福祉体験学習(6年生)
2023年9月25日 19時37分上島町社会福祉協議会の方を講師にお迎えし、車いす体験や高齢者疑似体験を行いました。二人一組で学習し、介助の際には相手の立場に立った声の掛け方がしっかりとできていました。相手のことをどれだけ理解することができるかが大切であると学んでいました。
上島町社会福祉協議会の方を講師にお迎えし、車いす体験や高齢者疑似体験を行いました。二人一組で学習し、介助の際には相手の立場に立った声の掛け方がしっかりとできていました。相手のことをどれだけ理解することができるかが大切であると学んでいました。
3年生は今日、初めての10分間集中テスト(社会科・理科)を行いました。
10分間集中テストは、タブレット端末を用いて行われます。
3年生はタブレットでのテストは初めてで、ドキドキわくわくしている様子でした。
最初は操作方法や解答方法に戸惑っていましたが、だんだんと慣れてきて、黙々と問題を解いていました。
すぐに結果が出るので、テスト後は自分のできなかったところやよくできていたところを見直していました。
4年生の音楽科の授業の様子です。
鍵盤ハーモニカでは「ゆかいに歩けば」、リコーダーでは「ハローサミング」という曲を練習しました。
集中してがんばっていたため、鍵盤ハーモニカもリコーダーも少しずつ指使いが上達してきています。
今日は、全校児童芸術の秋を満喫中。題材は、
1年 にわとりと遊んだよ 2年 虹色の魚たち
3年 海中散歩 4年 働く人
5年 港の風景 6年 岩城の神社やお寺
どんな芸術作品ができるか楽しみです。こうご期待!!
先日、運動会(スポーツの秋)があり、そして、本日は校内写生大会(芸術の秋)です。
児童は、図書室にて読書の秋を堪能し、給食で旬のもをおいしくいただき、食欲の秋を感じています。
9月17日(日)晴天の下、いわぎ秋季大運動会が開催されました。
全員で走って、踊って、一生懸命頑張った一日でした。
全校練習で、ここまでの練習の成果を他学年に披露しました。運動会当日、座席の関係で真正面から演技を見ることができない児童や、係の仕事が忙しくてじっくりと見ることができない児童のために行いました。発表後、それぞれの演技を見ての感想をしっかりと伝え、「運動会当日、頑張ってください。」とエールを贈っていました。
①1~3年生のダンス
②4~6年のダンス
③ トランペット鼓隊
今日も放課後、トランペット鼓隊が練習を頑張っていました。練習も明日1日残すのみとなりました。明日、全校練習で1・2年生に披露します。
天気に恵まれ、保育所、小学校、中学校が集まり、岩城小学校のグラウンドで予行演習を実施しました。
全力で演技をしたり、応援したり、進んでお手伝をしたりなど、自分にできることをそれぞれの場所で一生懸命に頑張っていました。
17日(日)がいわぎ秋季大運動会です。地域の皆様、岩城小学校グラウンドでお待ちしています。
子どもたちにとっては予行演習も本番同じ気持ちで臨みます。その準備を中学生と一緒に行いました。
中学生は、さすがです。手際もいいし、行動力もあります。
小学生は、そんな中学生を模範にし、見たり、教えてもったりしながら一緒に準備しました。
17日(日)の運動会が思い出に残るように明日の運動会予行演習も精一杯力を出し切り頑張ります。
6年生は、9月29日(金)に、上島町平和学習広島記念資料館現地研修に行きます。
事前学習として、学校司書の塩見先生に平和学習前に読んでおくと2倍楽しめる本を、5冊紹介していただきました。
1冊目は、広島といえば・・・ということで、「お好み焼のひみつ」という本です。最後のページに載っている「お好み焼の歌」を歌いながら、広島風お好みの焼の作り方を実演しながら紹介してくださいました。
3冊目は、「折り鶴の子どもたち」という本です。長編のため、付箋を貼ったところだけでも是非、6年竹組の一員になったつもりで読んでみましょうと紹介がありました。
6年生の皆さん、どの本から読み始めますか?