9/2(月)第2学期始業式でのお話

2019年9月2日 10時00分

 夏休みが終わりました。1学期の終業式で校長先生がお願いしたこと。覚えていますか?「9/2の2学期始業式。みなさん笑顔でお会いしましょう!」でした。笑顔でしょうか~?笑顔でない人も何人かいますね。大丈夫ですか?夏休みが終わってがっかりしているのかな?それとも昨日遅くまで夏休みの宿題をやっていたのかな?徐々に学校生活のリズムに戻していってください。

 

 ということで、今日から2学期が始まりました。2学期は運動会、校内絵画大会、校内持久走大会、社会見学遠足などたくさんの学校行事があります。高学年の皆さんは陸上記録会、駅伝大会など学校外での大会があります。すでに夏休み中に運動会のトランペット鼓隊や陸上記録会に向けて練習を頑張っていた人も多かったですね。今年はそれらに加えて「防災」について学習したり体験したりする機会が多くあります。自分やみんなの命を守るためにはどうすればいいかを学んでください。

 さて、先ほど4年生が2学期の目標を漢字一文字で表して発表してくれました。きれいな字で書いていて、元気よく発表ができていましたね。目標に向かってみんなで頑張る。・・・岩城小学校の教育目標ですね。きちんと覚えている人?・・・そうです。「夢に向かってともに励む子」です。

 では、そのためには具体的にどのような人を目指せばいいか。岩城小学校の目指す児童像」・・・三つありますが、知っている人?校内には貼っていませんが、学校のグランドデザインに載っています。

 「思いやりのある子」「考える子」「がんばりぬく子」です。

 これは岩城っ子の合言葉と関係あります。岩城っ子の合言葉・・・知っていますね。一緒に言ってみます。

いわぎのい・・・「いきいき挨拶」ができる「思いやりのある子

いわぎのわ・・・「わくわく勉強」して「考える子

いわぎのぎ・・・「ぎらぎら情熱」をもって「がんばりぬく子

知っておいてくださいね。

 まずは2学期最初の行事である運動会。明日からさっそく運動会練習が始まります。勝利を目指して、思いやりをもってみんなで協力し、どうすれば勝てるか考えて、最後まであきらめずに頑張りぬきましょう

 これでお話を終わります。

7/19(金)1学期終業式でのお話

2019年7月19日 12時00分

 先ほど5年生が、1学期の反省発表を行ってくれました。みんな元気な声で発表ができていました。
 国語の漢字や算数の計算の勉強など、いろいろなことに頑張っていましたね。他の学年の人もいろいろ頑張ったと思います。

 今日は1学期最後の日です。始業式や入学式をした日がずっと昔に思えます。時代も平成から令和になりました。1学期に学校に来た日は何日だったと思いますか?休まなかった人は今日を含めて68日です。

 この間にみなさんはずいぶんと成長しました。
・ 1年生、小学校にも慣れて、授業の時は手を挙げてきちんと立って元気よく発表ができるようになりました。
・ 2年生、自分のことだけでなく1年生にいろいろ教えてあげれる兄さんお姉さんになりました。
・ 3年生、水泳の授業では小プールから大プールになりましたが、怖がらず、自分の目標に向かってがんばっていました。
・ 4年生、球技交歓会の壮行会では下級生をまとめ、大きな声で元気よくできました。この前の朝会の発表もすばらしかったです。
・ 5年生、自然の家のオリエンテーリングでは、険しい山登りも途中で諦めず、みんなで励まし合って登り切りました。学校でも6年生を手伝いながら、リーダーに育ちつつあります。
・ 6年生、よい学校にしようと自分たちでいろいろ考えて、実行してくれています。球技交歓会では練習試合の惨敗からの準優勝。あと一歩でしたが、みんなの本気が伝わってきました。
 一人一人の頑張りについては、この後もらう「通信簿」に担任の先生が書いてくれています。しっかり見て、次の目標に向けて頑張りましょう。

 そして、明日からいよいよ夏休みです。44日あります。どう過ごせばいいか、この後、生徒指導の先生や担任の先生からお話があります。しっかり聞いて、充実した夏休みにしてください。
 校長先生からのお願いは一つだけ・・・9/2の2学期始業式。みなさん笑顔でお会いしましょう!

5/21(火)朝会でのお話

2019年5月21日 11時30分

 まずは先ほど「うしお」で表彰された人たち。おめでとうございます。これからもみなさんの個性的な作品を楽しみにしています。どんどん応募してください。
 さて、先週から、みなさんの春の遠足の感想を、給食の時に広報委員さんが放送してくれています。また、廊下にも掲示されていましたので、見させてもらいました。その中で多かったのは①「楽しかったー」②「しんどかったー」③「がんばって歩いた」④「お弁当がおいしかったー」⑤「虫がこわかったー」⑥「景色がよかったー」⑦「みんなで助け合った」などでした。これをみんなが書いている文章の順に並べると、「しんどかった。虫がこわかった。→でも、みんなで助け合いながらがんばって歩いた。→すると、景色がよく、お弁当がおいしくて、楽しかった。」となります。どうして、しんどかったりこわかったりしたのに、楽しかったのでしょう。・・・それは、頑張って歩いたからです。頑張って頂上まで着いたからこそ、いつも以上に、景色がきれいに感じたり、お弁当がおいしく感じたのです。また、やったー!という達成感を感じることができたのです。
 2年生以上には始業式の時に聞きましたが、岩城小学校の教育目標を知っていますか?教室の前の黒板の上にあります。・・・「夢に向かってともに励む子」でしたね「夢」というのは、将来やりたいこと、なりたいもの、です。もっと身近な目標・・・たとえば、テストで100点取るぞーとか、上島町球技交歓会で勝つぞー!でもかまいません。それに「向かって」・・・その夢や目標を達成したり実現したりするために「ともに」・・・みんなで協力したり元気づけたりして「励む」・・・頑張る。ということです。夢や目標は簡単に達成できません。逆に簡単に達成できるものは夢や目標ではありません。遠足の時のように、高い頂上を目指して、途中のしんどさや敵に負けずみんなで一緒に助け合いながら、頑張って一歩一歩確実に歩いていきましょう。そして頂上に着いたら、うれしいことが待っています。では最後に、一緒にこの教育目標を言いましょう。・・・「夢に向かってともに励む子」

 これでお話を終わります。

4/8(月)入学式式辞

2019年4月8日 15時40分

 今日から、岩城小学校の一年生になる、十四名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

 他の先生たちや、上級生のお兄さん、お姉さんたちと一緒に、皆さんが入学してくるのを、とても楽しみに待っていました。

 先ほど、担任の先生から、一人一人名前を呼んでいただき、「はい」と元気よく、返事ができていました。立派でした。

 皆さんが一日も早く小学校の生活に慣れて、学校を大好きになってほしいと思っています。そのためにがんばってもらいたいことを、三つお話します。

 一つ目は、あいさつです。岩城小学校では、一年間を通して元気なあいさつを目標にしています。皆さんには、これからたくさんの人との出会いがあります。いつでも、明るく元気に、あいさつをしましょう。

 二つ目は、勉強です。学校は勉強をするところです。勉強すると、自分の世界が広がります。不思議なこと、おもしろいことをどんどん見つけ、それを調べること、考えること、説明すること を好きになりましょう

 三つ目は、情熱です。情熱とはがんばることです。先ほどのあいさつや勉強の他にも、小学生になって、がんばろうという自分の目標を決めていると思います。その目標に向けて一人一人がんばりましょう。

 実はお話ししたこの三つのことは「岩城っ子の合言葉」になっています。い・わ・ぎの三つの文字を使った合言葉です。どんな合言葉かは、この後のお兄さんお姉さんたちの歓迎の言葉の中で紹介してもらいます。楽しみにしていてください。

 新入生の皆さんは左を向いてください。今日はみんなの入学をお祝いして、お客さんがたくさん見えています。うれしいですね。ご来賓のみなさま、ご多忙の中、本当にありがとうございます。前を向いてください。

 それでは、校長先生は、これからお家の方にごあいさつしますので、今のきちんとした姿勢で待っていてください。

 保護者の皆様、本日は、お子様のご入学、誠におめでとうございます。皆様のご期待に応えられるよう、全教職員で力を合わせ、教育に当たってまいります。どうぞ本校へのご理解とご協力をよろしくお願いします。

 新入生の皆さん、とても立派な態度でしたね。これでお話は終わりです。今日から皆さんと、笑顔で、元気に、岩城小学校で過ごすのが、楽しみです。

4/8(月)第1学期始業式でのお話

2019年4月8日 14時25分

新しい元号が決まりましたが、何か知っていますか?・・・そうです「令和」ですね。
でも、新しい元号になるのは5月からで、今はまだ平成です。
ということで、平成31年度が始まりました。
春休み前に渡した通信簿の裏の修了証に、校長先生の押したはんこはありましたか?
みんなあったと思います。ということは、みなさん進級おめでとうございます。新しい学年になりました。

自分が何年生になったか、分かっていますか。
確かめてみます。呼ばれた学年の人は、「はい」と返事をして、手を上げてくださいね。
 では・・・1年生!・・・引っかかりませんでしたね。
 5年生・・・11人
 3年生・・・9人
 6年生・・・9人
 2年生・・・19人
 4年生・・・8人
 ・・・全員出席ですね。

そして、この後の入学式で、14人の新しい1年生を加え、岩城小学校全員で、さー何人でしょう?・・・正解は70人です。
1年生の中には岩城保育所以外からも、1名が入学します。
岩城のことはよく知らないと思いますので、仲良くしてあげてください。


さて、今年度のスタートに当たって、学校の教育目標をお知らせします。
昨年度と一緒ですが、教室の黒板の上にあります。
知っている人・・・「夢に向かって ともに励む!」です。
自分の夢や目標を達成するために、みんなで協力しながら頑張りましょう!ということです。

特に皆さんにがんばってもらいたい事を三つお話します。
もう分かっていますね。「岩城っ子の合言葉」です。では一緒に言ってください。
・いわぎのい・・・「いきいき挨拶」をいつも、どこでもがんばりましょう。
今日も朝から元気のよい、いきいき挨拶ができていました。でもまだまだの人もいました。全員が「いきいき挨拶」ができるよう、がんばってください。
また、今日の入学式にお客さんがたくさん来ます。
もしお会いしたら、元気よくあいさつをしましょう。
・いわぎのわ・・・「わくわく勉強」です。
「いやいや勉強」にならないよう、どの教科にも興味をもって、勉強しましょう。
そして学校の授業だけでなく、昨年度に導入した「みんなの学習クラブ」も利用して、自分から進んで勉強するようにしましょう。
・いわぎのぎ・・・「ぎらぎら情熱」をもって、自分の目標にむかって頑張りましょう。進級した今、今年1年間、自分はこんなことをがんばろう!という目標を決めていると思います。
その目標に向かってがんばりましょう。
どんな目標を立てたらいいか分からない人は、この後の6年生の発表を参考にしてください。

そして、この後の入学式の歓迎の言葉の中で、新しい1年生にこの合言葉を元気よく教えてあげてください。
では、今年もみんなで元気いっぱい、笑顔いっぱいの岩城小学校にしていきましょう。
・・これで、お話を終わります。

3/25(月)修了式でのお話

2019年3月25日 13時48分

 先週の金曜日は、素晴らしい卒業式をありがとうございました。皆さんのきちんと座っている態度や、元気のよい声や歌で、卒業生たちも感激していました。ちょっと寂しいのですが、6年生はもういません。次からの岩城小学校は君たちがつくっていくのです。

 次の学年になるために、この1年間で成長できたでしょうか。体だけでなく、心も頭も成長できましたか?

 先ほどの1年生の発表、元気よく言えましたね。いろいろなことに頑張っていました。1年前と比べるとずいぶん成長しています。これで安心して4月から新しい1年生を迎えることができます。小学校のことをいろいろと教えてあげてください。

 さて、今日は終業式ではなく、修了式です。式の初め、代表者に修了証というものを渡しました。これは、学期の終わりにもらっている通信簿の後ろに、「本校第○学年の課程を修了したことを証します」と書いてあるところがあります。そこに校長先生が四角い赤いはんこを押しました。これは、皆さんが今の学年で学習することを全て終わらせたという証明書です。もし、はんこがない人はもう一度今の学年をしなくてはいけません。あった人は4月から次の学年になります。担任の先生から通信簿をもらったら、その修了証にはんこがあるかどうか確認してください。

 みごとはんこがあって、4月から次の学年になれる人は、安心せず春休み中に今年1年間に習ったことの復習をして、次の学年で新しく習うことへの準備をしておいてください。そして、4月からも笑顔いっぱいの学校となるよう、これからも「いきいき挨拶」「わくわく勉強」「ぎらぎら情熱」を合言葉に、自分の夢や目標に向かって、自分を信じ、自分のよさを大切にして、周りの人と助け合い、支えあいながらともに励んでいきましょう。

 これでお話を終わります。

 

3/22(金)卒業証書授与式での式辞

2019年3月22日 17時22分

 桜のつぼみもふくらみはじめ、潮の香りや陽だまりの温かさに、春の訪れを感じられるようになりました。本日ここに、平成三十年度 岩城小学校卒業証書授与式を開催するにあたり、上島町長 宮脇馨様をはじめ、多くのご来賓、保護者の皆様の、ご臨席を賜りましたことを、教職員一同心より、感謝申し上げます。誠にありがとうございます。

  岩城小学校を巣立っていく、二十一名の皆さん、卒業おめでとうございます。たくましく、立派に成長された皆さんを、本日、無事に卒業させることができ、何よりうれしく思います。今、担任の亀山先生が、心を込めて呼ぶ名前に、しっかりと応えてくれました。先ほどお渡しした卒業証書には、「6年間、よくがんばりました。」という、皆さんの足跡が刻まれています。私は、自信をもって、卒業生全員に、この卒業証書をお渡しすることができました。いつまでも大切にしてください。
  六年前、皆さんは、お家の方に手を引かれ、小学校に入学してきました。雨の日も風の日も、暑さ寒さにも負けず、学校に通って、勉強や運動に励み、心も体も大きく成長しました。
  特に、六年生としてのこの一年間は、運動会などの学校行事をはじめ、集団登校やわくわく班、委員会活動やクラブ活動など、様々な場面で、学校のリーダーとして先頭に立ち、下級生をリードする、優しく頼もしい最上級生でした。

 そんな素晴らしいみなさんの卒業に当たり、今日歌う曲のタイトル「絆」についてお話をします。
 「絆」という漢字を知っていますか。学校では習わない漢字ですが、こういう字を書きます。・・・糸に半です。この「糸」は人と人との心を結ぶ糸です。「半」は半分。つまり心の糸が半分ということです。自分から半分、相手から半分。ちょうど真ん中で糸を結ぶのです。自分からだけだと、自分の糸で相手を縛ることになります。また、逆に相手の糸に縛られてもいけません。お互いがお互いを助け合ったときに「絆」が生まれるのです。
 そして、これから言う三つの絆を大切にしてください。
  まずは「家族との絆」永遠に続く絆です。一生懸命育ててくれている家族への感謝を忘れず、自分も家族の一員であることを心に留め、少しずつ「自立」への道を歩んでください。段々と恥ずかしくなるかもしれませんが、自分の想いや感謝の気持ちは、素直に言葉に出して、伝えるようにしましょう。
  次は「友だちとの絆」です。友だちがいたから頑張れた、成長できた、ということもたくさんあったと思います。成長にしたがって、別々の道を歩むことになりますが、岩城小学校の同級生という大切な絆、いつまでも切れないように、ずっとずっと守り抜きましょう。心の中でつむいでいきましょう。
 最後に「ふるさととの絆」です。将来この地を離れることがあっても、皆さんのふるさと「岩城」は、いつまでも一人一人の心の中にあります。皆さんの成長を見守り、育んでくれた、この素晴らしいふるさとへの感謝を忘れず、いつまでも大切にしてほしいと思います。そしていつか、このふるさとに、皆さんの力を、役立ててほしいと思います。

 終わりになりましたが、保護者の皆様、本日は、お子さまのご卒業、誠におめでとうございます。六年間、さぞかしご苦労もあったことと思いますが、今日のこの晴れ姿をごらんになり、その苦労も喜びに変わったことと思います。また、これまでの本校の教育活動に、ご理解、ならびに多大なご協力、ご支援を賜りましたこと、心より感謝し、お礼申し上げます。これからも、温かく、子どもたちの成長を見守っていただきますよう、お願い申し上げます。
  そして、ご来賓の皆様をはじめ、岩城の子どもたちに、温かいご支援をお寄せいただいた、地域の皆様に、心から感謝し、これからも子どもたちを、「地域の宝」として、末永く見守っていただきますよう、お願い申し上げます。
 
  名残は尽きませんが、卒業生の皆さんのような、素敵な人たちと出会えたことに、感謝するとともに、皆さんが、あなたらしい、素晴らしい人生を過ごされることを、お祈りし、式辞といたします。

3/12(火)6年生笑顔満開集会でのお話

2019年3月12日 13時24分

 6年生のみなさん。卒業まで学校に来る日もあと少しとなりましたね。今日の集会はいかがでしたか?
 1から5年生は、この集会で6年生に笑顔満開になってもらおうと、準備や練習を頑張っていました。
 大きな声で元気よく、楽しく発表できていましたね。おかげで6年生の笑顔が満開になりました
 全体練習では、5年生が、今まで6年生がしてくれていたように、全体に指示を出し、まとめてくれていました。
 他にも、部活動や登校班などでも、現在、5年生が中心となって、やってくれています。6年生のみなさん、安心して卒業してください
 そして、22日の最高の卒業式に向けて、みんなで練習を頑張り、残り少ない6年生との日々を楽しみましょう

2/19(火)朝礼のお話

2019年2月19日 09時58分

 今日は雨ですが、この雨を境に段々と温かくなっていく予報です。外では所々で赤や白の梅の花がきれいに咲いています。これからの季節の変わり目をいろいろと楽しんでください
 さて、先週木曜日の縄跳び大会いかがでしたか?
  ・普段の練習通り跳べた人?(20%)
  ・練習よりできなかった人?(60%)・・・もしかして、その日は体調がよくなかったり、急に体育館に変更して調子が狂ったりして、練習通り跳べなかった人もいるかもしれませんね。
  ・練習よりできた人?(20%)・・・おー素晴らしいですね。
 「練習は裏切らない」と多くのスポーツ選手が言っています。練習で少しできたからと安心してはいけません。同じことを何回も繰り返して練習することで、本番で確実にできるようになりますそうすると自信をもって本番に臨むことができ、練習よりいい記録が出ることもあります。
 勉強を含め何事もそうです。これからも目標をもって、繰り返し練習を積み重ね、自信をもって本番に臨んでください
 縄跳びは今月の終わりまでチャレンジできますから、まだまだ頑張ってください。

2/3(日)レモン集会でのお話

2019年2月3日 17時19分

今日のレモン集会、準備や練習ご苦労様でした。みんな大きな声で発表ができていましたね。とてもよかったです。
1年生!・・のりのりで歌ったり、踊ったり、演奏したりできていましたね。とっても可愛かったです。
2年生!・・いろいろなことに頑張っていましたね。これからもみんなの成長を楽しみにしています。自分の花を咲かせてください。
3年生!・・岩城の特産物について劇やクイズで楽しく紹介してくれました。売り上げNo.1はレモン果汁だったのですね。これからも岩城の色々なことを調べてください。
4年生!・・海原獅子はお祭りで初めて見て、何をしているのだろうと疑問に思っていましたが、今日の劇でよく分かりました。今年のお祭りで本物を見るのが楽しみになりました。
5年生!・・岩城の歴史や文化、人情についてよく分かりました。本当に岩城はいいところなんだなーと思いました。みんなの岩城が大好きな気持ちがよく伝わりました。これからももっともっと岩城を好きになってください。
6年生!・・戦争と平和について考えることができました。平成の時代は日本では戦争のない平和な時代でした。新しい時代では全世界が戦争のない平和な時代にするにどうすればよいか、これからもみんなで考えていきましょう。

ご参観のみなさん!・・本日は寒い中ありがとうございました。先日、岩城小学校は「うしお」で優秀賞をいただきました。「うしお」というのはご存じのように、上島町や今治市の子どもたちが書いた詩や作文、俳句や短歌で優れた作品を載せた月1回発行されている冊子です。岩城小学校は少ない人数ですが大規模校に負けず多くの作品が載っているということで、毎年この優秀賞や更に上の最優秀賞をいただいています。これも今日の発表であったように、豊かな自然や歴史、文化に囲まれ、そして温かい人間関係の中で育っているので、すてきな作品が書けているんだなと思いました。この2月からコミュニティ・スクールも始まりました。これからも岩城の子どもたちの成長を温かく見守り、学校への益々のご協力をお願いいたします。「でべそ」大歓迎です。

でべそ」=岩城の方言で「お節介」のこと

以上です。