1月22日(金)の5時間目、生活科の時間に、1年生を招待して「おもちゃランド」を行いました。
「とことこカメ」「ぴょんうさぎ」「からくりカード」「パッチンガエル」の4つのおもちゃを準備していました。
まず、どんなおもちゃがあるのか、2年生が紹介しました。
その後、自由に興味のあるおもちゃのところに遊びに行ってもらいました。
1年生はそれぞれお気に入りのおもちゃを見つけて、何度も遊びに来る子もいました。
2年生は、「こうすればよく跳ぶよ」「このおもちゃがよく動くよ」など、優しくお世話をしていました。
終始にこにこ笑顔があふれる活動になりました。
4年生の学級活動の時間の学習で「二分の一成人式」を行いました。
本来なら本日の参観日に行う予定でしたが、県の特別警戒期間のため、
参観日が中止になり、校長先生や他の学年の児童が見守る中、実施しました。
「特技発表」では、ボール投げ、一輪車、縄跳び、ダンスなど自分の得意な
ものを披露しました。
「夢宣言」では、将来の夢について一人一人が堂々と発表しました。
パティシエ、アナウンサー、ダンサー、自転車競技など・・・。
「群読」では、1年生からの行事をふり返りながら、
家族への感謝を伝えました。
最後に「10才のありがとう」を歌いました。
子どもたちの思いのこもった歌に感動しました。
この取り組みを通して、親に守られてきた10年の上に、
今の自分があることを認識する機会になったと同時に、
常に将来を意識して生き、心の成長につなげる機会になったようです。
1年生
今日は、生活科で風遊びをしました。
ポリ袋に絵を描いたら、さっそく運動場に出て、袋の中に風を捕まえに行きました。
袋の口を持って、勢いよく走ると、どんどん風が捕まり、袋が大きく膨らみました。
最後は、捕まえた風を逃がさないように袋の口を結び、ボールのようにして遊びました。 みんな元気いっぱい運動場を駆け回っていました。
代表委員会の時間、代表委員会に出席しない4~6年生の児童たちは
校内を美しくするために、環境整備を行っています。
春には、畑の草抜き、秋には落ち葉拾い。
雨の日には、廊下の床磨きなど、毎回作業が異なります。
今月は運動場の草抜きと、プランターへの追肥を行いました。
みんなで協力して行っています。
時間いっぱい最後までがんばり、とってもきれいになりました。
3学期最初の広報委員会の様子を紹介します。
広報委員会には、5人の委員がいます。毎日の給食の時に、ランチタイムニュース(献立や食材・食文化の紹介)や翌日の行事予定などを放送しています。この日の委員会活動の時間は、当番する曜日の入れ替えと「よいところみつけ」の活動で各学級に配る用紙の準備をしました。また、6年生の卒業前スピーチを計画して担当を決めました。
多目的室で英語検定が行われました。筆記問題、聞き取り問題と一生懸命、解いていました。
今までの努力が報われることといいですね。検定試験、本当にお疲れさまでした。
5年生は、2時間目に1年生の紙版画のお手伝いをしました。
1年生に上手にやり方を教えていました。
最後の片付けまで一緒にやり、高学年として立派な態度でした。
下学年との交流を通して、立派な最高学年になってもらいたいと思います。
4年生
新学期になり、何事にもやる気満々な4年生。
国語の時間には、集中して、熟語のでき方を学習していました。
体育の時間には、長縄の連続飛びにチャレンジしていました。
寒さに負けず、3学期もがんばりましょうね。
今日1月20日は二十四節気の一つ「大寒」です。寒さがさらに厳しくなり、1年中で最も寒い時季です。
暦のとおり今朝も気温3度と寒くなりました。
しかし、子供たちは週1回のチャレンジランニングに一生懸命取り組んでいました。
寒さに負けない、感染症にかからない丈夫な身体作りをしています。
2年生
2年生は、2学期の後半から、生活科でうごくおもちゃづくりをしています。
今週の金曜日に、1年生を招待して「おもちゃランド」を開く予定です。
牛乳パックを使用した「ぱっちんガエル」「からくりカード」、空容器や単一電池を使用した「トコトコカメ」、紙コップを使用した「ぴょんうさぎ」を作りました。
今は、看板作りやレースのコース作りをしています。
1年生に楽しんでもらえるようにみんなで協力して準備をしています。金曜日が楽しみです。
2年生は後片付けがとても素早く、そして丁寧にできます。使用した多目的室をきれいに掃除しました。