標準学力調査

2025年1月29日 13時29分

標準学力調査を行いました。

5、6年生は、国語科・理科・英語の3教科のテストをしました。1年間で学んだ内容を思い出しながら、一生懸命頑張っていました。明日も算数・社会のテストがあります。

P1290001 P1290002

給食ありがとう

2025年1月28日 15時12分

今日は、給食センターの方、うまい会(農作物生産者)の方と一緒に給食を食べました。

毎日私たちのために給食を作ってくださる方、料理に使う新鮮な野菜を作ってくださる方との楽しい日です。

IMG_6105 IMG_6111

準備ができたら、教室へご案内します。なかなか接する機会がない方々ですが、給食を通して、親しみを感じます。

各学年で、一緒に給食をいただきます。

IMG_6113 IMG_6117 IMG_6120 IMG_6122

「私は、カレーが好き。」「ステーキが食べたい。」など、リクエストも忘れません。

でも、一番伝えたいのは、

IMG_6135 IMG_8600 IMG_6142

「いつもおいしい給食を作ってくれてありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」

「新鮮な野菜は、とってもおいしいです。」

「私たちも、給食を残さず食べて、元気に大きくなります。」

同じ食材でもいろいろな味、形に変えて登場する給食は、学校生活の楽しみの一つです。

「今日の給食は?」と楽しみにしているのは、子どもたちだけではありません。

『生きる=食べる』しっかり学びに変えていきたいと思います。

祝賀会(第68回上島町ゆめしま海道駅伝大会)

2025年1月24日 14時49分

1月19日(日)に行われた上島町ゆめしま海道駅伝大会。岩城小学校から、11チーム参加しました。

3か月間、駅伝部・らんらんクラブの練習で力をつけてきました。その成果が実り男子Aチームが優勝。

その副賞でもらった芋菓子で祝賀会を行いました。

IMG_6053

1.2年生のかわいい応援団。

「私たちの応援で力が出た。」って! 高学年の温かい言葉と一緒においしくいただきました。

IMG_8588 IMG_8593

今年は、オープン参加した3年生。来年からは、駅伝チームでの参加に意気込んでいます。

IMG_6056「芋菓子めざしてかんばるぞ!!」(????)

6年生は、小学生最後の駅伝大会。150周年と卒業に花を添えました。

IMG_6061

保護者の皆様、地域の皆様に喜んでいただけてうれしいかぎりです。

これからも、皆様と一緒に笑い合える岩城小であるように子どもと共に楽しみたいと思います。

岩城っ子朝会(似顔絵紹介)

2025年1月21日 16時27分

岩城っ子朝会がありました。

今回は、わくわく班の友達に自分が描いた似顔絵の頑張ったところや工夫したところを紹介するというものです。

まず、赤十字委員会より進行の説明です。

IMG_6024 IMG_6023

その後、各班に分かれて活動しました。

「髪型がそっくりですね。」「目が似ているよ。」「丁寧に色塗りができているね。」

わくわく班の友達から、似顔絵の感想が届きます。思わずみんなにっこり。

IMG_6028 IMG_6042

今回作成した全校の似顔絵はレモン集会で飾られます。

みんなの力作を楽しみにしてください!

上島町ゆめしま海道駅伝大会

2025年1月19日 13時11分

今日は上島町ゆめしま海道駅伝大会がありました。

IMG_5790 IMG_5798 IMG_3389

とてもよい天候に恵まれました。岩城小学校からは、3年生以上、11チームが出場しました。

1・2年生は、生名小、弓削小のお友だちと交流授業を行った後、応援に駆け付けました。

IMG_5833 IMG_5892 IMG_5909

IMG_5917 IMG_5902 IMG_8253

IMG_4901  IMG_3445  IMG_3441

一人一人が任された区間を、責任を持って走り切り、チームでタスキをしっかりとつなぎました。

IMG_8269 IMG_5940 IMG_5965

3年生も一生懸命走りました。11月から今日まで本当によく頑張りました。

IMG_6000 IMG_6017 

岩城小みんなのチーム力で、男子Aチームが見事優勝を果たし、3名が区間賞を取ることができました。

image0 - 2025-01-19T143057.237  image0 - 2025-01-19T142932.467  

image0 - 2025-01-19T142354.863 IMG_5573

保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。

6年 図画工作科 「未来のわたし」

2025年1月17日 07時59分

 10年後、20年後の未来の自分を想像して、粘土で作品を作りました。

    IMG_4648

1 はり金でしん棒を作る。

2 粘土を練って、しん棒にくっつける。

3 絵の具で色を付けて仕上げる。

     IMG_4527 

 教員やプロ野球選手、アナウンサーなど、いろいろな仕事の作品がありました。

 体のバランスや動き、配色などをよく考えた作品ばかりでした。

    IMG_4866

新入児体験入学

2025年1月16日 15時10分
1年生

 新入児体験入学で、岩城保育所のすみれ組さんと1年生が交流をしました。

フルーツバスケットをしたり学校探検をしたりしました。学校探検では、手をつないで仲良く出発!

1年生が学校を案内して校長先生や保健室の先生に挨拶をしました。その後、給食を一緒に食べました。

「おいしい!」と言いながらみんな笑顔で食べていました。

すみれ組のみなさん、岩城小学校全員が入学を楽しみにしています!

IMG_8519  IMG_8543 IMG_8551

壮行会(上島町ゆめしま駅伝大会)

2025年1月14日 14時47分

本日、19日に行われる上島町ゆめしま駅伝大会に出場する選手を激励する壮行会を行いました。

IMG_5529 IMG_5527 IMG_5531

11月からこの日に向けて一所懸命練習してきました。

今日の子供たちの様子から、闘志を感じます。

IMG_5526

1・2年生からかわいいエールをもらいました。

「最後まで頑張ってください。」

「頑張れ!頑張れ!岩小!ファイト、ファイト岩小!」

校長先生から、

「いいチームになっています。自分の気持ちに打ち勝ち、自己ベストの走りを期待しています。大会当日、いい走りができるよう健康管理に気を付けましょう!」

みなさんの頑張りを見てきた岩城小の仲間、家族、地域の方々の声援を背に、力いっぱい走ってください。

    が・ん・ば・れ!  

書初め(4年生)

2025年1月9日 17時49分
4年生

3学期の最初の書写の時間は、書初めです。

今日は、4年の書初めでした。

冬休みに練習した自分の字よりもいい字を書こうと、

みんな真剣でした。

頑張った作品「美しい空」は、参観日に教室に掲示します。

IMG_0027 IMG_0030 IMG_0039 

2年生 せかいじゅうの海が

2025年1月9日 14時53分
2年生

2年生の国語科では、マザーグースの「せかいじゅうの海が」を読んでいます。

世界中の海や木、人などが一つになったらどのくらいの大きさになるのか想像しながら、詩を読んでいきました。

想像する大きさが人それぞれバラバラで、それぞれの考え方の違いを楽しみました。

また、詩から想像したことを絵でも表しました。

タブレット端末を使って、大きな木や人を描きました。

2025010901 2025010902 2025010903

友達と交流する際に、描いた絵を紹介すると、さらに違いが分かり、楽しそうに話し合っていました。

3学期も様々な活動に一生懸命取り組む2年生でした。