駅伝部・らんらんクラブ練習開始
2023年11月2日 18時26分今日から駅伝部とらんらんクラブの練習が始まりました。
久しぶりの長距離走となったので、最後には疲れている様子でしたが、真面目に練習できました。
体力アップを目指し、これからさらに走りこんでいく予定です。
今日から駅伝部とらんらんクラブの練習が始まりました。
久しぶりの長距離走となったので、最後には疲れている様子でしたが、真面目に練習できました。
体力アップを目指し、これからさらに走りこんでいく予定です。
健康推進課から保健師、管理栄養士の2名の方が『塩分と体の関係』について授業をしてくれました。
まず、自分の血圧を知ります。
上島町は、全国的に見ても高血圧の人が多い。そのためには、今からどのようにしなければいけないか?また、大切な家族に今日習ったことを伝えるためにしっかり話を聞きました。
夏休みに学んだお友達が班のリーダーになって取り組みます。
一日の献立を立てました。朝食、昼食、おやつ、夕食。一日どれくらいの塩分を摂っているのか知ることができます。とり過ぎの場合は、献立変更です。
大好きなカレーライスも以外に塩分が多くて、違うメニューに変更。
ステーキは食べたいので、それにつけるものを変更。
お手本は、毎日食べている給食ということを教えてもらいました。
今日、学んだことをお家の人に伝え、自分も大切な家族も健康でいられるようにしていきたいと思う授業でした。
10月30日に、6年生はハロウィンパーティーを行いました。今回のパーティーは、運動会、陸上大会など多くの行事で、協力や応援をしてくれた5年生を招待して行いました。
内容は、「お化け屋敷‼」みんなで話合い、企画し一生懸命準備しました。当日はみんな仮装をし、全力でおもてなし(驚かし)ました。楽しい思い出がまた一つ増えました。
図書委員会による読書集会がありました。読書の秋、岩城小学校の児童にもっと本に親しんでもらいたいという思いを込めて開催しました。
まず、多読賞の表彰です。
各学年で一番たくさん本を読んだ児童の表彰を行いました。4月から10月20日までの間に多い児童で100冊以上の本を読んでいました。
次は、図書委員会の発表です。
一つ目は、本を読むとどんないいことがあるか、3択クイズで紹介してくれました。
二つ目は、図書室でのマナーについて説明がありました。
三つ目は、図書委員から「友達」に関するおすすめの本の紹介がありました。
その後、読書ボランティアの方が、「百人一首で秋を楽しもう」と題して、百人一首の中から二首紹介してくださいました。
最後は、学校司書の塩見先生のお話です。
ぐりとぐらの本(10月)の紹介をとおして、「あなたの宝物の本は何ですか?図書室にはたくさんの本があります。みんなの宝物の本が増えるように紹介をしていくので、たくさんの本を手に取って読んでほしいです。』とお話がありました。
本日の3校時、3年生の道徳科の授業を参観しました。「わたしの弟」という資料を使い、耳が不自由なお友だちとどう接したらよいかを考えました。
ペアで話し合ったり、役割演技を行ったりしながら、「気持ちを分かり合う」「相手が分かるように工夫する」など、みんなが暮らしやすくなる世の中にしていくためにどうすればよいか、子どもたちは一生懸命考えていました。
今日は、2学期になって最初の参観日でした。
1年生では音楽科で鍵盤ハーモニカ、リズムの学習。2年生では学級活動「ふわふわ言葉・ちくちく言葉」を学習し、友達にどんな言葉がけをしたらいいかを考えました。3年生では国語科「気持ちをつたえる話し方・聞き方」で、気持ちを伝えるために声色や声の大きさを変える練習をして発表しました。4年生では国語科「ショートショート」で、短いお話を考えて発表しました。5年生では算数科「面積」の学習で、ひし形の面積の求め方を考えて発表しました。6年生では外国語科で、「行きたい国」を英語で伝え合いました。月組では国語科で「AIのある暮らし」について調べたことを発表しました。子どもたちは、久ぶりの授業参観で、ちょっぴり緊張したり、うれしくて張り切ったりするなど頑張っていました。
本日は、講師に弓削のはなぶさ整体院の英 真介先生にお越しいただき、
『成長期の子どもについて知っておいて欲しいこと
~身体的特性、姿勢、運動について~』と題して御講演いただきました。
3~8歳はプレゴールデンエイジ、9~12歳はゴールデンエイジと呼ばれ、この時期に遊び、運動を通していろいろな動きを体験することで、けがをしにくい体になっていくそうです。
後半は、実際に体を動かし、自分の体をきちんと動かすことの難しさを体験しました。
英 真介先生には、11月10日にも岩城小学校にお越しいただきます。次は、子どもたちを対象に小児生活習慣病予防運動についてご指導いただいます。子どもたちが学習した際には、ぜひお家で一緒にやってみてください。
5月に植えたサツマイモの収穫をしました。どれどれ・・・・。
「人参みたい。」「お尻みたい。(お芋さんに筋ができていて、お尻に見えたようです)」「先生、見て。」
「わー、大きい。」
歓声を上げながら、15人が掘ります。
大小様々なお芋が収穫できました。近日中にみんなで調理していただきます。楽しみ~♪
1年生の英語の授業がありました。
まず、1人ずつ自己紹介をして、新しいALTの先生に名前を覚えてもらうために作ったネームカードを渡しました。次に、What ~ do you like ? の言い方を学習し、animal や fish など、いろいろな言い方で練習しました。最後に、What food do you like ? と聞いたり、I like ~. と答えたりしながらビンゴゲームをしました。
今日は、4年生が上方落語の演目の一つ「ぞろぞろ」の朗読発表をしました。
落語は最後に「落ち」とよばれる面白い結末が付きますが、岩城小のみんなは、わかったでしょうか?