと仲良くなれるから!!」
集会員の言葉です。
言葉にしなければ相手に理解してもらえないこともある。話せばもっと好きになることができる。
仲良し岩小を目標にこれからもみんなと話していきましょう。
本日、先日の陸上通信記録会(今治・越智大会)で入賞した児童2名が、愛媛県小学校陸上運動記録会に出場しました。
当日は雨が心配されましたが、幸いにも良い天候に恵まれ、無事に開催されました。
2人はこれまでの練習の成果を十分に発揮し、一生懸命がんばっていました。