避難・消火訓練

2024年2月26日 16時39分

 本日、火災発生の避難訓練・消火訓練を行いました。

 避難は、どの学年も話さず、素早くできていました。

 消火訓練は代表児童が消火器で消火実習を行いました。

 防火扉にも興味津々でした。

 IMG_3006   IMG_3012

  IMG_8317    IMG_8319

調理実習(5年生)

2024年2月20日 16時43分

家庭科の時間に、ごはんとみそ汁を作りました。

煮干しでだしをとると、とってもいいかおりがしました。

具材は、油揚げ、わかめ、ネギ、学級の園の大根と人参です。

ご飯は、コンロで火の調節をしながら炊きました。

ぶくぶくと噴き出してちょっとびっくりしながらも、とってもおいしいごはんができました。

 image0 - 2024-02-20T174641.635 IMG_7429 IMG_7451

 IMG_7445 IMG_7455 image0 - 2024-02-20T174542.445

片付けも、みんなで協力しながら頑張りました。

卒業式に向けて

2024年2月20日 08時34分

6年生は、卒業に向けて有終の美を飾ろうと毎日過ごしています。

毎朝、卒業式に歌う「絆」を練習をしています。

一人一人が、思い出を大切にするような優しい歌声が校舎の中を流れています。

  IMG_6846 (2)   IMG_6851 (2)  

代表委員会

2024年2月16日 16時54分

代表委員会で、6年生を送る会について話し合いました。

5年生が中心となって話し合う初めての代表委員会でした。3、4年生の代表児童や5年生が、6年生のためにじっくりと話し合って考えました。6年生にとって最高の集会にするために、準備や練習を頑張っていきます。

P2160002 P2160003

校内なわとび大会

2024年2月15日 12時33分

今日は、校内なわとび大会がありました。

IMG_2506 IMG_2510 IMG_2515

      開会式        準備運動          なわとび練習

IMG_2525 IMG_2522 IMG_2530 

     低学年          中学年          高学年

IMG_2553 IMG_2555 IMG_2557

児童たちは、技能跳びと名人跳びに挑戦し、さわやかな汗をかいていました。

わくわく班活動(朝 朝会)

2024年2月13日 09時45分

今日は、集会運営委員会の児童が考えた内容のわくわく班活動を行いました。

班列車で6つのクイズに挑戦。全問正解すると長縄跳びです。

6年生をリーダーとしてスタート。

IMG_6673IMG_6646

6年生がクイズを読み上げます。「問題・・・」「答えは1番だと思う人・・・」

サービス問題もあれば???と考える問題やひっかけ問題等なかなかユニークな問題もありました。

IMG_2951IMG_6668

全員で考え、全問正解すると、次は長縄跳びです。

「2回跳びます」

2回がなかなか・・・・。跳べた班はいたのでしょうか?

IMG_6674IMG_2960

1班「笑顔賞」2班「クイズ賞」3班「元気賞」4班「ENJOY賞」5班「縄跳び賞」6班「スピード賞」

6年生の優しさに包まれ、下級生はのびのび楽しんでいました。

昔の遊び交流会(1年生)

2024年2月7日 14時41分

1年生が、老人クラブのみなさんに、けん玉や五目並べなど、いろいろな遊びを教えてもらいました。

老人クラブの方が、コマを上手に回したり、お手玉を片手でしたりする様子を見て、子どもたちは「すごい。」と驚いていました。やり方を優しく教えてもらいながら、何度も挑戦していました。初めてした百人一首の坊主めくりは、「またやりたい。」と、とても気に入った様子でした。どの遊びも楽しく、大好きになったようです。たくさんお話もできました。老人クラブの皆様、ありがとうございました。

P2070051 P2070065

P2070093 P2070128

弓削のりふるさと学習(3年生)

2024年2月6日 16時27分
3年生

3年生は今日、弓削のりふるさと学習に行きました。

最初に、生のりを摘み取る様子を見学させていただきました。

IMG_1930

その後、ゆげのりの加工工程について説明していただき、質問にも答えていただきました。

1日に約10万枚ののりを作っていると聞き、その多さに児童はとても驚いていました。

最後にゆげのりを試食させていただきました。

のりを手にした児童は、「海の匂いがする!」とわくわくした様子でした。

焼いたゆげのりと、焼く前のゆげのりを食べ比べし、その色や味の違いを発見していました。

IMG_1982 IMG_1974

焼いた方が好みの児童が多かったようでした。

のりのお土産もいただきました。おいしくいただいてください。

レモン集会

2024年2月4日 13時23分

レモン集会がありました。各学年の学習の成果を、音読やクイズ、劇などで工夫して発表しました。

1年生「世界一受けたい授業」、2年生「町たんけんで大発見」

image0 - 2024-02-04T135144.618② P2040006②

3年生「ようこそ、岩城島へ!」、4年生「サイエンス&岩城方言シアター」

P2040016 IMG_1893

5年生「岩城のお宝大発見」

IMG_7937  IMG_7938

6年生「未来を輝かせ」

IMG_1921 IMG_1924 

全校合唱「世界がひとつになるまで」

IMG_7958②

保護者や地域の皆様に、岩城っ子の頑張りを見てもらうことができました。