岩城小学校へようこそ集会
2022年4月27日 16時28分4月27日(水)、「岩城小学校へようこそ集会」がありました。
各学年の出し物に一年生はとても喜んでいました。
かわいい1年生の反応に、みんなも心が温かくなりました。
早く学校に慣れてくださいね。
4月27日(水)、「岩城小学校へようこそ集会」がありました。
各学年の出し物に一年生はとても喜んでいました。
かわいい1年生の反応に、みんなも心が温かくなりました。
早く学校に慣れてくださいね。
4月もあっという間に終わりに近づいています。
明後日、29日金曜日からはゴールデンウィークが始まります。
毎日様々な行事がありますが、子どもたちは授業に集中しています。
明日はいよいよ1年生を迎える集会です。
どの学年も1年生に喜んでもらうためにたくさん考え、一生懸命準備と練習をしました。
3年生の練習の様子です。
最後の体育館練習ということもあり、いつも以上に気合が入っているようでした。
体育館の飾りつけも行い、明るくて楽しい雰囲気になってきました。
1年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。
今日の学活の様子です。
27日にある1年生を迎える集会に向けて、プレゼントを作ったり飾りや看板を作ったりしました。
1年生に喜んでもらえるよう「おめでとう!」の気持ちを込めて、みんな一生懸命作っていました。
集会当日が楽しみですね。
令和4年度、初めての参観日が行われました。多数の保護者の方のご参加ありがとうございました。どの学年の子ども達も、新しい先生との学習を、楽しく一生懸命にがんばりました。
「おはようございます!青少年赤十字委員会です!一円玉募金を集めに来ました!!」
と、各教室から響きます。
今年度も岩城小学校では、一円玉募金を毎月一回、お願いしています。
今月は、明日も行います。
あたたかいご協力、よろしくお願いいたします。
本日6年生は全国学力・学習状況調査を行いました。「今までの学習の成果を発揮するぞ‼!」という強い思いを持ちテストに臨みました。
どの教科のテストにも集中して取り組んでいました。テスト後は、やり切った表情をしており、テストの結果が楽しみです。
※ テスト中につき写真は割愛させていただきます。
5年生の外国語の授業がありました。3、4年生では「外国語活動」だった学習が、5、6年生では教科「外国語」になりました。週1回の授業が週2回になり、テストもあります。
今日はこれまでに学習したことを復習しました。授業でよく使う英語や、身近な物の言い方、アルファベットなどを学習しました。
ものさしはruler、時計はclockなど、どんどん声に出して覚えていきましょう。
6時間目、第1回代表委員会がありました。
今回の議題は、1年生を迎える集会についてです。
「1年生を楽しませたいな」「喜んでほしいな」というような、1年生のことを考えた意見が活発に出ました。
楽しい集会になるといいですね。
今日の1年生の給食は、6年生の助けを借りながら、
自分たちで配膳をしました。とても上手にできました。
また、授業も楽しく取り組んでいます。
3年生は理科の授業でクロームブックを使って学習していました。