防災バックをいただきました(1年生)
2024年6月3日 11時23分今日、1年生は上島町から防災バックをいただきました。
担任の先生から、防災バックを手渡され、背負って教室まで歩きました。
防災バックは、どんな時に使うの?教室に帰って、中身の確認です。
バックの中身に興味深々。「ゼリーやお水は何のためにあるの?」「笛はどんな時に吹くの?」
もしもの時のために、機会あるごとに、防災教育を行っていきたいと思います。
今日、1年生は上島町から防災バックをいただきました。
担任の先生から、防災バックを手渡され、背負って教室まで歩きました。
防災バックは、どんな時に使うの?教室に帰って、中身の確認です。
バックの中身に興味深々。「ゼリーやお水は何のためにあるの?」「笛はどんな時に吹くの?」
もしもの時のために、機会あるごとに、防災教育を行っていきたいと思います。
今日は、参観日。その前に、1年生は給食試食会と玲子先生による歯みがき指導がありました。
まず、親子で一緒に給食を食べます。1年生がお給仕しました。
保護者の方が、ニコニコ(^^♪顔で見守っています。
いつもより一層おいしかったです。
保護者に向けて、最後に宮本先生から給食の実態について説明がありました。4月から、弓削給食センターから届いている給食。私たちの口に入るまでの工程等知ることができました。
次は、親子で一緒に歯のみがき方を勉強しました。
「ワンステップアップのみがき方です。」の玲子先生の言葉から始まった歯みがき指導。
親子で一生懸命磨きます。
親子で先生のチェックを受けます。(だいじょうぶかなあ!!!)
『食べたら、みがく』を忘れずにしっかり磨いてほしいと思いました。
6年生が、家庭科の学習で野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。
野菜の切り方や炒める順番、火加減などに気を付けて作りました。
野菜を切る作業はとても手際が良く、家でのお手伝いの成果や、今までの調理実習が生かされていることを実感ました。
しかし、炒める作業になると、「人参にちゃんと火が通ったかなぁ?」「火が強すぎて焦げそう!」などの声がちらほら…。
戸惑いながらも、みんなで協力し合いながら何とか完成させることができました。
「美味しくできた!」という声もあれば、「塩コショウを入れすぎて辛かった。」「ニンジンがまだ硬かった。」などの声もありました。
ぜひまたお家でも作ってみてください。
岩城小学校校舎の裏にサクランボ(🍒)の樹があります。
今年もたくさんの実がなり子どもたちを笑顔にしてくれました。
15分ある業間の休み時間、お昼休みにサクランボを取りに行きます。
先生の許可と見守りがなければ採りに行けないので、先生の予約も忘れません。
斜面なので滑らないように、友だちと協力して・・・。
来年も楽しみにしています。🍒
岩城小学校では、トマト、ピーマン、トウモロコシ、きゅうり、サツマイモと野菜を育てています。
自然の恵み(太陽、水、土等)をいただきながら、大きく育ってほしいと願っています。
算数科の時間に、いろいろな形の空き箱や空き缶を使って、動物や乗り物づくりをしました。
自分の作りたいものに合わせて、どのような形の空き箱や空き缶を使えばいいのかを考えながら作っていました。
発表では、「ゾウの鼻は長いから長い空き缶を使ったよ。」「車のタイヤは転がる空き缶を使ったよ。」などと、それぞれが工夫したところを発表しました。
出来上がった動物や乗り物をお互いに発表し合って、「すごいね。」という声がたくさん聞こえてきました。
今日は、全校で体力テストを行いました。
今日は、50m走と立ち幅跳び、ソフトボール投げ、長座体前屈、反復横跳び、上体起こしの合計6つの種目を行いました。
準備体操後、グループに分かれて、それぞれの種目に取り組みます。
上の学年の子が下の学年の子に優しく教えたり、記録を付けたりするなど仲良く活動することができました。
また、どの種目でも良い記録が出るように一生懸命になって取り組みました。
最後まで頑張って、ぎらぎらと輝いていた岩城っ子でした。
今年度も5月からチャレランが始まっています。
今年度3回目ということもあり、ペースを崩さず走り切ることができている児童が増えてきました。
チャレランをとおして、どんどん体力をつけていってほしいです。
表現朝会で、4年生が発表しました。
最初は、言葉の意味や様子が伝わるように詩の朗読をしました。
次に、リズムに合わせて早口言葉を言いました。
最後は、みんなで言葉遊びの詩の群読しました。
発表後、全校で感想を伝え合いました。
みんなで工夫しながら音読すると楽しい詩がたくさんあります。
これからもいろいろな言葉にふれて、楽しんでほしいです。
6年生は体育で新体力テストのシャトルランを行いました。
心が折れそうになった時、友達の応援や励ましを受けるともう少し頑張ってみよう!と力が湧いてきます。今日もそんな姿がたくさん見られ、一緒に頑張る仲間の存在や、応援の持つパワーの大きさを感じました。
最後まで諦めずに全力で走る姿や、一生懸命頑張っている友達を応援する姿、とても素敵でした。
シャトルラン後の授業の様子です。
全力を出し切って疲れている中、しっかりと考え、友達と意見を交わし合いました。
一緒に頑張る仲間の存在はとても大きいですね。
これからもお互いに励まし合い、支え合いながら、残りの小学校生活を送っていきたいと思います。
5年生が、家庭科の学習で、青菜と卵を茹でました。
卵は、自分の好みの固さに茹でました。とろとろの半熟卵の人も、しっかり茹でた人もいました。ほうれん草は、茹でて包丁で切り、盛り付けました。包丁も上手に使えていました。とてもおいしくできました。
次の家庭科の授業は、初めてのソーイングに挑戦します。