各学年の学習の様子です。
2年生は、音楽科「そりすべり」の鑑賞をしていました。どんな音が聞こえてきたかをワークシートにたくさん書いていました。3年生は、理科「電気のはたらき」の学習をしていました。電気を通すか通さないかを確かめる実験をし、その様子をタブレット端末に記録していました。
4・5・6年生は、社会科の学習です。4年生は、通潤橋の学習をしていました。電子黒板で画像を見ながら、棚田の特徴を話し合っていました。5年生は、ニュース番組を作る仕事について学び、NHK for schoolの動画を見ながら学びを深めていました。6年生は、日清戦争、日露戦争について学習していました。集中して学習に取り組む様子が素晴らしいです。
2年生
英語の時間に、クリスマスに関するものを英語で発音する練習をしました。
何度も練習し、上手に発音することができました。「トナカイ」を英語で発音するのが少し難しそうでした。
また、ジングルベルを少しだけ英語で歌いました。体を動かしながら楽しそうに歌っていました。
3年生は、外国語活動の時間に、形の言い方を学習しました。
様々な形の言い方を覚え、形カードを集めました。
そして、集めた形カードを組み合わせ、サンキューカードやバースデーカード、クリスマスカードなどを作りました。送りたい相手のことを考えながら、一生懸命作りました。
今日は出来上がったカードを紹介し合いました。
長方形を組み合わせてケーキを作ったり、三角形と四角と星を組み合わせてツリーを作ったり、ハートや丸を組み合わせてお花を作ったり…。様々な工夫を凝らした素敵なグリーティングカードがたくさんでした。
図書室入口の掲示です。
「もしあなたがサンタさんだったら、大切な人に何の本を贈りたい?」をテーマに、みんなが大切な人に贈りたい本の題名を書いてもらいました。
みんなの気持ちがこもった、素敵なクリスマスツリーが出来上がりました。
体育の授業の最初に、長縄の8の字跳びをしました。
この1か月間の最高は、5分間で6年生321回、5年生240回です。
目標に向けてみんなで頑張っています。
後半は、跳び箱の開脚跳びや閉脚跳びをしました。
めあてに合わせて跳ぶ跳び箱を選び、練習しました。
今日は、わくわく班活動がありました。最初に、集会運営委員会が8の字跳びのコツを伝え、わくわく班ごとに練習しました。高学年が低学年に丁寧にアドバイスをする姿や縄に入るタイミングが来たらそっと背中を押す姿など微笑ましかったです。みんな上手に跳べるようになり、「楽しかった」という声が沢山聞こえてきました。 3学期には、わくわく班対抗八の字跳び大会が行われます。楽しみですね。
先日、4年生で話合いをして決めた新スポーツ「風船ドッジボール」を1年生と行いました。
ルール説明をしたり、1年生に風船を渡してあげたりと優しい場面がたくさん見られました。
どちらの学年も楽しんで活動しました。
5年生
でべそおばちゃんのお店で、5年生がレモン懐石作りを体験しました。
レモンを使った料理がたくさんあることに驚きました。
レモンの木の箸置きやレモンの皮の器など食べること以外にもレモンが使われていました。
一緒に作った料理をみんなでおいしくいただきました。
食後は 楽しくおしゃべりをしながら、 お店を始め たきっかけや料理のことなどをいろいろ 教えてもらいました。
続きを読む
閉じる
11月29日(水)は 、愛媛県教育委員会や上島町教育委員会の方々をお迎えし、4校時に2年生が学級活動を、5校時に6年生が社会科の授業を公開しました。
2年生は、「言われてうれしい言葉・いやな言葉」という題材で学級活動の授業を行いました。
子どもたちは、「自分も相手もうれしくなる言い方を考えよう。」というめあてを持ち、気持ちのよい誘い方や相手の気持ちを考えた断り方について、ペア学習やロールプレイを通して一生懸命に考えていました。授業の振り返りでは「この勉強でいろいろと考えれてうれしかった。」「ふわふわ言葉で相手も自分もうれしくなった。」の感想かありました。最後に、話し方名人カードを活用して、本日学習したことを実践に移していく準備をしました。
6年生は、社会科「明治の国づくりを進めた人々」という単元を学習しました。子どもたちは、「明治時代になり、人々の生活がどのように変わっていったのか考えよう。」という学習のめあてをもって授業に臨んでいました。
学制公布後の就職率の変化や身分制度が改められたことについて、教科書の資料を元に話し合い、考えていきました。「今後、人々は自分たちの生活をより良くしていこうと行動したのだろうか。」と、次時の学習課題につなげて授業を終えました。
3・4校時に校内持久走大会を行いました。体育の時間や部活動の時間に練習した成果を発揮しました。
開会式の後、入念に準備運動。ケガをしないようにしっかり体をほぐします。
いよいよスタートです。
高学年(5・6年生)約1500m、中学年(3・4年生)約1000m、低学年(1・2年生)800mです。
緊張のスタートです。
序盤はまだまだ余裕があります。
終盤です。最後の力を振り絞ってのラストスパート。
みんな力を出し切りました。
この後、ミニ駅伝をして終わりました。走り終わった児童の顔は、みんな100点満点の最高の顔をしていました。
1月に行われる『ゆめしま駅伝 』に向けて練習は続きます。がんばるぞー!オー!