1/22(火)朝礼のお話

2019年1月22日 09時55分

 日曜日は雨の中、お疲れ様でした。
 1、2年生は交流学習でしたね。弓削小や生名小の人たちとお友達になれましたか?知らない人とお友達になるのは恥ずかしさもあって難しいですね。でも自分から進んで話しかけたり、相手の話をじっくり聞いたいたりして、新しいお友達を増やしていってください
 3年生以上は駅伝大会でしたね。自分のペースで走れたでしょうか?たくさんの人の中で自分のペースで走るのは難しいですね。人生も一緒です。人によって能力や成長の早さが違います。周りを見て焦ってペースを乱すのではなく、自分を信じて自分のペースで一歩一歩進んでいきましょう
 さて、これからは風邪やインフルエンザとの戦いです。きちんと手洗いやうがいをし、しっかり食べて体力をつけて風邪やインフルエンザに負けないようにしましょう

駅伝大会解散式のお話

2019年1月20日 17時55分

 まずは男女ともAチーム3位入賞おめでとうございます。また、区間賞を獲得した人おめでとうございます。人によっては目標としていたこととは違ったかもしれませんが、登録した選手が休むことなく全員が参加でき、どのチームもしっかりとタスキをつないで最後までゴールできたことを校長先生はうれしく思います。今日で駅伝大会は終わりましたが、明日のお休みはゆっくりと体を休め、また次の目標に向けて頑張っていきましょう

駅伝大会壮行会のお話

2019年1月18日 14時25分

 元気な応援やメッセージ、ありがとうございます。また、選手代表の言葉は頼もしく感じました。

 さて、いよいよあさっては「ゆめしま海道駅伝大会」ですね。今まで練習をよく頑張ってきました。でも、前にも言ったと思いますが、頑張るのは今日までです。明日の大会前日はゆっくりとして体調を整える。あさっての本番では、リラックスして楽しんで走る。そして大事なことは、周りは気にせず自分のペースで走ること。前の人との距離が開いていたり、後ろの人に抜かれたりしても、焦らず自分のペースを守りましょう。そして苦しくなってもペースを落とさず、同じペースで走り続けましょう。そうすると次第に体が慣れてきて、楽に走れるようになります。そしてラストスパートで自分の残っている力を出し切りましょう!そうすると全体で目標としていることがきっと達成できると思います。楽しみにしています。

3学期始業式のお話

2019年1月8日 17時16分

 新しい年2019年になったので、みんなで新年の挨拶をしましょう。校長先生が「あけましておめでとうございます。」と言ったら続いて皆さんは「おめでとうございます。」と元気よく言ってください。ではいきます。「あけましておめでとうございます。」・・・はい、よくできました。

 冬休みも終わりましたが、2学期の終業式で校長先生が話したこと、できましたか?新しい年を迎えて、新しい気持ちで、夢や希望をもって、自分に合った目標を立ててください。・・・とお願いしました。先ほどの2年生が元気よく目標を発表してくれました。みなさんもきっと立てていることでしょう。目標のある人の目は輝いています。

 「1年のKは元旦にありでしたね。あれ?違う?・・・そうですね。K(けい)が英語になっていますね。よく見付けました。1・2年生分かりますか?・・・目標を達成するには、この「K(けい)」がポイントです!まずは、けい・・・かく!「計画です。いきなり目標を達成するのは無理です。少しずつ目標に近付くように計画を立てます。次にけい・・・けん!「経験です。失敗してもあきらめず、何度も挑戦して、経験を積んで目標に近付いていってくださいそして、最後にけい・・・ぞく!「継続続けるということです。目標を達成するまで途中でやめずに計画と経験を続けてください。「継続は力なり」ということわざもあります。

 さて今日から3学期のスタートです。3学期はとても短い学期です。登校日は、今日を含めて52日。6年生は卒業式が1日早いですから51日です。有終の美が飾れるよう、最後の小学校生活を頑張ってください。そうすると5年生、次は最高学年になります。今のうちに6年生をよく見て、いい所をお手本にしてください。1年生、次は後輩・・・下の学年が入ってきますよ。今まで先輩・・・上の学年がしてくれたように、いろいろなことを教えてあげられるようになってください。2、3、4年生も一つずつ学年が上がります。今の学年で習うことをしっかりと身に付けておいてください。

これでお話を終わります。

謹賀新年

2019年1月4日 12時55分

明けましておめでとうございます。

旧年中はいろいろとお世話になりました。

本年もよろしくお願いいたします。

2学期終業式のお話

2018年12月25日 09時28分

 いよいよ今日で2学期が終わります。そして、今日を入れて、あと6日で、今年 平成30年が終わり、1週間後の火曜日は平成31年の元日となります。来年の干支は何か知っていますか?・・・そうですねイノシシです。イノシシ年生まれの人?・・・来年12才になる人がそうですね。子丑寅卯辰巳・・・と干支を順番に言っていくと、イノシシは何番目でしょう?・・・そうです。12番目・・・最後です。そして平成も31年が最後になります。5月には新しい元号となります。何か知っている人?・・・いませんね。校長先生も知りません。まだ決まっていません。

 さて、先ほど3年生が、2学期の反省を元気な声で発表してくれました。いろいろなことに頑張っていましたね。

 校長先生が2学期の始業式でお願いしたこと・・・自分の目標をもって「ぎらぎら情熱」で頑張る!ということができていました。みなんさんは何を目標として頑張りましたか?それは人それぞれです。たくさんの目標をもって頑張った人もいれば、一つの目標に集中して頑張った人もいると思います。どうですか。自分の決めた目標を達成できた人?・・・おめでとうございます。できなかった人?・・・いーんです。

 結果ももちろん大切ですが、がんばってきたことに、意味があります。努力は必ず報われる・・・とは限りませんが、努力した事実と、経験は消えません。何事もそうです。努力した分だけ成長し、昨日までの自分を超えることができます。今まで努力した経験を、次の目標に、生かしてください。

 ということで、1年の計は元旦にあり」・・・新しい年を迎えて、新しい気持ちで、夢や希望をもって、自分に合った新たな目標を立ててください。当然、今までと同じ目標を達成できるまで続けてもかまいません。目標を持って頑張っている人の目は輝いています。

 それでは、来年1月8日の3学期始業式には、みんなが元気に、目を輝かせて学校に来るのを楽しみにしています。

 お話を終わります。

 

陸上記録会壮行会(10/16)のお話

2018年10月16日 09時47分

応援の言葉やエール、ありがとうございました。選手たちにみんなの思いがパワーとなって届きました。
選手のみなさんも、実技披露や決意のことば、すばらしかったですね。
いよいよ、あさっては今治市・越智郡の陸上記録会ですね。
・・頑張らないでください。
頑張るのは今日までです。明日の大会前日は、練習を頑張りすぎず、本番に備えて体力を残しておきましょう。
あさっての本番は「よーし!頑張ろう!」とか「1位になってやろう!」とか「自己ベストを出してやろう!」なんて力んでいると、体に余計な力が入ってしまったり、緊張したりして、うまくいかないことが多いです。
今まで頑張ってきた自分を信じ、練習気分の軽い気持ちで競技に臨みましょう!
きっとリラックスできて、いい記録が出ることでしょう。
それでは頑張って・・・おっと、頑張らないでいきましょう!

10/9(火)朝会のお話

2018年10月9日 09時18分

秋祭り・・・いかがでしたか?
心配された台風の影響もなく、楽しいお祭りとなりましたね。
では、なぜ「秋祭り」を行っているのでしょう?(回答なし)・・・ぼーっと生きてんじゃねーよ!・・・とチコちゃんに叱られますよ。

秋祭りは、五穀豊穣を神様に感謝するために行っています。五穀豊穣とは・・・みんながいつも食べているお米や麦、豆などの穀物が豊かに実ることです。
秋は「実りの秋」と言って、いろいろなものが実を付けます。
この間2年生も自分たちで育てたお米を収穫して、食べていましたね。

同時にあまり暑くもなく寒くもなく過ごしやすい季節になって、みんな運動や勉強も一生懸命がんばっているので、お腹がすくのが早いことでしょう。
最近3校時が終わったら、お腹すいた~お腹すいた~という声をよく耳にします。「食欲の秋」ですね。
・・・あっここで校長先生によく質問されることですけど、給食の時間に校長先生が廊下を歩いていると、「校長先生、もう給食食べたのですか?」と聞かれるのですが、皆さんどうしてか知っていますか。校長先生はお腹がすいて、早く給食を食べているわけではありません。
「検食」といって、みんなが食べて大丈夫かどうか、みんなより先に食べて調べているのです。決して校長先生が食いしん坊だからではないんですよ。
でも、みんなは食いしん坊になってください。食べることは生きることの基本です。何も食べないと死んでしまいますね。
そして、食べるときは色々な種類のものを食べましょう。好き嫌いをしていると、栄養のバランスが乱れて病気になりやすくなります。

では、アレルギーなどがある人は別にして、嫌いなものが食べられるにはどうすればよいか。たとえばピーマン。嫌いな人?・・・どうして嫌い?苦いですよね。
・・・正解です。本来人間は苦い物は毒だ!危険だ!と判断して、食べないようにしているのです。
では、食べられる人はどうして食べられるのか。・・・それはピーマンは苦くても毒ではないと分かっているからです。
ですから苦手な人も、少しずつ食べていると体が毒ではないと判断して段々と食べられるようになるのです。
・・・実は校長先生も子どものうちは納豆が食べられませんでした。初めて食べたとき、その味から腐っていると思ったからです。でも、いろいろなものと混ぜて少しずつ食べていると、段々と食べられるようになり、今では納豆だけでも全然平気で食べられます。

逆に好きなものだからと言って、たくさん食べ過ぎるのもよくありません。
何事もバランスが大事です。遊びと勉強。運動と休憩。
・・・やり過ぎ、やらな過ぎにならないように気をつけ、「スポーツの秋」、「読書の秋」、「睡眠の秋」・・・いろんな秋を楽しんでください。

運動会開会あいさつ

2018年9月16日 16時30分

おはようございます。・・・元気でいいですね。

さて、問題です。
小学生は知っていると思いますが、この岩城小学校、昨年と比べてどこかが変わっています。さて、どこでしょう?・・・ここから見えるところです。
体育館の上の方を見てください。・・・そうです。岩城っこの合言葉の看板が付きました。この看板は、元岩城村教育委員会の教育長さんであった池田繁雄さんが寄贈してくれました。
さあ、小学生、一緒に言いますよ。中学生や大人の方も知っている人は言ってください。
 いわぎの・・・きいき挨拶
 いわぎの・・・くわく勉強
 いわぎの・・・らぎら情熱
はい、よく言えました。

今日は運動会です。この岩城っこの合言葉を少し変えまして、いわぎ運動会の合言葉でいきたいと思います。
 きいき声出し・・・演技や応援など、先ほどのように、いきいき元気よく声を出しましょう!
 くわく演技・・・いろいろな演技があります。わくわく楽しんで、笑顔で最後まで頑張りましょう!
 らぎら太陽・・・今日は朝から太陽がぎらぎらしています。水分補給をしっかりとして、熱中症にならないように気をつけましょう!

以上です。

2学期始業式のお話

2018年9月3日 10時46分

 夏休みが終わりました。みなさんの顔を見ていると、元気で楽しく充実した夏休みを過ごしたことがわかります。一人一人どんな夏休みだったか、教えてくださいね。掲示物やうしおなどを楽しみにしています。

 さー今日から2学期の始まりです。2学期は学校に来る日が何日あるか知っていますか。・・・77日です。ちなみに1学期は71日ありました。1学期よりちょっと長いですね。この77日の間に、運動会、校内絵画大会、校内持久走大会、社会見学遠足などたくさんの学校行事があります。高学年の皆さんは陸上記録会、駅伝大会などの大会があります。すでに夏休み中に運動会や陸上記録会に向けて練習を頑張っていた人も多かったですね。

 この2学期、先ほど4年生が発表してくれたように、テストを頑張ります。運動会を頑張ります。持久走を頑張ります。字をきれいに書くよう頑張ります。そのためには○○します。・・・というように自分で目標を立てて、そのためには具体的に何をするかを決めて頑張っていきましょう。

 先生や親から○○しなさーい!と言われて、いやいやするのと、自分からよーしやるぞー!と進んでやるのでは、同じことをやっても身の付き方や伸び方が違います。でも目標を持って頑張っても、いつも、うまくいくわけではありません。失敗したとき、思い通りにならない時こそ、目標を思い出し、最後までやり抜くことが大切です。諦めたらそこで終わりです。そのためにも、目標はいつも目の付くところに書いておきましょう。この夏の甲子園で準優勝した金足農業高校の吉田選手は、宿舎のホワイトボードに「大会期間で成長する」と目標を書いて頑張ったそうです。

 その目標をもって頑張るというのが、「岩城っ子の合言葉」の三つ目・・・知ってますね。一緒に言ってみましょう。いわぎのぎ・・・「ぎらぎら情熱」・・・そうです。「ぎらぎら情熱」です。まだまだ暑い日が続くと思いますが、ぎらぎら太陽に負けないよう、ぎらぎら情熱でこの2学期も頑張っていきましょう。

 これでお話を終わります。