校内研究授業(5年社会科)

2019年10月23日 11時30分

 5年生の教室では、社会科「自然災害を防ぐ」の校内研究授業があり、自然災害から身を守るために、自分たちにできることを考えました。

【ジグソー活動・・・自分が学んだことを、他のグループの友達に説明】

【クロストーク・・・他のグループの発表を聞いて、考えたことを話し合う】

【自分たちにできることは何か考え、共有する】

朝会(表彰)の様子

2019年10月23日 08時35分

 今朝の朝会は、「うしお、校内絵画大会、読書感想文、手をつなぐ子らの作品展」の表彰があり、たくさんの人が表彰されました。おめでとうございました。

 

授業の様子(5年生)

2019年10月21日 11時00分

 5年生の教室では、地震・台風・土砂災害について、グループ発表の準備をしていました。どうしたら「制限時間内に、わかりやすく」発表することができるか話し合っていました。

読み聞かせボランティアの様子(3年生)

2019年10月21日 08時30分

 今朝の読み聞かせは、3年生の教室で「請戸小学校物語 大平山をこえて」という本でした。この本は東日本大震災で津波におそわれ、東京電力福島第一原発事故の影響で子どもがばらばらになった学校の記憶を伝える絵本で、全児童が津波から避難して無事だったことなどを描いており、震災の教訓を伝えています。3年生みんなは食い入るように真剣に聞いていました。(詳しくは公式HP「請戸小学校物語 大平山をこえて」をご覧ください。)

代表委員会&ボランティア

2019年10月18日 15時10分

  6校時は、代表委員会がありました。「休み時間の過ごし方について考えよう!」を議題に、代表児童が「みんなが嫌な思いをせずに、楽しく休み時間を過ごすにはどうしたらいいか」についていろいろな案を出しました。

 代表委員会以外の4、5年生は、ボランティア活動をしていました。

木造住宅耐震化普及啓発出前授業(4,5,6年生)

2019年10月18日 12時30分

 4,5,6年生は、体育館で愛媛県の建築住宅課の方を講師にお迎えし、「木造住宅耐震化普及啓発出前授業」を行いました。住宅を耐震化する必要性を学んだり、家の模型を作成して「筋交いの有無の違い」を比べたりしました。

授業の様子(1年生図工)

2019年10月17日 10時30分

 1年生の教室では、あさがおのつるや小物をかざりにして、「リース作り」をしていました。

授業の様子(2年生体育科)

2019年10月16日 10時00分

 2年生の体育は、運動場で的に向かって「ボール当て」をしていました。的に当たれば2点、10点になるまで何回も投げ続けます。ねらいを定めて・・・えいっ!

壮行会(今治・越智陸上運動通信記録会)

2019年10月15日 08時35分

 今朝は、明日行われる今治・越智陸上運動通信記録会の壮行会が行われました。

【4年生の応援団によるエール】

【選手による実技披露】

【1年生が6年生にチャレンジ】 ※1年生は、かなり前からスタートしましたが、最後は6年生が追い越しました。さすが!

【ボール投げにチャレンジ】※45m以上なげる6年生には、かないません。

【選手代表の言葉・校長先生のお話】※ 校長先生のお話は「おたより」の中の「校長室より」をご覧ください。

 

 

 

クラブ活動の日

2019年10月11日 14時45分

 今日の6校時は、クラブ活動の時間です。文化クラブは、パソコンを使って「オリジナルシール」を作っていました。

 運動クラブは、体育館で「ソフトバレー」をしていました。なかなか思うように打てないようです。