朝会(表彰・赤十字)の様子
2019年6月18日 11時12分今朝の朝会は、うしお5月号の表彰、赤十字朝会がありました。
【賞状の数は、今までで1番多い21枚!】 おめでとうございました。
【わくわく班で新聞紙乗りゲーム】 おんぶしたりだっこしたり、一緒に飛び上がったりと班で工夫して、1枚の新聞紙の上にみんなで乗ろうとがんばっています。
今朝の朝会は、うしお5月号の表彰、赤十字朝会がありました。
【賞状の数は、今までで1番多い21枚!】 おめでとうございました。
【わくわく班で新聞紙乗りゲーム】 おんぶしたりだっこしたり、一緒に飛び上がったりと班で工夫して、1枚の新聞紙の上にみんなで乗ろうとがんばっています。
昼休みに、学校歯科医による歯みがき指導がありました。昨年よりも、6歳臼歯のみがき方が上手になっています。
社会福祉協議会の方を講師にお迎えし、福祉体験をしました。
【動きや視覚、聴覚を制限された疑似体験】~動きにくい、見えにくい、聞こえにくいことの大変さを実感~
【車いす体験】~相手の気持ちに寄り添うことの大切さを実感~
バス内で運転手さん、ガイドさん、添乗員さんにお礼を言い、船で岩城島に帰ってきました。最後に解散式を行い、全員元気で帰ってきたことをお迎えに来てくれたお家の方に報告しました。
海響館の近くで昼食を取り、帰路につきました。バス内はカラオケ組と爆睡組に別れています。
最後の見学場所は、海響館です。イルカのショーや展示されている魚たちを見たり、買い物をしたりしました。
2日目最初の見学は福岡市博物館です。国宝の金印や福岡の歴史について学習しました。
2日目です。朝食はバイキングで、各々好きなものを食べました。今日もみんな元気一杯です。
野球観戦が、延長12回まであり、ホテルに帰るのが遅くなりました。急いで就寝準備です。
選手一人一人の応援コールや応援歌を元気よく歌い、最後まで球場の雰囲気を楽しみました。