新 年 度 を 迎 え て

2024年11月21日 11時32分

校庭の桜が、新入生5名の入学を待っていたかのように咲き誇り、4月8日(月)、令和6年度がスタートしました。岩城小学校の17名の教職員は、全校児童79名、一人一人に寄り添いながら成長を応援していきます。

 始業式では、子どもたちが久しぶりに学校に集まり、元気な笑顔がたくさん見られました。それぞれ一つずつ学年が進級し、そして、新しい担任と出会い、新たな学年で頑張ろうという意欲と希望が伝わってきました。6年生の立派な決意発表も頼もしく感じました。この1年間の岩城小学校の歴史をどんな風に描き、どんな色を付けていくのか、楽しみです。

さて、昨年度に引き続き、本校の教育目標は、次のとおりです。

夢に向かって ともに励む児童の育成

《目指す児童像》〇思いやりのある子 〇考える子 〇がんばりぬく子

スタートに当たり、子どもたちに、「考えるのも頑張り抜くのも、自分です。様々な活動の中で、考えるための力、頑張り抜くための強い心を、毎日少しずつ育てていく1年にしましょう。」と話しました。今年度も、子どもたちが笑顔で過ごせるよう〈岩城っ子の合言葉〉いきいき挨拶 わくわく勉強 ぎらぎら情熱 が実行できる学校を目指していきます。また、岩城地区の教育目標は、「家庭との連携を深め、地域に根ざした学校づくり~子どもは地域の宝~」です。保護者や地域の皆様方と学校とが力を合わせてこそ、教育の効果を発揮することができると考えています。ご理解とご協力をいただきながら、子どもたちの夢を育む学校づくりに取り組んで参ります。どう

新年度を迎えて

2023年4月16日 14時51分

 体育館横のソメイヨシノの花びらが舞う中、4月10日、15名の1年生を迎え、令和5年度が

スタートしました。私たち岩城小学校17名の教職員は、94名全員の成長を応援しています。

 始業式では、子どもたちが久しぶりに学校に集まり、笑顔がたくさん見られました。

話を聞くときの真剣な姿勢や、新しい担任との出会いの場面での輝く瞳から、新しい学年で頑張ろう

という意欲と希望が伝わってきました。特に、6年生の立派な決意表明に感動しました。

 

 本校の教育目標は、『夢に向かって ともに励む児童の育成』です。

 《目指す児童像》〇思いやりのある子 〇考える子 〇がんばりぬく子  

 今年度も、子どもたちが笑顔で過ごせるよう 

 〈岩城っ子の合言葉〉いきいき挨拶 わくわく勉強 ぎらぎら情熱 

が実行できる学校を目指していきます。また、岩城地区の教育目標には、「家庭との連携を深め、

地域に根ざした学校づくり ~子どもは地域の宝~ 」があります。保護者や地域の皆様方と学校が

力を合わせてこそ、教育の効果を発揮することができると考えています。ご理解とご協力をいただき

ながら、子どもたちの夢を育む学校づくりに取り組んで参りますので、よろしくお願いします。

2学期 始業式

2022年9月1日 11時17分

 今日から、2学期が始まりました。朝、大きな荷物を持ちながらも、

元気に挨拶して登校してくる皆さんを見て、私は嬉しく思いました。

みなさん、42日間の長い夏休みはどうでしたか。こうやって皆さん、

一人一人の姿を見ると、一回りも二回りも大きくなって、たくましく

なったように思います。きっと、夏休みにしかできない経験をたくさ

んしたからではないでしょうか。

 さて、今日から始まった2学期は、一年で一番長く77日間あります。

そして、大きな学校行事もたくさんあります。早速、岩城大運動会が

あります。皆さんで「一致団結」して素晴らしい運動会を創り上げて

ください。また、10月には、陸上運動記録会、社会見学遠足があります。

そして、生活科や総合的な学習の時間では、学校の外に出ての体験学習もあります。

 そこで、是非、みんなにお願いしたいことがあります。それは、長い2学期、

自分なりの目標をもって、その目標に向かって挑戦してほしいということです。

校長先生は、結果よりも、目標に向かって、まず行動を起こすこと、挑戦することが

大切だと思っています。校長先生の好きな言葉に「失敗と書いて、成長と読む」があります。

失敗や間違いを恐れずに、いろいろなことに挑戦してください。失敗や間違いが、

自分の成長につながる近道です。

 感染症対策にしっかり取り組み、自分の目標に向かって、友達と力を合わせて頑張っていきましょう。

2学期に向けて

2022年8月30日 15時13分

日頃は、岩城小学校の教育推進にご理解、ご協力を賜り、ありがとうございます。

日曜日に行われた環境整備には、暑い中、多数の保護者・児童の皆さんが参加していただきまして大変ありがとうございました。

長期にわたった夏季休業も終わりが近づき、保護者の皆様やお子様は9月1日(木曜日)の始業式を迎える準備に余念のないことと拝察いたします。

今夏も新型コロナウイルス・熱中症の対策を講じたり警戒を高めたりしながら、日々の生活に例年以上に気を配られたことでしょう。

さて、小学校は、第2学期も換気を徹底し、必要な時にマスクを着用させるなど、メリハリのある対策を心がけ、

新型コロナウイルス感染予防を徹底させながら行事を実施していきます。運動会・社会見学遠足・校外学習・陸上運動記録会など大きな行事が予定されています。

状況により規模の縮小や延長等があるかもしれません。保護者の皆さんには、引き続き、ご理解、ご協力いただけますようお願いします。

 

                                                  岩城小学校 校長 竹内雅之

始業式 式辞

2022年4月12日 10時00分

おはようございます。

体育館横の桜が満開になり、いよいよ令和4年度新しい年度が始まりました。

この後の入学式で17名の1年生が入学し、全部で84名になります。 

こんな岩城っ子になってほしという私の願いを2つお話しします。 

1つ目は、「進んで挨拶をする」ことです。人間は1人では生活できません。

お父さんやお母さん、地域の人や、友達、先生・・と多くの人と関わっています。

上手にまわりの人と関わるにはまず挨拶するのが一番です。できれば「笑顔」を加

えて、笑顔であいさつすれば、挨拶された人はいい気持ちになるし、あなたのこと

を助けてあげようと思うでしょう。 

2つ目は、「進んで自分自身を伸ばす」ことです。1人1人の得意なものを自信をもっ

て発揮してほしいと願っています。算数が得意な子は、算数の時間にみんなに教えて

あげて欲しいし、運動が得意な子は体育の時間や運動会、駅伝大会等の機会で活躍し

てほしいです。みんなの考えをまとめるのが得意な子は話し合い活動等の場で活躍し

てほしいしです。 

皆さんが進んで取り組む姿を、私たちは応援します。失敗なんかおそれることはありません。

進んで取り組んで、それでもうまくいかなかったら、そのときは先生たちが助けます。

この1年間、一緒に頑張りましょう。

卒業証書授与式 式辞

2022年3月24日 13時03分

8名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。また、本日ご多忙にも関わらず、上島町町長 上村俊之様はじめ、ご来賓、保護者の皆様のご臨席を賜りましたこと、心より感謝申し上げます。

卒業生の皆さん、今、皆さんが手にされた卒業証書は、この6年間、皆さんが、この岩城小学校で一生懸命に頑張ってきた証しです。どうぞいつまでも大切にしてください。

さて、皆さんが卒業される、この令和3年度は、夏季東京・冬季北京オリンピック・パラリンピックが開催された年となりました日本は、数多くのメダルを獲得し、選手の皆さんの感動的な活躍の場面が、今でも鮮やかに脳裏によみがえって参ります。

私が日本の選手の中で特に印象に残っております選手が二人います。一人目は水泳代表の池江璃花子選手です。池江選手は2019年に白血病を患い、長い闘病生活を克服して競技に復帰し、3年ぶりに出場した昨年3月の日本選手権で2種目優勝し、東京オリンピックの代表に内定しました。その時のインタビューで「自分がすごくつらくてしんどくても、努力は必ず報われるんだ。」と涙を流しながら語っていました。二人目は女子フリースタイルスキー女子モーグルで5位入賞した17歳の川村あんり選手です。優勝候補の一角として臨んだオリンピックでしたがメダルを逃しました。試合後、涙を流しながらインタビューに応じていました。今後のことを聞かれると、彼女は「諦めない姿を皆さんに見せていきたい。私もちっちゃい時から頑張ってきましたし、頑張っていれば夢は叶うとお伝えしたい。」と気丈に語っていました。この二人の言葉「努力は必ず報われる」「頑張っていれば夢は叶う」がとても印象に残っています。

卒業生の皆さん、ぜひ大きな夢を持ってください。夢を持つことがなければ、夢が実現されるはずもありません。そして、その夢の実現に向けて、精一杯努力を重ねてほしいと思います。すぐには結果が出ないこともあるでしょう 。しかし「努力は必ず報われる」「頑張っていれば夢は叶う」のです。より豊かな、より幸せな人生を送るために、目標に向かって努力し続けられる、そんな人になってほしいと、心から願っています。

皆さんに、もうひとつお願いがあります。皆さんが、こうして立派に成長してこれたのは、ご家族や地域の方々、そして先生方の温かい見守りや励ましがあったからこそだということを決して忘れてはなりません。これからもそういった周りの方々への感謝の気持ちを忘れずにいつでも素直に「ありがとう。」と言える人になってください。

保護者の皆様、本日はお子様のご卒業本当におめでとうございます。この6年間、様々なご苦労があったこととご推察いたしますが、今日のこの晴れ姿をご覧になり、その苦労も喜びに変わったことかと思います。これからも、温かく、かつ厳しい目で、お子様の成長を見守っていっていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

最後になりましたが、本校の教育に、日々、温かいご理解・ご支援をいただだいております地域の方々に、全教職員を代表しまして感謝を申し上げます。子どもたちは「岩城島の宝」です。これからも、子どもたちを温かく見守っていっていただけますよう、お願い申し上げます。巣立ちゆく8名の皆さんの前途に幸多いことを祈念し、式辞といたします。 

令和4年3月24日 上島町立岩城小学校 校長 竹内 雅之

3学期始業式

2022年1月11日 10時59分

皆さん「明けましておめでとうございます」 

冬休みは楽しく過ごせましたか。冬休み中に大きな事故や怪我がなく新しい年、そして3学期を迎えることができてとてもうれしいです。

新しい年を迎えて皆さんは、今年はこれをがんばろうという目標を立てた人も多いと思います。ぜひ目標を達成できるように努力を続けて

ほしいと思います。 

3学期は1学期や2学期と比べて一番短い学期です。そして3学期はこの1年間の勉強のまとめをすると同時に、来年度の準備をする時期

でもあります。1年生は4月に新しい1年生を迎えます。新しい1年生のお兄さん、お姉さんとしてお手本になれるように3学期の生活を

がんばってほしいと思います。また、5年生は6年生、最高学年として岩城小の顔となります。全校のリーダーとしてふさわしい行動や言

葉遣いができるようにしてほしいと思います。6年生は3学期が終わると中学生になります。残された2ヶ月余りの岩城小での生活で、小

学校生活のまとめをすると同時に、中学生になるための準備をしっかり進めて、3月の卒業式を迎えましょう。他の学年も4月にはそれぞ

れの学年がひとつ進級をします。 

校長先生は、皆さんに笑顔にしてもらったことがあります。それは皆さんのがんばる姿を見たときや、やさしさにふれたときです。笑顔は

人と人をつなぐ役割があり、心もやさしくなります。3学期もぜひ笑顔あふれる岩城小にしましょう。全校の児童と先生方が力を合わせて

楽しい学級、楽しい学校を作っていきたいと思います。 

まだ寒い日が続きますが、寒さに負けず、感染症対策に気を付けて、楽しい3学期になるように過ごしましょう。

2学期終業式(校長先生のお話)

2021年12月24日 10時16分

おはようございます。

2学期のお勉強は今日で終わり、明日から冬休みです。

校長先生は2学期の始業式に「しっかり挨拶をしましょう。」「仲よく助け合い、協力しましょう。」というお話をしました。

皆さんは、自分から進んで挨拶ができましたか。自分の良いところをたくさんお友だちや先生方に見せることができましたか。

2学期は一番長い学期で、たくさん勉強したり、たくさんの行事がありました。

皆さんが2学期に頑張った姿や良いところを学級担任の先生はたくさん見つけてくれました。

そのことはこの後、教室で渡す「通知表」に書いてあります。

私は全員の通知表を見ましたが、頑張った人がたくさんいたので読んでいてうれしくなりました。

ただ3学期は先ほど3年生が発表したように目標をしっかり見つけて頑張ってほしいという願いもあります。 

明日から冬休みです。 

交通事故や事件に巻き込まれないように十分注意して、1月11日に全員元気に会いましょう。皆さんどうぞ良い年をお迎えください。

運動会に向けて、子どもたちはがんばっています!

2021年9月9日 11時25分

    残暑厳しい日々が続いています。そんな中、岩城小学校の子どもたちは元気に運動や勉強にがんばっています。

学校では、毎日、感染症対策と熱中症対策に気を付けながら子どもたちの安全に配慮し見守り、応援しています。

子どもたちのがんばっている様子は学校のホームページでも紹介していますので御覧いただければと思います。

    愛媛県の重点措置が解除されることとなり、予定通り来週19日に運動会が行われます。

始業式翌日から運動会練習が始まり、ダンスやトランペット鼓隊ドリル演奏なども仕上げ段階に入り、

運動会ムードも一気に高まっています。当日が本当に楽しみです。

    運動会は、学校行事の中でも子どもたち、家族、地域の方もたのしみにしてくださっている行事だと思います。

でも、運動の得意な子もいれば、苦手な子もいます。それでも、運動会当日に向けて、どの子も全力で練習に取り組んでいます。

私は、そんな子どもたちの姿を頼もしく思っています。

当日は、その頑張りを見せてくれることでしょう。ぜひ、応援をお願いいたします。

    なお、今年も感染症対策として、マスク着用や参加者名簿作成、検温等の基本的な感染対策

を行っていますので、ご理解とご協力をお願いいたします。 

                                                                                                            校長 竹内 雅之

始業式

2021年9月9日 10時49分

おはようございます。

いよいよ、今日から二学期が始まりました。42日間の夏休みはどうでしたか。

朝のラジオ体操、トランペット鼓隊の練習、陸上運動の練習、奉仕作業に多くの人が参加してくれました。

また、夏休み中、交通事故等の報告もなくとても良かったと思います。

さて、二学期は一年で一番長く、登校日数は79日あります。大きな行事もあります。

運動会、陸上運動記録会、社会見学遠足、持久走大会、そして5,6年生の皆さんは自然の家や修学旅行もあります。

今まで学んできたことやこれから一生懸命に学習することを、これからの行事で精一杯発揮できるといいですね。

楽しい2学期にするための3つの取組をお願いします。

1つ目は,「早く生活のリズムを取り戻しましょう。」ということです。早寝・早起きが大切です。

2つ目は,「いつでも・どこでも・誰とでもしっかり挨拶をしましょう。」ということです。

皆さんの明るく元気のよい挨拶が,学校や地域全体に広まると、学校も地域ももっともっとよくなっていくと思います。

3つ目は,「仲良く助け合い,協力しましょう。」ということです。 

いつでも相手の立場や気持ちを考えて行動していきましょう。

運動会や普段の授業の場面などで、皆さんの積極的に協力する場面を見られることを楽しみにしています。

以上、3つ頑張ることをいいました、みんなで楽しい2学期にしていきましょう。