岩城寿会、老友会の方々から、5・6年生はしめ縄作りを教わりました。
地域の顔なじみのおじいちゃんおばあちゃんもいます。
6年生は、昨年に引き続き2回目で、手慣れた(???)ものです。
自分の家、ばあちゃんの家、ひいばあちゃんの家と3つ作った児童もいます。
しめ縄作りに必要な物(わら、うらじろ、みかん等) を準備していただき、そして、子どもたちが出来上がるまで丁寧にご指導いただき、ありがとうございました。
おかげで立派なしめ縄が出来上がりました。
これで、新しい年を迎えられます。ありがとうございました。
今日は、2学期の生活の反省と冬休みの過ごし方を同じ地区の児童が集まって、話合いをしました。
集団登校から始まって、地域での交通安全、遊び方はどうであったか、一人一人が振り返りました。
25日の地区清掃、冬休みに気を付けることも確認ました。
集団登校での歩き方も再チェック!!
2学期もあとわずか。新しい年が元気に迎えられるますように!!
今日は、「地震による土砂災害の発生」を想定して、校舎の3階に垂直避難をする訓練を行いました。
地震がおさまるまで、机の下にもぐり、机の脚をしっかりと持って頭を守りました。そして、放送の指示に従って3階へ避難。その後、今回は「なぜ」3階へ避難をしたのかを全校生徒に確認を行い、避難訓練を終えました。
続きを読む
「なぜ今日はここに避難したのか?」「命をまもるためにどうしなければならないのか?」考えました。
「訓練は、自分の命を守ることができる。友だちの命も守れる。地域の人の命も守れる。」
もしものために真剣に取り組みました。
閉じる
今日は、一足早くクリスマス気分を味わいました。
クリスマスバージョンの給食で、 献立は、もちもちコーンごはん、とりの唐揚げ、レンズ豆のスープ、水菜のサラダ、デザート(ケーキなど)です。
デザートは、3種類の中から思い思いのものを選びました。子どもたちの喜びに満ちた顔を見てください。
いつもおいしい 給食を、ありがとうございます。
毎日、「今日の献立は・・?」と楽しみにしています。 今年も、あと2日。
給食センターの皆さん、来年もよろしくお願いします。
本日、上島町社会福祉協議会、上島町民生児童委員協議会の方が3名来校され、「歳末助け合い事業」として、岩城小学校のみなさんに本のプレゼントがありました。
学校生活をもっと楽しいでもらえるようにとうい願いが込められています。
学校を代表して図書委員の人たちがいただきました。大事に読みたいと思います。ありがとうございました。
今日は、2年生が全校児童の前で日々の勉強や運動の成果を発表しました。
少し早めに体育館に行って練習しました。
体を温め、緊張をほぐします。そして、本番です。
まずは、それぞれが得意な跳び方(二十跳び、交差跳び、前跳び等)を順に披露しました。
次は、九九の暗唱です。それぞれ得意な段の「上がり九九」または「下がり九九」を披露しました。
みんな自信を持って発表することができました。
最後は、みんなで国語の教科書にある「木」の朗読を元気よく行いました。
2学期も残りわずかになりました。元気に、勉強や運動、遊びを頑張ります。
図画工作科の時間に、ビー玉を転がして楽しく遊ぶコースを作りました。
大きなお菓子の箱を利用した長いコースの作品や、
くねくねやでこぼこしたコースの作品など、
児童の工夫がよく見られた作品ばかりでした。
各学年の学習の様子です。
2年生は、音楽科「そりすべり」の鑑賞をしていました。どんな音が聞こえてきたかをワークシートにたくさん書いていました。3年生は、理科「電気のはたらき」の学習をしていました。電気を通すか通さないかを確かめる実験をし、その様子をタブレット端末に記録していました。
4・5・6年生は、社会科の学習です。4年生は、通潤橋の学習をしていました。電子黒板で画像を見ながら、棚田の特徴を話し合っていました。5年生は、ニュース番組を作る仕事について学び、NHK for schoolの動画を見ながら学びを深めていました。6年生は、日清戦争、日露戦争について学習していました。集中して学習に取り組む様子が素晴らしいです。