卒業式に向けて
2024年2月20日 08時34分6年生は、卒業に向けて有終の美を飾ろうと毎日過ごしています。
毎朝、卒業式に歌う「絆」を練習をしています。
一人一人が、思い出を大切にするような優しい歌声が校舎の中を流れています。
6年生は、卒業に向けて有終の美を飾ろうと毎日過ごしています。
毎朝、卒業式に歌う「絆」を練習をしています。
一人一人が、思い出を大切にするような優しい歌声が校舎の中を流れています。
代表委員会で、6年生を送る会について話し合いました。
5年生が中心となって話し合う初めての代表委員会でした。3、4年生の代表児童や5年生が、6年生のためにじっくりと話し合って考えました。6年生にとって最高の集会にするために、準備や練習を頑張っていきます。
今日は、校内なわとび大会がありました。
開会式 準備運動 なわとび練習
低学年 中学年 高学年
児童たちは、技能跳びと名人跳びに挑戦し、さわやかな汗をかいていました。
今日は、集会運営委員会の児童が考えた内容のわくわく班活動を行いました。
班列車で6つのクイズに挑戦。全問正解すると長縄跳びです。
6年生をリーダーとしてスタート。
6年生がクイズを読み上げます。「問題・・・」「答えは1番だと思う人・・・」
サービス問題もあれば???と考える問題やひっかけ問題等なかなかユニークな問題もありました。
全員で考え、全問正解すると、次は長縄跳びです。
「2回跳びます」
2回がなかなか・・・・。跳べた班はいたのでしょうか?
1班「笑顔賞」2班「クイズ賞」3班「元気賞」4班「ENJOY賞」5班「縄跳び賞」6班「スピード賞」
6年生の優しさに包まれ、下級生はのびのび楽しんでいました。
10年後、20年後、みんなはどんなことをしているのかな。
未来のある日の自分の姿を想像して、粘土で作りました。
1年生が、老人クラブのみなさんに、けん玉や五目並べなど、いろいろな遊びを教えてもらいました。
老人クラブの方が、コマを上手に回したり、お手玉を片手でしたりする様子を見て、子どもたちは「すごい。」と驚いていました。やり方を優しく教えてもらいながら、何度も挑戦していました。初めてした百人一首の坊主めくりは、「またやりたい。」と、とても気に入った様子でした。どの遊びも楽しく、大好きになったようです。たくさんお話もできました。老人クラブの皆様、ありがとうございました。
3年生は今日、弓削のりふるさと学習に行きました。
最初に、生のりを摘み取る様子を見学させていただきました。
その後、ゆげのりの加工工程について説明していただき、質問にも答えていただきました。
1日に約10万枚ののりを作っていると聞き、その多さに児童はとても驚いていました。
最後にゆげのりを試食させていただきました。
のりを手にした児童は、「海の匂いがする!」とわくわくした様子でした。
焼いたゆげのりと、焼く前のゆげのりを食べ比べし、その色や味の違いを発見していました。
焼いた方が好みの児童が多かったようでした。
のりのお土産もいただきました。おいしくいただいてください。
レモン集会がありました。各学年の学習の成果を、音読やクイズ、劇などで工夫して発表しました。
1年生「世界一受けたい授業」、2年生「町たんけんで大発見」
3年生「ようこそ、岩城島へ!」、4年生「サイエンス&岩城方言シアター」
5年生「岩城のお宝大発見」
6年生「未来を輝かせ」
全校合唱「世界がひとつになるまで」
保護者や地域の皆様に、岩城っ子の頑張りを見てもらうことができました。
2年生は国語科の時間に、昔の遊びの遊び方を調べて説明する学習をしています。
今日は、調べた昔の遊びの遊び方を順序に気を付けながら、友達に説明しました。
遊び方が分かった後、実際にかるたやこま、おはじきなどで遊びました。
遊び方をみんなで確認しながら、仲良く遊ぶことができました。
今年も学校のレモンを販売をします。販売に向けて、力を合わせてがんばりました。今年はその売り上げをすべて石川県の能登半島地震で災害を受けた方々に募金してはどうかと相談すると、「大変だもんね」と、どの子も大賛成!!その後の準備にも力が入りました。
ご協力お願いいたします。