クラブ活動
2019年4月19日 15時23分今日のクラブ活動は第1回目なので、1学期の目標や活動計画を立てました。今年度は人数の関係で文化クラブと運動クラブの2つに分かれて活動します。
今日のクラブ活動は第1回目なので、1学期の目標や活動計画を立てました。今年度は人数の関係で文化クラブと運動クラブの2つに分かれて活動します。
4年生は、理科室で気温について勉強していました。
5年生は、1年生が早く学校生活に慣れるように「1年生思い出集会」の出し物を考えていました。
今日は、6年生が「全国学力・学習状況調査」をしました。真剣に取り組んでいます。
2年生の教室では、「さやえんどう」のすじとり体験をしていました。どの方向に「すじ」をとったらいいのか悩んでいましたが、上手にとれました。今日の給食に入ります。楽しみですね。
今日から、挑走(ちゃれらん)タイムが始まりました。毎週水曜日の朝の時間(7:55~8:05)に、運動場のトラックをジョギングします。
【1年生も今日からスタート!】
【教室に帰って、何周走ったかを記録中~】
「失礼します!」と、元気な声の1年生がやってきました。一人ずつ職員室の入室の仕方を練習しました。「校長先生、握手をしてください!」と大きな声で言えていました。
今朝、体育館で「青少年赤十字登録式」が行われました。
【校旗、青少年赤十字入場】「空は世界へ」に合わせて旗手が行進!そして、開会の言葉
【署名】学級代表が前に出て、署名しました。これで、青少年赤十字の一員です。
【誓い、活動の紹介、決意表明】青少年赤十字活動の紹介をしました。
【校長先生のお話】1円玉募金の活動についてお話がありました。そして、閉会の言葉で登録式が終了しました。
青少年赤十字委員会の児童が、「一日のスタートが元気になるように!」と朝のハイタッチあいさつ運動をしています。
4~6年生は、6校時「1年生を迎える集会を計画する」代表委員会&「学校をきれいにする」ボランティア活動です。
入学して1週間が経ちました。今日は、1~3年生だけで集団下校をします。3年生が、班長さんです。