大谷選手のグローブを使って

2023年12月27日 10時20分

 先日学校に届いた大谷選手のグローブを使って、4・5・6年生の児童が早速キャッチボールをしていました。「使いやすい!」と大喜びでした。

IMG_7647 IMG_7640 IMG_7638

第2学期終業式+クリスマスサプライズ

2023年12月25日 12時09分

2学期の終業式を行いました。まず、表彰です。

IMG_5603 IMG_5604

次に、3年生の「2学期を振り返っての反省発表」です。

一人一人がしっかりと振り返りができ、発表から2学期の頑張りが伝わってきました。

IMG_2755 IMG_2759

校長先生のお話です。2学期を振り返り、みんなそれぞれの分野で頑張り、成長のある2学期でした。

IMG_2760 IMG_2761

岩城小学校の皆さんに、クリスマスプレゼントが届きました

大谷翔平選手のグローブが届き、児童は大喜びでした。

IMG_2291

グローブに添えられていた手紙のメッセージを子どもたちに伝え、

~このグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。・・・・・・野球しようぜ! ~

岩城小学校児童を代表して6年生3名にグローブを贈呈しました。

 IMG_5634  IMG_2769     

   IMG_5639  IMG_5638  IMG_2771

キャッチボール披露は、3・4・5年生一人ずつに

その後、各教室にて5分程度ずつ、お披露目をしました。どの教室でも、手に取って喜ぶ姿がみられました。

  IMG_2296 IMG_2298 IMG_2309

  IMG_2300  IMG_2303  IMG_2321

  IMG_2331  IMG_2351

    子どもたちがそれぞれの夢に向かって大きく羽ばたいてくれることを願っています。

 最高のクリスマスプレゼントをありがとうございました。全校児童で大切に使っていきます。

しめ縄作り(5・6年生)

2023年12月22日 10時42分

岩城寿会、老友会の方々から、5・6年生はしめ縄作りを教わりました。

IMG_2442

地域の顔なじみのおじいちゃんおばあちゃんもいます。

6年生は、昨年に引き続き2回目で、手慣れた(???)ものです。

IMG_2446IMG_2454IMG_2448IMG_2444

自分の家、ばあちゃんの家、ひいばあちゃんの家と3つ作った児童もいます。

しめ縄作りに必要な物(わら、うらじろ、みかん等)を準備していただき、そして、子どもたちが出来上がるまで丁寧にご指導いただき、ありがとうございました。

おかげで立派なしめ縄が出来上がりました。

    IMG_5589

これで、新しい年を迎えられます。ありがとうございました。

地区児童会

2023年12月22日 10時28分

今日は、2学期の生活の反省と冬休みの過ごし方を同じ地区の児童が集まって、話合いをしました。

集団登校から始まって、地域での交通安全、遊び方はどうであったか、一人一人が振り返りました。

IMG_5591

25日の地区清掃、冬休みに気を付けることも確認ました。

IMG_5596 IMG_5598

集団登校での歩き方も再チェック!!

2学期もあとわずか。新しい年が元気に迎えられるますように!!

福祉体験(6年生)

2023年12月21日 16時15分

 6年生は、地域のひまわり百年館に、福祉体験学習に行きました。自分たちの計画したレクリエーションで、お年寄りの方々と交流しました。始めは、どのように声掛けしようかと戸惑っていた児童たちも、次第にゲームを盛り上げ、笑顔で対応していました。相手の方の様子を見て、思いやりのある行動をとることの大切さを学んできました。

IMG_6401 IMG_6406 IMG_6411 IMG_6416

シェイクアウト訓練

2023年12月21日 10時01分

今日は、「地震による土砂災害の発生」を想定して、校舎の3階に垂直避難をする訓練を行いました。IMG_7368IMG_7371IMG_7374IMG_7377

地震がおさまるまで、机の下にもぐり、机の脚をしっかりと持って頭を守りました。そして、放送の指示に従って3階へ避難。その後、今回は「なぜ」3階へ避難をしたのかを全校生徒に確認を行い、避難訓練を終えました。

本日の給食(クリスマス ランチ)

2023年12月20日 14時09分

今日は、一足早くクリスマス気分を味わいました。

クリスマスバージョンの給食で、献立は、もちもちコーンごはん、とりの唐揚げ、レンズ豆のスープ、水菜のサラダ、デザート(ケーキなど)です。

IMG_2266

デザートは、3種類の中から思い思いのものを選びました。子どもたちの喜びに満ちた顔を見てください。

IMG_7362 IMG_2262 IMG_7360 IMG_7358

いつもおいしい給食を、ありがとうございます。

毎日、「今日の献立は・・?」と楽しみにしています。今年も、あと2日。

給食センターの皆さん、来年もよろしくお願いします。

歳末助け合い事業における本の贈呈

2023年12月20日 12時20分

本日、上島町社会福祉協議会、上島町民生児童委員協議会の方が3名来校され、「歳末助け合い事業」として、岩城小学校のみなさんに本のプレゼントがありました。

IMG_2435 IMG_2436 IMG_2439

学校生活をもっと楽しいでもらえるようにとうい願いが込められています。

学校を代表して図書委員の人たちがいただきました。大事に読みたいと思います。ありがとうございました。

 表現朝会(2年生)

2023年12月19日 10時21分

今日は、2年生が全校児童の前で日々の勉強や運動の成果を発表しました。

少し早めに体育館に行って練習しました。

IMG_5231 IMG_5228

体を温め、緊張をほぐします。そして、本番です。

まずは、それぞれが得意な跳び方(二十跳び、交差跳び、前跳び等)を順に披露しました。

IMG_2733 IMG_5240

次は、九九の暗唱です。それぞれ得意な段の「上がり九九」または「下がり九九」を披露しました。

みんな自信を持って発表することができました。

IMG_2737 IMG_5249

最後は、みんなで国語の教科書にある「木」の朗読を元気よく行いました。

IMG_5254IMG_5256

2学期も残りわずかになりました。元気に、勉強や運動、遊びを頑張ります。

4年 図画工作科「コロコロガーレ」

2023年12月18日 08時40分

 図画工作科の時間に、ビー玉を転がして楽しく遊ぶコースを作りました。

大きなお菓子の箱を利用した長いコースの作品や、

くねくねやでこぼこしたコースの作品など、

児童の工夫がよく見られた作品ばかりでした。

IMG_2044  IMG_2048

IMG_2178  IMG_2176