1年生 道徳の授業

2023年10月16日 19時19分

 本日2時間目、1年生の道徳の授業を参観しました。

 「かんけり しよう」という資料を用いて、もっと仲よくするために大切なことについて、みんなでたくさん意見を出し合っていました。これからのみんなの活動が楽しみです。

    IMG_3795  IMG_3804

      IMG_3786   IMG_3788

今日の給食

2023年10月13日 18時20分

 10月13日(金)、今日の給食は、『むぎご飯、牛乳、芋炊き、鰯の野菜あんかけ、たくあんの和え物』でした。芋炊き季節になったことを感じながら、どれもおいしくいただきました。

IMG_7261  IMG_7262  IMG_7263   

ごちそうさまでした。            

コンパスに挑戦!

2023年10月13日 18時08分
3年生

3年生は算数で円と球の学習をしています。

今日はコンパスを使って円を描きました。

初めてコンパスを使う子もいて、最初はとても苦戦しているようでした。

「コンパスって方位を調べるものだけじゃないの?!」と驚いている子もいました。

 IMG_1472 IMG_1474 IMG_1473

繰り返し描くことで、だんたんと上手に描くことができるようになってきました。

「自主勉で円を描く練習をしよう!」と言っている児童もおり、大変意欲的に取り組んでいました。

陸上運動通信記録会

2023年10月11日 16時41分

10月11日、陸上運動記録会が宮窪石文化運動公園で行われました。

今治・越智の30校以上の小学校から選手が競い合いました。

心地よい緊張感の中、精一杯頑張りました。

 image0 - 2023-10-11T164042.948  IMG_1777  IMG_1829

 IMG_1820  IMG_1842  IMG_1815

壮行会(陸上)

2023年10月10日 09時02分

明日行われる『愛媛県小学校陸上運動通信記録会 ー今治・越智大会ー』に出場する選手を激励する壮行会を行いました。

ソフトボール投げ・高跳び・ハードルを実際に披露しました。

IMG_3758 IMG_3761 

IMG_3763   IMG_3769

在校生がエールを送ります。

IMG_3771 IMG_2367

全校児童が応援しています。選手の皆さん、頑張ってください。

今日は、早めに休んで体調を整えてください。健闘を祈っています。

富田小とオンライン交流(6年生)

2023年10月6日 16時48分

 6年生は、国語の学習で「町のとっておき」を紹介し合いました。紹介し合った相手は、今治市の富田小学校の6年生です。初対面の相手でしたが、とても楽しくそれぞれの町の良さを紹介しあいました。

IMG_6254    IMG_6255

 オンラインのおかげで、今治の小学校を身近に感じることができました。また、発表を通して、さらに岩城のよさに自信を付けたようにも感じられ、頼もしかったです。

IMG_6260   IMG_6266

オンラインで平和学習の振り返り (6年生)

2023年10月5日 16時54分

 6年生は、オンラインで弓削小・生名小学校の6年生と、先日の広島での平和学習の振り返り学習を行いました。共に見学した友達と学びや感想を発表し合い、学びを深め合いました。

IMG_6252  IMG_6253

いつもとちがう ゆでたまご(2年生)

2023年10月5日 12時55分

今日は、先日学校探検でお世話になった『さくらや』さんから卵をいただき、ゆで卵にしていただきました。

『さくらや』さんで育てているにわとりが生んだ生みたての卵です。

IMG_3733IMG_3734

IMG_3737IMG_3745

今日は、みんなで食べれるようにゆでたまごにしました。さてさて、お味は???

児童は、「おいしい!」「いつもと違う味がする。」

生みたての卵に、ゆでたて。そしてみんなと食べる味は、格別です。

「さくらや」さん、ありがとうございました。

5年生 理科「雲と天気の変化」

2023年10月4日 16時23分

5年生は、理科で「雲と天気の変化」を学習しています。

今日の4時間目に運動場で雲の観察をしました。

IMG_2168 IMG_2178 

IMG_2177 IMG_2176 

今日は、天気もよく、うろこ雲やすじ雲、入道雲、など、様々な雲が観察できました。

雲の名前もいくつか覚えました。

朝礼(表彰・校長先生のお話)

2023年10月3日 09時12分

今日の朝礼は、表彰(環境ポスター)と校長先生のお話です。

環境ポスターの表彰では、岩城小学校において、特選1点、入選1点、佳作5点が選ばれました。

IMG_3720IMG_3722IMG_3725

校長先生のお話は、「実りのある秋にしよう」です。

2学期は、多くの行事を通して成長するために「元気」「やる気」「本気」で頑張ろうとスタートしました。

 IMG_3729  IMG_3732

2学期に入り、暑い中、運動会の練習、鼓笛隊の練習、陸上の練習等と本当によく頑張ってきました。

過ごしやすい季節になり、ぜひ、「諦めない心」を大切にし、実りの秋にしていきましょう。

「できない」と決めつけずに

・方法を変えればできるかもしれない。

・今は、できなくても明日はできかもしれない。

・一人ではできないけど、誰かと一緒ならできるかもしれない。

できるようにするために、どうすればよいか考え、やってみましょう。

「スポーツの秋」「読書の秋」「芸術の秋」「食欲の秋」・・・・、

実りある秋にしていきましょう。