朝会(表彰)の様子
2020年10月27日 09時10分今朝の朝会は、「うしお」「校内絵画大会」「読書感想文コンクール」「環境ポスター展」「今治越智小学校陸上運動通信記録会」の表彰がありました。たくさんの児童が入賞しました。おめでとうございました。
表彰の後、11月9日に行われる「愛媛県小学校陸上運動記録会」に出場する選手が、「ベストを尽くして頑張ります。」と決意発表をしました。
今朝の朝会は、「うしお」「校内絵画大会」「読書感想文コンクール」「環境ポスター展」「今治越智小学校陸上運動通信記録会」の表彰がありました。たくさんの児童が入賞しました。おめでとうございました。
表彰の後、11月9日に行われる「愛媛県小学校陸上運動記録会」に出場する選手が、「ベストを尽くして頑張ります。」と決意発表をしました。
脱穀を終え、わらやゴミを取り除いた3年生の次の作業は、もみすりです。
種もみをすり鉢に入れ、ゴルフボールや軟式野球ボールを使ってすり上げます。
すり上げた後はうちわであおいでもみがらを取り除きます。
できあがった玄米を見て3年生も大喜びです。
3年生保護者の皆さま、すり鉢等の道具の協力ありがとうございました。
種もみはまだまだあります。次の時間も、もみすりをがんばります。
畑にひまわりが一輪、開花しました。
ひまわり畑でないところに咲いていましたので、びっくりです。
しばらく、晴天が続くのでまだまだ大きくなるかな。
10月21日の参観日に、学級活動「いっしょにあそぼう」を学習しました。
相手がうれしいと感じる誘い方と答え方の学習でした。
「おい!ドッジボールやるぞ!来いや!」と「ねえねえ、いっしょにドッジボールやろう。」の誘い方を比べました。子ども達は、「おい!…来いや!」の誘い方について、「誘われてもうれしくない。」「今やりたいことがあるのに。」など感じたことを話し、相手がうれしいと感じる誘い方がいいと確認しました。また、誘われてうれしい時は「うん、いいよ。」「ありがとう。」と答えることも学習しました。
『近づいて誘う、相手を見て誘う、ちょうどよい大きさの声で誘う』に気を付けて、2人組で練習しました。これからの休み時間や昼休みに、この授業の学びをいかしていくことでしょう。
21日(水)に岩城学校保健委員会が開催されました。
この委員会は、幼児、児童・生徒の健康安全の問題を中心にして、
教職員、学校医、保護者、地域関係者の代表が集まり、
児童の健康の保持増進を図ることを目標として運営されています。
今年度は新型コロナウイルス感染予防対策を中心に意見が出され、
学校医の先生方に指導助言をいただきました。
今後の教育活動に生かしていきます。
今日は雨が降っていたので、体育館での練習です。体幹トレーニング、なわとびなどを息を切らしながらがんばりました。
自己ベスト更新、県大会入賞目指して、これからも練習に励みます。応援よろしくお願いします!
今日は参観日でした。
5年生は4校時に親子健康教室で食塩の摂り方について学びました。
1日に摂れる食塩の量やカップ麺に含まれている食塩の量に驚いていました。
食塩の量に気を付けていきたいという児童の感想がありました。
4年生は算数の面積の学習、6年生は情報モラルの学習をしました。
どの児童も一生懸命学習に取り組んでいました。
4年生は、初めてのこぎりを使ってから2回目の学習です。
前回は、ぎこちない手つきで木を切っていましたが、今回は少し慣れてきたようです。しかし油断せずに集中して取り組んでいました。切った後は、木に色を塗って組み合わせて接着していきます。どんな作品ができあがるのか楽しみです。
3年生は、先週稲刈りを終了しました。かまでひとつひとつ丁寧に刈り取り、稲を干しました。ところが、この2,3日前からスズメが飛んできて大事なお米をついばんでいます。スズメに食べられてしまう前に急きょ脱穀をすることにしました。いろいろな道具を使って、みんなで考えを出し合いながら工夫して脱穀しました。2時間で終了することができませんでしたが、みんな楽しく取り組みました。残りは休み時間を使って脱穀します。次の作業が楽しみです。どんなお米ができるかわくわくしています。
読み聞かせのボランティアの方が来校し、1・2年生におすすめの本を紹介してくれました。
1年生は「でもだいじょうぶ」、2年生は「やまたのおろち」でした。
児童は夢中になって話を聞いていました。