3年生表現朝会

2022年10月18日 16時26分

3年生は表現朝会で、国語科の学習で勉強した「忘れられないおくりもの」と「かえるのぴょん」の音読発表をしました。

心を込めて大きな声ではきはきと発表することができました。

これからも、沢山の物語や詩を読んでほしいと思います。

第2回オンライン学習(平和学習)

2022年10月18日 16時17分

6年生は、弓削小学校の児童と2回目のオンライン学習を行いました。

広島平和記念資料館で学んだことを発表しました。

最後に、今回の平和学習で学んだことを漢字一文字にまとめました。

平和の尊さや友達や家族の大切について、しっかり学べたようです。

 

陸上運動通信記録会

2022年10月13日 16時33分

本日、宮窪石文化運動公園で行われた県小学校陸上運動通信記録会今治・越智大会に、

5.6年生が参加しました。

秋空の下、それぞれが自己ベストの更新に向けて、ベストを尽くしました。

3年生理科

2022年10月13日 15時56分

雲一つない青空の下、3年生の理科では、鏡を使って光をはね返したり1つに集めたり、虫眼鏡で日光を集めたりしました。

 

文ぼう具の重さをはかろう!

2022年10月13日 15時47分
3年生

陸上運動記録会に行っている選手に負けず、在校児童も学校で学習を頑張りました。

1~3年生は読み聞かせから1日がスタートしました。

3年生には、国語の授業で学習している「わすれられないおくりもの」の読み聞かせをしてくださいました。

授業や宿題で何度も音読しているお話ですが、たくさんの絵や読書ボランティアの方の気持ちのこもった読み聞かせにみんな引き込まれていました。

 

 

算数の授業では、重さの学習をしています。

今日は重さの単位「g」を学習し、手作りのはかりに1円玉をのせて、自分が持っている文房具の重さが何gかを量りました。

ペアの友達と協力して進んで様々な文房具の重さを量っていました。

「g」の単位の書き方に苦戦していましたが、繰り返し書くことで少しずつ慣れてきているようでした。

生活科の時間

2022年10月12日 16時21分
2年生

生活科の時間に、二十日大根の観察をしました。

「芽が出たよ!」と子どもたちから報告を受けてから数日。

毎日お世話をして、少しずつ大きくなっています。

「葉っぱの形がハートみたい。」「葉っぱが4枚あるよ。」など

気が付いたことを観察カードにまとめて、発表しました。

また、町探検で発見したことをグループで話し合いながら、新聞にまとめました。

どんな新聞が出来上がるのか楽しみです。

陸上運動壮行会

2022年10月11日 08時50分

今週の木曜日に、5・6年生が岩城小学校の代表として、陸上運動通信記録会今治・越智大会に出場します。

本日10月11日(火)の朝の時間に、4年生を中心に在校児童が運動場に集まって、5・6年生にエールを送る壮行会が行われました。

夏休みから練習してきた成果を十分発揮して、自己ベスト目指してがんばってください。

みんなで応援しています。

 

1年生の様子

2022年10月7日 17時15分

昨日の朝から、陸上壮行会の応援の仕方を4年生に教わっています。一生懸命応援し、5・6年生に届いてほしい気持ちがあふれる練習になりました。

大切に育てたアサガオのツルを使ってリースを作りました。支柱から外すのに苦戦しましたが、なんとか丸い形にすることができました。飾りつけをするのが楽しみですね。

 

 

 

 

 

学校の様子

2022年10月7日 12時56分

今日は雨が降っているので、昼休みは運動場で遊べません。

今日から新しい本の貸し出しが始まったので、多くの児童は、

図書室で、本を選んでいました。土日でいっぱい読書をしてくださいね。

福祉体験

2022年10月5日 12時44分

6年生は福祉体験学習に参加しました。行った内容は、高齢者疑似体験と車いす体験です。

高齢者疑似体験では、付き添い方や・声掛けの方法を学びました。また、車いす体験で車いすを使うときの注意点を知りました。

今回の学習を通して、人それぞれの違いを理解するとともに、互いの立場を想像し、考え、行動することの大切さを学びました。