レモン懐石体験
2020年11月26日 13時51分5年生が農家レストラン「でべそおばちゃんの店」で、レモン懐石づくりを体験しました。
玄関先で体温計測や入念な手洗い、消毒をしての体験です。
レモン懐石は地元の方が特産品であるレモンを使って開発した料理です。
でべそおばちゃんの店のスタッフの楽しいお話と、レモンのいい香りが広がる料理でした。
5年生が農家レストラン「でべそおばちゃんの店」で、レモン懐石づくりを体験しました。
玄関先で体温計測や入念な手洗い、消毒をしての体験です。
レモン懐石は地元の方が特産品であるレモンを使って開発した料理です。
でべそおばちゃんの店のスタッフの楽しいお話と、レモンのいい香りが広がる料理でした。
参観日(人権・同和教育の視点に立った授業公開)に、2年生は道徳科『ぼく』の授業をしました。自分の好きなことや好きなもの、自分のいいところを思い起こして、自分に賞状を作りました。それから、一人ずつ前に出て賞状を読みました。
どんなことを賞状にしたのか、少し紹介します。「かわいい絵を上手にかきます。」「はやく走ります。」「バームクーヘンが好きです。」「お手玉を上手にします。」「そろばんの練習をがんばっています。」
「うん、そうだね。」「今は○○をがんばってるんだね。」と頷きながら友達の紹介を聞き、拍手をしました。そして、今日の授業の感想を発表しました。みんな、自分や友達のいいところに気付き、教室があったかい雰囲気に包まれました。
参観日(人権・同和教育の視点に立った授業公開)が行われました。
授業では、子どもたちが人権について学び、多くの保護者がその様子を見守りました。
認め、支え、励まし合う集団づくりのために、1人1人が自分のこと、みんなのことを考えるということを、
活動を通して学びました。また、参観授業のあと、地域ふれあい講座があり、「パラスポーツを体験しよう」
で5・6年生を中心に保護者の方も多数参加して、ブラインドサッカーやボッチャに挑みました。
ご来校いただいた皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
11月17日、弓削小学校6年生を招いて、「岩城のみりょく体験ツアー」を行いました。
美容室マリン、岩城小学校、秋祭り、とんど、ブルーレモン、保育所など、岩城島の魅力をたくさん伝えました。
来週の火曜日には、弓削島での島ツアーがあるので、とても楽しみです。
毎週水曜日の朝は、登校した人からチャレンジランニングを実施しています。
早い児童は7時45分前後からランニングをしています。
持久走大会、駅伝大会に向けて頑張れ。
先週、海原獅子保存会の方々に来ていただき、実際に見せていただきました。
今年は、秋祭りで見ることができなかったので、3・4年生の子どもたちは大喜びでした。
その後、役に分かれて熱心に教えていただきました。
子どもたちは時間も忘れ、楽しみながら一生懸命教わっていました。
地域の方と触れ合うことができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
これから、教えていただいたことを思い出しながら、練習をがんばります。
お忙しい中、ありがとうございました。
3年生が国語「くらしと絵文字」の学習で考えた「学校の教室の絵文字」を2年生に見てもらいました。4つのグループで話し合って考えた絵文字を分かりやすく、絵文字の特長を説明しながら発表しました。2年生は、とても姿勢よく真剣に聞いてくれました。最後にたくさんの人が発表の感想を言ってくれました。また、いろんな学年と交流学習をしていきたいです。
11日に読書集会が開催されました。
図書委員会による本の紹介やクイズ、3名の読み聞かせボランティアの方のおすすめの本の紹介、
さらに尾道在住の物語作家 林原玉枝さんのお話が行われました。
また、学校の図書館の本を一番多く読んだ人に、各学年で一人ずつ、図書委員会から多読賞の表彰がありました。
図書委員会が中心となって運営されたとても充実した読書集会でした。
※林原玉枝さんは3年生の教科書に自身の作品「きつつきの商売」が掲載されるなどすごい人でした。
2年生は、「森のお店やさん」という作品を読んで、読書感想画を描いています。
今日は、3時間目に読書集会があり、なんと2年生が描いている本の作者さんである物語作家の林原玉枝さんが来て、お話をしてくださいました。
2年生はびっくりです。まだ途中でしたが、描いている絵も見ていただきました。
5.6時間目は、読書感想画の仕上げをしました。
林原先生のお話を聞いたあとだったので、仕上げにも気合いが入ります。
楽しい絵に仕上がりました。
国語の時間です。
うさぎ家族の絵を見ながら、お話をします。
グループで話し合って、名前をつけ、うさぎさんになりきって自己紹介をしました。
うさぎが持っている物や着ている服をよく見て、「〇〇が好きなんじゃないかな?」「△△をよくしているんじゃないんかな?」と友達と話し合っていました。
すてきなうさぎ家族の自己紹介ができました。
明日はうさぎ家族になって、みんなでお話します。どんな話ができたのか楽しみです。