パネルディスカッション(6年生)
2024年6月27日 14時38分6年生は国語の授業でパネルディスカッションについて学習し、先日、実際にパネルディスカッションを行いました。
今回は、「未来に造りたい夢の車」をテーマに話し合いました。
「事故をしても大丈夫な車」「排気ガスを出さない車」二つの立場で、同じ考えの友達と協力して資料を集め、パネリストが代表で意見を伝えました。
意見を聞いた後は、全員が手を挙げて質問をしたり自分の意見を伝えたりし、考えを深めていきました。
6年生は国語の授業でパネルディスカッションについて学習し、先日、実際にパネルディスカッションを行いました。
今回は、「未来に造りたい夢の車」をテーマに話し合いました。
「事故をしても大丈夫な車」「排気ガスを出さない車」二つの立場で、同じ考えの友達と協力して資料を集め、パネリストが代表で意見を伝えました。
意見を聞いた後は、全員が手を挙げて質問をしたり自分の意見を伝えたりし、考えを深めていきました。
今日、登下校時に集会・運営委員会を中心にあいさつ運動を行いました。
手を振ったり、お辞儀をしたりと身振り手振りを使って挨拶しました。
挨拶をされた児童は自然と笑顔になり、よい挨拶ができていました。
(登校時)
(下校時)
うしお(入選・佳作)の表彰がありました。
作文4人、詩5人、短歌2人、俳句人の児童が表彰されました。
表彰で名前を呼ばれるとニコニコ顔です。大きな「はい」と言う返事に表彰される喜びを感じます。
『表現豊かな言葉』で今後も心躍る文章を執筆していきましょう。未来の文豪たちよ!
給食後に、歯のみがき方を教えていただきました。
「みんな上手だね。」と、ほめてもらいました。
歯みがきをした後は、一人一人の歯の様子を見ながらみがき方のアドバイスをもらいました。
「6才臼歯は横から歯ブラシを入れてみがきたい。」
「歯茎と歯の境目をしっかりみがきたい。」
教えていただいたおかげで、歯みがきを頑張ろうという気持ちになりました。
お家でも学校でも、毎日続けてほしいと思います。
今朝、ちょうど雨が上がり、生活科の時間に、校庭へ雨の日の様子をさがしに行きました。
「葉っぱに水が付いている。」「水たまりがあるよ。」など、晴れの日とは違う、雨の日の校庭の様子を発見しました。
水たまりを見付けると、葉っぱを浮かべて競争したり、水滴を指にのせたりしながら楽しそうに活動していました。
これから、雨の日も楽しく過ごせるといいですね。
2年生は、体育で鬼遊びに取り組んでいます。
タッチされたら鬼を交代する遊びはもちろん、体育ならではの道具を使った鬼ごっこもしています。
まずは、「三つどもえ鬼」です。
3チームに分かれて、決められたチームだけをタッチします。
鬼役でありながらも逃げる役もしないといけないため、よく周りを見ながら活動しています。
次に、「しっぽとり鬼」です。
タグを体に付けて、相手に取られないように逃げ回りつつ、他の人のタグを取っていきます。
どの鬼遊びでも、作戦を相談したり、「えいえいおー」と掛け声を出したりして、チームで協力しながら活動していました。
今日は、うまい会の方と宮本先生に学校に来ていただきました。
野菜の育て方について、児童の疑問に答えていただいたり、実際に畑で世話の仕方を教えていただいたりしました。
初めて知ることが多くあり、子ども達は興味津々に話を聞いたり、質問したりしました。
お忙しいところ、ありがとうございました。
5年生16名が、元気に大三島自然の家に出発しました。
3日間(19日~21日)、生名小、弓削小、魚島小の児童と一緒に活動します。
これから始まる自然の家が楽しみで、みんな笑顔いっぱいでした。
保護者の皆様、お見送りありがとうございました。
19(水)・・・岩城小漕港出発式→大山祇神社見学→大三島自然の家入家式→飯盒炊飯
20日(木)・・・いかだ作り→オリエンテーリング→キャンプファイヤー
21日(金)・・・自然の家退家式→大三島美術館見学→耕三寺見学→岩城小漕港解散式
6月6日(木)7日(金)、6年生は待ちに待った修学旅行に行ってきました!
今年は、兵庫、大阪方面への修学旅行でした。
【1日目】キッザニア、海遊館
【2日目】姫路セントラルパーク
ルールを守りながら全力で楽しみました。
修学旅行で学んだことを生かしてこれからの学校生活もがんばりましょう!
5年生は、音楽科で、「茶色の小びん」の学習をしています。
鍵盤ハーモニカやリコーダーに分かれて練習をしています。低音パートを弾いている子もいます。一人一人のきれいな音色が聞こえてきます。合奏も息を合わせてできるといいですね。