にぎにぎねん土(2年生)
2020年5月27日 17時42分図工の時間に「にぎにぎねん土」をしました。
手のひらサイズにまるめたねん土を思いっきりぎゅっとにぎり、その形から思いついたものを作りました。
「ぎょうざみたいになったよ!」「なんだか人の顔みたい。」など、おもしろいつぶやきも・・・。
図工の時間に「にぎにぎねん土」をしました。
手のひらサイズにまるめたねん土を思いっきりぎゅっとにぎり、その形から思いついたものを作りました。
「ぎょうざみたいになったよ!」「なんだか人の顔みたい。」など、おもしろいつぶやきも・・・。
今日は雨模様の天気のため、休み時間や昼休みは、教室で友達と話したり、ゲームや読書、ビデオ鑑賞等で過ごしました。
授業中は積極的に手を挙げて発表したり、作品作りに熱中していました。
制約が多い中での学校再開となりましたが、子どもたちは以前より各自で感染症予防ができるようになりました。
感染リスクは完全にゼロにはならないが、やれる限りの対策をして、今の生活に慣れていくしかないです。
今日から、学校の完全再開が実施されました。子どもたちは元気に登校し、教室や運動場から子どもたちの元気な声が聞こえてきました。
しかし、ウイルスの脅威が完全になくなったわけではなく、児童のみなさんには、引き続き感染予防をしっかり行ってもらう必要があります。
「うつらないよう自分を守る」こと、「うつさないよう周りの人に気を配る」ことを今後もしっかり行ってください。
これからもしばらくは、いろいろ不便な思いをすることもあると思いますが、再び学校が休業するようなことにならないためにも、
マスクの着用だけでなく、手洗いをしっかり行うことや自宅でも部屋の空気を定期的に入れ替えること、また、体調に気をつけながら感染予防にしっかり努めてください。
2年生は、生活科で野菜を育てています。
5月11日にみんなで植えたミニトマトやトウモロコシを観察しに出かけました。
じゅうぶん間隔をとって観察しました。
雑草を抜いたりわき芽をつんだりするお世話もしています。
緑色の小さい実を発見し、子どもたちは大喜びでした!
お知らせに「学校再開」についての文書を掲載しています。ご覧ください。
学校では引き続き、感染防止対策を行い、学習活動を実施していきます。
ご家庭でも、引き続き、朝の検温、マスクの着用、手洗いの等の徹底をお願いいたします。
1年生が教室前の花壇にひまわりの種を植えました。
小さな種を一粒ずつ、優しく植えていきました。
水やりをして、看板を立てて、ひまわり畑の完成!
夏になったら、ひまわりの花でいっぱいになるのを楽しみにしている1年生です。
1年生のみなさん、あさがおとひまわりのお世話、がんばってくださいね。
三年生は畑づくりだけでなく、田んぼづくりにもちょうせんします。
土を運び、草をぬき、少しずつ田んぼをつくっています。
まだまだ作業中ですが、
完成を楽しみにこれからもがんばります。
5月11日から子どもたちが登校日に登校してきています。子どもたちが学校にいる光景は、とてもいいものです。
感染症対策もいくつか増えました。
登校して来ると、靴箱でシューズに履き替え、10歩くらい歩いたところで最初の手指消毒をします。(1枚目)トイレ前にもの消毒コーナーがあります。(2枚目)教室近くの手洗い場にも消毒コーナーがあります。(3枚目)石けんで手を洗いハンカチで拭いた後、消毒をします。ハンカチを持っていない子どもは、消毒容器の横のペーパータオルで手を拭くことができます。水で濡れた手のまま消毒液を付けると、アルコール濃度が下がって、十分な消毒ができません。ですから、ハンカチやペーパータオルで手に付いた水を完全に拭き取ることが大切です。子どもたちは、登校日に、学校での手洗いと消毒のタイミングを覚えています。
5時間目の途中から、耳鼻科検診がありました。間隔をきちんとあけて、静かに待つことができました。
これからも、一人一人ができることを意識して取り組んでいきたいと思います。
学校再開に向けての全校登校日3日目です。
3年生は学校園で自分たちが植えたトマトやなすびの観察を行いました。苗の成長の早さにびっくりでした。
また3年生は三密を避けるため、授業教室を3階の多目的室に臨時的に変更しました。
午後からは耳鼻科検診が行われました。例年なら保健室で行いますが、三密を避けるため体育館で行いました。