2年生
今日は、2年生の1学期末に開かれた「お楽しみ会」の様子を紹介します。
学級会で話し合い、準備し、とうとう本番です。会の司会進行まで、すべて子どもたちで行いました。
① 二十の扉
難しい問題がたくさんありましたが、みんなで協力して答えを導き出しました。


② おちたおちたゲーム
通常の「りんご・雷・げんこつ」に加えて、カジキマグロが落ちてきたり・・・。
「次は何が落ちてくるの~!?」と盛り上がっていました。

③ いすとりゲーム
おどるポンポコリンに合わせて、みんなでいすとりゲームをしました。


勝負を制したのは・・・!?

最初から最後まで笑顔が絶えないお楽しみ会になりました。
2学期も、楽しいことをたくさんできるように、みんなでがんばりましょう!!
夏休みも残すところ、一週間になりました。
全校登校日では、みんなの日焼けした元気な顔を見せてもらい、嬉しかったです。
また、夏休み思い出をたくさん教えてもらいました。
普段できない、素敵な体験をたくさんしていました。
残り少ない夏休み、有意義に過ごしてくださいね。
そして、2学期も元気いっぱいがんばりましょうね。
今日は、スクールカウンセラーの先生を講師にお迎えし、学校にたくさんの居場所を見つけ、子どもたちのやる気を引き出す「子どもを勇気づける教師」の校内研修をしました。



先生たちも、2学期に向けて頑張っています。みなさんに会えるのが楽しみです。
今日は全校登校日でした。
日焼けした明るい笑顔で、元気に「おはようございます。」
と挨拶する子どもたちの姿にたくましさを感じました。
各教室で先生の話や宿題の提出を行い下校しました。
夏休みもあと1週間、感染症予防に気を付け元気に過ごしましょう。




8月19日から、夏休み後半のトランペット鼓隊練習が始まりました。
トランペット鼓隊は、トランペット、打楽器、カラーガードの3つのパートに分かれて、練習しています。
今回の写真は、多目的室でトランペットパートの全員が練習している様子です。
隣の友達と距離をとっています。
背筋を伸ばし、トランペットを水平に持ち、よい音色になるように吹きます。(1枚目)
練習の最後に、3本のピストンにバルブオイルを注したり、マウスピースを水洗いしたりします。(2、3枚目)
この日は、約2週間ぶりの練習で、唇のあて方や息の強さのコントロールを思い出しながら練習しました。
学習支援教室が始まりました。席の間隔を空け、学習に取り組んでいます。夏休みの宿題をしている子、市販教材を頑張っている子など、それぞれが準備した課題をこなしていきました。分からないところは積極的に質問もしていました。後半も頑張ってください。



2年生
毎日暑い日が続いています。
1学期末の2年生の様子を紹介します。
2年生は、学級活動の時間を利用して、「お楽しみ会をしよう」という議題で話し合い、準備をしました。
最初の頃は、担任が司会進行をしていましたが、なんと子どもたちから「自分たちでやってみたい!」という声が上がりました。
さすが2年生です!初めて、子どもたちが司会進行、黒板書記をつとめました。
たくさんの意見が出るように工夫して声を掛けたり、司会の人が困らないようにたくさんの意見を発表したり、初めてとは思えない話合い活動になりました。


前日、グループに分かれて準備をしました。
楽しんでもらえるように各グループ、準備に熱が入りました。



夏休みに入って、はや一週間。
暑い日が続いていますが、楽しい夏休みを過ごしていますか。
~ がんばっています!トランペット鼓隊 ~


運動会当日、すてきな演奏を届けます。お楽しみに!
~ ひまわり満開 ~

種から大切に育てたひまわり。たくさん咲き、ひまわり畑ができました。
~ 元気いっぱい児童クラブ ~



海に散歩に行きました。みんなで楽しく遊んでいます。