掃除の時間

2021年3月10日 14時38分

掃除の時間の様子です。

今日も黙ってすみずみまで掃除をしています。

おかげで学校がいつもきれいに保たれています。

今年度もあと少しです。協力して学校をピカピカにしましょう。

今までありがとう集会

2021年3月9日 16時45分

今までありがとう集会を行いました。

今まで学校の中心となってがんばってきた6年生のための集会です。

それぞれの学年が、趣向を凝らした出し物やプレゼントで、

6年生やみんなを楽しませてくれました。

なわとびやドミノで6年生に挑戦したり、6年生に関係のあるクイズや謎解きを一緒にしたりしながら

とても楽しい時間を過ごすことができました。

6年生への感謝の言葉、そして、6年生からはお礼の言葉やプレゼントもありました。

残り少ない小学校生活、思い出をしっかり作ってくださいね。

   

  

 

  

 

6年生を送る会「今までありがとう集会」準備

2021年3月9日 11時40分
3年生

今日は待ちに待った6年生を送る会でした。

1時間目、体育館に飾り付けをしました。心を込めて、自分たちが作った手作りの飾りを一つ一つ丁寧につけていきました。

みんなで協力して、あっという間に体育館が華やかになりました。

ぼうしをかぶって(2年生)

2021年3月8日 17時50分
2年生

2年生は、図工でぼうしを作りました。

まず、「ミリーのすてきなぼうし」という絵本の読み聞かせを聞いて、どんな「すてきなぼうし」を作ろうか想像します。

まだ真っ白のぼうしをかぶって、目をつぶって、想像を膨らませています。

「かわいいお花のぼうしがいいな」「キラキラしているぼうしもいいよ」

「魚が出てくるぼうしがいいな」「かわいいねこのぼうしを作りたいな」

子どもたちの頭の中で生まれたぼうしたちが次々と形になっていきます。

後ろまでしっかり作っていました。すてきなぼうしができましたね!

凧を作ったよ(1年生)

2021年3月5日 16時02分
1年生

 凧作りをしました。竹ひごを貼って、好きな絵を描いていきます。

「凧だからタコを描こう!」「海の魚をいっぱい描くよ。」「動物でいっぱいにしよう。」

 友達と話をしながら、思い思いに描いていました。

「凧はお空に飛ばすんだよね?だったら、お願い事を書こう!」と言い始めた1年生。

 凧には、「コロナがおさまりますように。」と願い事が書かれていました。

 みんなの願いが届きますように。

 

 

わくわく班マッチ

2021年3月4日 17時07分

昼休みに、わくわく班マッチがありました。

今年のわくわく班マッチはクイズ大会です。

わくわく班ごとに考えたクイズをみんなで協力して解いていきます。

今年の優勝は、1班と4班でした。

中心となって活動してくれた、6年生のみなさん。ありがとうございました。

楽しいクイズ大会になりました。

体育の様子(2年生の様子)

2021年3月3日 16時09分

        

 

 

    体育の授業の前半を、体育館でしました。

 今日から、「マットあそび」です。 指を伸ばしてマットに手を付けること、背中を丸めて回ることを中心に、前ころがり(前転)をしました。回転する感覚をつかむために、傾斜付きのマットと高さ調整のための踏切り板を使った練習もしました。

 後半は、運動場でボールけりゲームをしました。

4人組、3人組のパス練習で、「〇〇さん、いくよ。」「いいよ。」など、声を掛け合いながらしました。

英語の授業

2021年3月2日 15時39分

  6年生の英語の授業で、1年間のまとめのテストをしました。

 英語検定へ挑戦した児童もおり、一年間たくさん練習をしてきたので、その成果が現れることを期待しています。

 みんな、年度当初と比べると、確実に上達しています。中学校へ行っても、がんばってくださいね。

6年生を送る会に向けて

2021年3月1日 17時00分

3月9日(火)に6年生を送る会があります。

朝の会で、各学年が「ひまわり」という曲を練習中です。

歌詞を覚えるまでは、大きく書いた手書きの歌詞カードを見ながら

歌っています。

本番で6年生を感動させる歌を披露したいという思いをもって、練習しています。

また、各学年の出し物も準備中です。6年生、今から楽しみにしてくださいね。

 

 

 

桜が咲きました

2021年3月1日 10時28分

今日から弥生3月。春の陽気になりました。

校舎の裏にある桜が咲きました。春はすぐそこまで来ています。