もうすぐ夏休み
2020年7月28日 15時59分4年生は、理科で電気のはたらきを利用した車を作り、速く走るように自分で工夫したり、友達と速さを競ったりして楽しんでいました。
1学期お楽しみ会をしました。箱の中身を当てるゲーム、的当て、宝探しをしました。
それぞれが自分の役割を果たし、当日まで準備をしたり、ルールを工夫したりして楽しむことができました。
安全に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
4年生は、理科で電気のはたらきを利用した車を作り、速く走るように自分で工夫したり、友達と速さを競ったりして楽しんでいました。
1学期お楽しみ会をしました。箱の中身を当てるゲーム、的当て、宝探しをしました。
それぞれが自分の役割を果たし、当日まで準備をしたり、ルールを工夫したりして楽しむことができました。
安全に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
学級園に植えたひまわりがきれいに咲きました。3年生は、理科の時間にどれくらい大きくなったかを観察しました。自分の背丈よりも大きくなったひまわりもありました。
3年生が植えた田んぼの稲も大きく成長しています。これからの成長が楽しみです。
トランペット鼓隊の練習が始まっています。
打楽器は、5,6年生8名で活動しています。まだ、基礎練習の段階ですが、みんな熱心に練習をがんばっています。
小太鼓、中太鼓は広告を小さくたたんでガムテープを貼り、ガムテープの中心目がけて叩く練習をしています。大太鼓、シンバルはテンポが合うようにメトロノームの音を聞きながら練習しています。ベルリラは、早く叩かなくてはいけないので、太鼓の音をよく聞きながら息を合わせて叩けるように練習しています。
日に日に息の合う演奏になっています。
7月になり、すっかり季節は夏です。
暑い日が続いていますが、1年生17人はみんな元気いっぱいです。
生活科では、夏だからこそできる遊びをしました。外に出て、虫取りをする子。ひまわりと背比べをする子。草滑りをする子。セミの声に耳を澄ませ追いかける子。
暑くなったら、大きな桜の木の陰でひと休み。とても楽しそうです。
図工では、絵具の練習をしました。好きな色の絵具を使って、線を描いていきます。すてきなTシャツができました。
昨日の3年生図工の様子です。
シャボン玉を画用紙に吹き付けて色を付ける
バブルアートという活動に取り組みました。
次々と画用紙に鮮やかな色が付けられていきます。
まだまだこれから絵は進化していきます。
楽しみにしていてくださいね。
先週の2年生の読み聞かせの様子です。
読書ボランティアさんが、絵本『みずいろのたね』の読み聞かせをしてくださいました。
朝の会の前に、みんなで教室後方の机を動かしてロッカー前に広場を作りました。そして、子どもたちが図書ボランティアさんとと絵本を囲んで座りました。
『みずいろのたね』は、こんなお話です。《ゆうじが、きつねと交換したそらいろのたねをまくと、小さな青い家が現れました。ゆうじが世話をすると、青色の家が大きくなり一緒に住む動物も増えていきました。すっかり家が大きくなると、きつねがやってきて……。》
子どもたちは、図書ボランティアさんの声と絵本の絵に集中し、くすりと笑ったりあっと驚いたりしました。最後に、教わった『ぐりとぐらの歌』も歌いました。
( 『みずいろのたね』の作者は中川李枝子さんです。『ぐりとぐら』も中川李枝子さんの作品です。)
6時間目7時間目にかみけんキッズがありました。
コーディネーターさんとアシスタントスタッフさんにお手伝いいただきながら学習を進めました。
一人一人テーマを決めて、一生懸命研究しているところです。かみじま辞典への追加がとても楽しみです。
今日は雨のため、2時間遅れで学校が始まりました。
5年生は午前中家庭科でナップザック作りをしました。
午後からは、社会科と外国語の授業をしました。
外国語は学期末に向けてまとめのテストをしました。
どの授業も一生懸命取り組んでいました。
保護者の皆さん、登校時の急な大雨警報発令の対応について、
ご協力・ご理解をいただきありがとうございました。
子どもたちは元気に活動することができました。
授業の様子
5年生は家庭科でナップザック作成をしました。子どもたちはミシンの使い方に四苦八苦でした。
4年生は英語科でALTのフィン先生と楽しくゲームをしました。
1年生は図工科で粘土を使って「動物と散歩」の作品作りをしました。
ハッピー1年生集会が行われました。
2年生から6年生が、まだ1年生が知らない学校のことなどを
クイズやゲームでわかりやすく発表しました。
1年生は自己紹介をしました。
どの学年も堂々と発表することができました。