歯と口の健康づくり集会
2021年6月11日 11時30分「歯と口の健康づくり集会」がありました。
各学年で考えた標語を発表したり、健康委員会「かむことの大切さ」の発表を聞いたりして、
歯や口の健康を守るためにどんなことに気を付けたらよいか考えました。
学校歯科医の先生からは、食べ物と歯の関係やそれぞれの歯に合った磨き方のポイントを、
模型を使ってわかりやすくお話していただきました。
「歯と口の健康づくり集会」がありました。
各学年で考えた標語を発表したり、健康委員会「かむことの大切さ」の発表を聞いたりして、
歯や口の健康を守るためにどんなことに気を付けたらよいか考えました。
学校歯科医の先生からは、食べ物と歯の関係やそれぞれの歯に合った磨き方のポイントを、
模型を使ってわかりやすくお話していただきました。
3年生は、レモンタイム(総合)の時間に、野菜を育てながら農作物について学んでいます。
今日は、地域のうまい会の方に来ていただいて、3年生が野菜を育てていく中で出てきた
疑問や質問に答えていただきました。
水やりの仕方や支柱の立て方、虫の取り除き方などについて、丁寧に教えてもらいました。
これからの野菜の成長が楽しみです。
うまい会のみなさん、ありがとうございました。
子どもたちは、7時35分頃から次々と自分の教室に到着し、ランドセルから学習用具を机に入れます。
今回は、1~3年生教室の朝の様子を紹介します。
早く来た子どもが、宿題や検温カードの提出のための机を用意します。
黒板に書いてある担任の先生のメッセージを真剣に読んでいる子もいました。
児童玄関では、雨の日に借りた傘を返却している子もいました。
よい一日が始まります。
6年生は1時間目国語の授業をしました。
「地域の防災について話し合おう」という単元で、パネルディスカッション
に向けて資料を集める活動を行いました。
クロームブックを使い、必要な資料を集めていました。
6時間目は外国語の授業でした。
岩城のお気に入りの場所を紹介するための原稿作りをしました。
次の外国語の授業で発表します。英語でどんな発表するのか、楽しみです。
5年生は登校して、道具の片付け等が終わると、めだかの観察、お世話をしています。
たまごからめだかの赤ちゃんが次々とうまれています。今朝も新しい発見がありました。
毎日学校へ来るのが楽しみです。
今月の 文化クラブの活動は、消しゴムはんこを作りました。
初めてでしたが、みんな上手に、彫っていました。
完成したはんこで、スタンプして、楽しみました。
図画工作の時間に作ったコロコロガーレの作品を友達同士で交換して、楽しみました。
友達が作った作品に夢中になって楽しんだり、自分の作品を楽しむ友達を見て嬉しそうにしたりしていました。
3年生が、2年生に町探険で行ったところを紹介しました。
どこにいくのがおススメなのか、どういうところを見てきたらいいのかなどを詳しく伝えました。
また、2年生も3年生の話を一生懸命聞き、最後にたくさん質問しました。
2年生は、図工で「ふしぎなたまご」の絵を描いています。
好きな色画用紙に自分だけのふしぎなたまごを大きく描き、はさみで丁寧に切り抜きました。
たまごをきれいにわることができました!!
われたたまごを持ち、顔に合わせてみたり、友達と見せ合ったりしました。
「たまごのわれ方がみんな違っていておもしろいね~!」とのつぶやきも。
白い画用紙にたまごを貼り付けて、ふしぎなたまごから何が生まれるのか考えます。
クレヨンや絵の具で丁寧に仕上げました。
算数科「いろいろなかたち」の学習の様子です。家から持ってきた箱や空き缶を組み立てて動物や乗り物を作りました。隣の友達と協力して作ったり自分が持ってきた箱を譲ったりしながら楽しく作品を作りました。次の授業では身のまわりの立体を形の特徴に着目して仲間分けをしていきます。
また生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」の学習で、全校のみんなの名前を覚えています。今日は、6年生の教室に行って、名前を聞いてじゃんけんをしました。10分間で全員の名前を聞けた人もいました。これからもどんどん仲良くなっていきたいです。