秋の収穫 芋ほり (1年生)

2023年10月25日 13時44分

5月に植えたサツマイモの収穫をしました。どれどれ・・・・。

IMG_3857 IMG_3873 IMG_3863 

「人参みたい。」「お尻みたい。(お芋さんに筋ができていて、お尻に見えたようです)」「先生、見て。」

「わー、大きい。」

歓声を上げながら、15人が掘ります。

IMG_3859 IMG_3860 IMG_3869  

IMG_3878

大小様々なお芋が収穫できました。近日中にみんなで調理していただきます。楽しみ~♪

英語の授業(1年生)

2023年10月24日 17時05分
1年生

1年生の英語の授業がありました。

まず、1人ずつ自己紹介をして、新しいALTの先生に名前を覚えてもらうために作ったネームカードを渡しました。次に、What ~ do you like ? の言い方を学習し、animal や fish など、いろいろな言い方で練習しました。最後に、What food do you like ? と聞いたり、I like ~. と答えたりしながらビンゴゲームをしました。

PA240003 PA240002

表現朝会(4年生)

2023年10月24日 08時56分
4年生

今日は、4年生が上方落語の演目の一つ「ぞろぞろ」の朗読発表をしました。

IMG_2397 1 IMG_2402  

落語は最後に「落ち」とよばれる面白い結末が付きますが、岩城小のみんなは、わかったでしょうか?

IMG_3849 IMG_3842

避難訓練(不審者対応)

2023年10月23日 10時01分

今日は、不審者対応の避難訓練を行いました。どの児童も真剣に取り組み、不審者が侵入した場合、どのような行動をとればよいかを学びました。

IMG_3831   IMG_3836 IMG_3837

もしものために、一つ一つの訓練を大切にしていきたいと思います。

国語の発表会

2023年10月20日 15時44分
2年生

   2年生は、国語の時間に町探検で発見した町のすてきなところを作文に書いて発表しました。

発表を聞いた児童は、「くわしく書けています。」「じゅんじょが分かりやすいです。」など、友達の作文の良いところを見付けてたくさん感想を伝え

ました。また、友達の発表を聞いて「そうなんだ!」「知らなかった!」と言う児童もおり、自分たちが住んでいる町の「すてき」にたくさん気付くとができました。

IMG_2240 IMG_2242 IMG_2247

こころのスキルアップ教室(6年生)

2023年10月19日 10時50分
6年生

上島町健康推進課 松浦 里佳 保健師による授業がありました。

事前に「自分」の取扱説明書を作成して授業に臨みました。

IMG_3819 IMG_3818 IMG_3822

クイズで自分のセールスポイントを見つけます。

友だちも自分の良さを見つけてくれました。

IMG_3827  IMG_3828

「経験を積み重ねていくことで、いろんな自分を知ることができる。そして、もっともっと自分を好きになってほしい」との松浦保健師からの一言。

6年生、もっと自分を好きになって!!!

社会見学遠足(5・6年生)

2023年10月18日 19時07分

5・6年生は、造幣局広島支店と、こども文化科学館へ行ってきました。

 造幣局では、工場を見学しながら貨幣ができる工程を教わりました。

機械の大きさ、音、熱までが伝わってきました。

100円玉と500円玉ができる様子を見ることができました。

残念ながら工場の中は撮影禁止ですので、どんな様子だったかは、子どもたちにぜひ聞いてください。

 IMG_6359  IMG_6338

こども文化科学館は、体験をしながら科学を楽しく学べる施設です。

発電、声を録音、時速を計測、ロケット操縦など、

自分の興味のあるものを自由にさわって楽しんでいました。

IMG_6398 IMG_6395 IMG_6405

社会見学遠足(1・2年生)

2023年10月18日 17時44分

 社会科見学遠足で、1・2年生は、今治城、波方図書館、波方運動公園に行きました。

 今治城では、自然科学館で、魚の標本や石、木の実などを紹介していただき、見学しました。みんな興味津々で展示を見ていました。その後6階まで登り、展望台から今治の景色を楽しみました。

PA180026 PA180038

 波方図書館では、館内や書庫を見学させていただきました。読み聞かせもしていただきました。館内を自由に回り、好きな本を手に取って読んでいました。読んでみたい本がたくさんあったようです。

PA180067 DSC00650

 最後に、波方運動公園に行きました。楽しみにしていたお弁当を食べ、遊具でたくさん遊びました。長いすべり台やターザンロープが大人気でした。たくさん遊びました。

PA180101 DSC00669

 とても楽しい見学遠足になりました。

社会見学遠足(3・4年生)

2023年10月18日 15時06分

 今日は、社会見学遠足で弓削へ行きました。

 上島クリーンセンターでは、ごみの処理について学びました。

IMG_1503

 スーパーマーケットでは、実際に買い物をして学びました。

IMG_1527

消防署では、訓練や放水を見せていただきました。

IMG_6349

 協力してくださった皆様、ありがとうございました。

IMG_6782

算数の授業(4年生)

2023年10月17日 18時39分

4年生は、算数の授業で「式と計算の順序」について学習しています。

( )が出たら一番先、足し算や引き算よりも、かけ算やわり算を先にすることなどを理解し、問題を集中して、たくさん解いていました。

IMG_6740 IMG_6739