運動会 予行演習
2022年9月12日 14時44分よく晴れた青空の下、保育所、小学校、中学校合同で運動会の予行演習を行いました。
今日は強い日差しでしたが、子供たちは姿勢を崩さずに放送を聞いたり、
移動を素早くしたりして、一生懸命に取り組みました。
18日(日)の運動会が楽しみです。
(テント内はマスク着用です。演技中は熱中症予防のためマスクを外しています。)
よく晴れた青空の下、保育所、小学校、中学校合同で運動会の予行演習を行いました。
今日は強い日差しでしたが、子供たちは姿勢を崩さずに放送を聞いたり、
移動を素早くしたりして、一生懸命に取り組みました。
18日(日)の運動会が楽しみです。
(テント内はマスク着用です。演技中は熱中症予防のためマスクを外しています。)
国語の時間に、夏休みの出来事についてみんなに伝える学習をしました。
夏休みに楽しかったことをメモに書き、メモを見ずに大きな声で発表することができました。
話を聞いた子どもたちは、質問をしたり感想を伝えたりしました。
夏休みを楽しく過ごせたことが、よく伝わってきました。
休み時間や時間がある時などに、運動会の踊りの練習も頑張っています!
昼休みに教育実習に来ている大学生とおにごっこをしました。
1年生はみんな外に出て、実習生を一生懸命追いかけて楽しみました。
時間いっぱい遊んでもらえて大満足の1年生でした。
今日から新しいALTのニック先生が岩城小学校に勤務します。
朝会で自己紹介をし、そのあとは各学年で初めての授業をしました。
昼休みも初めてのドッジボールをして交流を深めました。
運動会の練習が始まりました。18日(日)は、ご観覧よろしくお願いします。
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、納豆みそ、冷やしうどん、夏野菜のかき揚げです。
運動会練習の後なので、おなかも減っており、子どもたちは食欲旺盛でした。
食べやすくとてもおいしかったです。
今日から運動会練習が始まりました。
全校練習では、開会式の練習などを行いました。
また、1~3年生、4~6年生のダンスの練習も始まっています。
18日の運動会が楽しみです。
今日は防災の日です。岩城小学校では、予告なしの訓練を実施しました。
地震用訓練の音が流れたら、素早く机の下に隠れるなど、自分の身を守る行動をとっていました。
2学期が始まりました。朝から元気な挨拶の声が聞こえ、校内に子どもたちの声が響き渡りました。
始業式では、4年生が2学期のめあてを発表しました。「運動会を頑張りたい。」「自主勉強を頑張りたい。」「陸上や駅伝を頑張りたい。」などやる気に満ち溢れた発表でした。
校長先生は、挨拶の大切さ、失敗を恐れずに挑戦することの重要性を話されました。
2学期も岩城小学校の合言葉、「いきいき挨拶、わくわく勉強、ぎらぎら情熱」を胸に、頑張りましょう。
長かった夏休みが終わります。
夏休み後半には、子どもたちは、陸上部やトランペット鼓隊の練習に一生懸命取り組んでいました。
28日(日)には環境整備作業が行われ、児童と保護者の皆様のご協力で、運動場や校庭がきれいになりました。
明日からいよいよ2学期が始まります。笑顔で元気に登校してきてください。夏休みの思い出話がたくさん聞けるのを楽しみにしています。