ゆめしま海道駅伝大会
2023年1月17日 09時09分1月15日、3年ぶりにゆめしま海道駅伝大会が開催されました。
本校からは9チーム、3年生以上の児童が参加しました。
どのチームも練習の成果を発揮して走り切りました。
1月15日、3年ぶりにゆめしま海道駅伝大会が開催されました。
本校からは9チーム、3年生以上の児童が参加しました。
どのチームも練習の成果を発揮して走り切りました。
新年最初の習字時間は、書き初めでした。
お手本を見ながら、何枚も一生懸命書いていました。
集中する姿からは、「今年も頑張るぞ。」という気持ちが伝わってきました。
今日は学校司書の先生が来校される日でした。
今回は、十二支に関する本の読み聞かせをしてくださいました。
毎回季節や行事に合わせた本の読み聞かせをしてくださるので、児童は学校司書の先生が来てくださるのを、とても楽しみにしています。
図書室もいつも季節に合わせた飾りつけをしてくださり、図書室を利用する児童も自然と笑顔になります。
今日は気温1度の寒い朝でした。しかし、子供たちは元気に登校し、暖かな太陽の日差しの下
10分間のランニングに頑張りました。
冬休みが終わり、子どもたちの明るく元気な声が校舎に戻ってきました。
始業式では、2年生が3学期の目標を元気いっぱいの声で発表することができました。
式後各クラスでは、担任が冬休みの出来事を聞いたり、宿題を提出したりしました。
令和5年駅伝練習がスタートしました。初日のため、少し体が重そうな様子でしたが、ぽかぽか暖かい冬の天気が子どもたちに、頑張ろうと背中を押してくれました。
走り切った子どもたちの様子は、とても清々しい顔でした。
上島町ゆめしま駅伝大会まであと少し、気持ちを新たに、子どもたちは、また走り出しました。
今日2学期の終業式がありました。
へき地学校や持久走大会、うしおの表彰を行いました。
校長先生から、2学期に子どもたちがよく頑張ったこと、生徒指導の山田先生からは冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
また、3年生が1人ずつ、2学期の反省を大きな声で発表しました。
いよいよ明日から冬休みが始まります。
健康・安全に気を付けて、充実した冬休みを過ごしてください。
また、3学期に元気な姿を見れることを楽しみにしています。
1年生は、国語科の授業で、6年生に手紙を書き、渡しに行きました。
6年生に喜んでもらえて、心がぽかぽかした1年生でした。教室までの帰り道は笑顔いっぱいでした。
今日は、学校司書の先生が読み聞かせクリスマスバージョンを各学年で行いました。
先生がサンタクロースに仮装して、クリスマスの素敵な物語をプレゼントしてくれました。
子どもたちはいつも以上に気分を盛り上げていました。
2年生の児童が校長室に手作りのツリーをプレゼントしてくれました。
1年生が、2年生を招待して、生活科の授業で「秋のフェスティバル」をしました。
秋探しで見付けたどんぐりやまつぼっくり、落ち葉など使っておもちゃを作り、
お店を出しました。けん玉、迷路、どんぐりごま、的当てなどのお店を出しました。
どのお店にもたくさんのお客さんが来ていました。
11月から一生懸命準備をしてきた「秋のフェスティバル」は大成功でした。
計画から片付けまでみんなで協力してよくがんばりました。