ブックトーク(平和について)

2022年9月20日 16時51分

6年生は、9月29日に広島に行って平和学習を行います。その事前学習として、学校司書の塩見先生にブックトークをして頂きました。お好み焼きの由来、千羽鶴について、佐々木禎子さんについて、原爆について勉強しました。紹介していただいた本を、何人もの児童がすぐに読んでいました。

また、1学期から折り始めた鶴も500羽折れました。平和への願いが伝わるといいです。

運動会開催日の変更について

2022年9月16日 14時51分

台風14号の影響で週末にかけて大雨、暴風の予報が出ています。

そのため、18日の運動会の開催が難しい状況となりました。

そこで、予定していた運動会を21日(水)8:15~に延期することとしました。

よろしくお願いいたします。

日時 いわぎ秋季大運動会 9月21日(水)8:15~

場所 岩城小学校運動場

※運動会当日は、給食がありますので児童の下校は14:20(バス14:35)です。

サチアレ(1.2.3年生)

2022年9月15日 08時36分

1.2.3年生は、運動会の本番に向けて、表現の練習を頑張っています。

本番が楽しみです。

 

 

ソーラン節(4、5、6年生)

2022年9月14日 17時46分

日曜日の運動会に向けて、高学年の表現で披露するソーラン節も仕上がってきています。

6年生のダンスリーダーを中心に、細かいところまでしっかりと確認していきました。腰は低く、動きは大きく、気合を入れて踊っていました。

運動会では、かっこいいソーラン節を見せます!お楽しみに!

実習生来校

2022年9月13日 15時36分

今日は、東京の武蔵野大学から実習生が4名来校しました。

1、2、4、6年生の学級で、授業の様子を見学しました。

子どもたちは、実習生と楽しく活動をしました。

 

学習も頑張っています!

2022年9月12日 18時45分

運動会練習で忙しい毎日ですが、授業も頑張っています。

今日は3年生の学習の様子を紹介します。

 

3年生は先日、ニック先生と初めて外国語の授業をしました。

ニック先生がパワーポイントを用いて自己紹介をしてくださいました。

ニック先生の出身国の話を、興味津々の様子で聞いていました。

 

 

書写の学習の様子です。

2学期最初の書写では「力」という字の練習をしました。

「おれ」や「はね」を意識して繰り返し練習しました。

最初は苦戦している児童も多かったですが、コツを教えてもらい、少しずつ上手く筆を運ぶことができるようになってきました。

 

 

毎日一生懸命頑張っています。

 

運動会 予行演習

2022年9月12日 14時44分

よく晴れた青空の下、保育所、小学校、中学校合同で運動会の予行演習を行いました。

今日は強い日差しでしたが、子供たちは姿勢を崩さずに放送を聞いたり、

移動を素早くしたりして、一生懸命に取り組みました。

18日(日)の運動会が楽しみです。

(テント内はマスク着用です。演技中は熱中症予防のためマスクを外しています。)

2年生の学習

2022年9月9日 17時32分
2年生

国語の時間に、夏休みの出来事についてみんなに伝える学習をしました。

夏休みに楽しかったことをメモに書き、メモを見ずに大きな声で発表することができました。

話を聞いた子どもたちは、質問をしたり感想を伝えたりしました。

夏休みを楽しく過ごせたことが、よく伝わってきました。

休み時間や時間がある時などに、運動会の踊りの練習も頑張っています!

 

昼休みの様子

2022年9月7日 18時02分
1年生

昼休みに教育実習に来ている大学生とおにごっこをしました。

1年生はみんな外に出て、実習生を一生懸命追いかけて楽しみました。

時間いっぱい遊んでもらえて大満足の1年生でした。

 

新しいALTの先生

2022年9月6日 13時24分

今日から新しいALTのニック先生が岩城小学校に勤務します。

朝会で自己紹介をし、そのあとは各学年で初めての授業をしました。

昼休みも初めてのドッジボールをして交流を深めました。