夏休みも残り1週間

2020年8月25日 15時52分

夏休みも残すところ、一週間になりました。

全校登校日では、みんなの日焼けした元気な顔を見せてもらい、嬉しかったです。

また、夏休み思い出をたくさん教えてもらいました。

普段できない、素敵な体験をたくさんしていました。

残り少ない夏休み、有意義に過ごしてくださいね。

そして、2学期も元気いっぱいがんばりましょうね。

 

校内研修

2020年8月24日 13時00分

 今日は、スクールカウンセラーの先生を講師にお迎えし、学校にたくさんの居場所を見つけ、子どもたちのやる気を引き出す「子どもを勇気づける教師」の校内研修をしました。

 先生たちも、2学期に向けて頑張っています。みなさんに会えるのが楽しみです。

 

 

 

全校登校日

2020年8月24日 10時20分

今日は全校登校日でした。

日焼けした明るい笑顔で、元気に「おはようございます。」

と挨拶する子どもたちの姿にたくましさを感じました。

各教室で先生の話や宿題の提出を行い下校しました。

夏休みもあと1週間、感染症予防に気を付け元気に過ごしましょう。

 

トランペット鼓隊   夏休み後半の練習が始まりました

2020年8月19日 13時09分

8月19日から、夏休み後半のトランペット鼓隊練習が始まりました。

 

トランペット鼓隊は、トランペット、打楽器、カラーガードの3つのパートに分かれて、練習しています。


今回の写真は、多目的室でトランペットパートの全員が練習している様子です。
隣の友達と距離をとっています。
背筋を伸ばし、トランペットを水平に持ち、よい音色になるように吹きます。(1枚目)
練習の最後に、3本のピストンにバルブオイルを注したり、マウスピースを水洗いしたりします。(2、3枚目)
この日は、約2週間ぶりの練習で、唇のあて方や息の強さのコントロールを思い出しながら練習しました。

学習支援教室

2020年8月6日 16時08分

学習支援教室が始まりました。席の間隔を空け、学習に取り組んでいます。夏休みの宿題をしている子、市販教材を頑張っている子など、それぞれが準備した課題をこなしていきました。分からないところは積極的に質問もしていました。後半も頑張ってください。

1学期末の様子(2年生)

2020年8月5日 09時43分
2年生

毎日暑い日が続いています。

1学期末の2年生の様子を紹介します。

2年生は、学級活動の時間を利用して、「お楽しみ会をしよう」という議題で話し合い、準備をしました。

最初の頃は、担任が司会進行をしていましたが、なんと子どもたちから「自分たちでやってみたい!」という声が上がりました。

さすが2年生です!初めて、子どもたちが司会進行、黒板書記をつとめました。

たくさんの意見が出るように工夫して声を掛けたり、司会の人が困らないようにたくさんの意見を発表したり、初めてとは思えない話合い活動になりました。

前日、グループに分かれて準備をしました。

楽しんでもらえるように各グループ、準備に熱が入りました。

夏休み、元気に過ごしていますか?

2020年8月4日 13時40分

夏休みに入って、はや一週間。

暑い日が続いていますが、楽しい夏休みを過ごしていますか。

 

~ がんばっています!トランペット鼓隊 ~

運動会当日、すてきな演奏を届けます。お楽しみに!

 

~ ひまわり満開 ~

種から大切に育てたひまわり。たくさん咲き、ひまわり畑ができました。

 

~ 元気いっぱい児童クラブ ~

海に散歩に行きました。みんなで楽しく遊んでいます。

 

夏休みの練習(トランペット鼓隊)

2020年8月3日 11時00分

 夏休みに入り、本格的にパート練習が始まりました。

 フラッグ担当の児童は、行進しながらフラッグを振りました。とても初めてとは思えないほど上手にできていました。

 楽器担当の児童は、それぞれのパートに分かれて、細かい部分を練習しています。みんなで合わせる時が楽しみですね。

 

学校のへちま

2020年7月31日 08時28分

梅雨明けで暑くなりましたね。

学校のへちまはぐんぐん成長しています。

熱中症に気を付けて、お過ごしください。

第1学期終業式

2020年7月29日 11時50分

【終業式の様子】

 5年生が1学期を振り返っての反省発表をしました。1学期に頑張ったことや反省をもとに、これから始まる夏休みや2学期にがんばりたいことを、大きな声で堂々と発表しました。

【校長先生のお話】

 校長先生より、1学期の出来事や有意義な夏休みの過ごし方についてお話がありました。

【生徒指導主事のお話】

 「夏休みの生活」についてお話がありました。命を守るために「水の事故」「車の事故」「心の事故」の「3つの事故」に気を付けて生活をするようにと指導がありました。