ちょきちょきかざり
2022年6月3日 15時07分1年生は、図工の時間に折り紙をはさみで切って、かざりを作りました。
最初は教科書を見ながら、切り方を確かめていましたが、慣れてくると自分で考えてオリジナルのかざりをたくさん作っていました。
できあがったかざりが風で揺れるのをながめながら、うれしそうにしていました。
1年生は、図工の時間に折り紙をはさみで切って、かざりを作りました。
最初は教科書を見ながら、切り方を確かめていましたが、慣れてくると自分で考えてオリジナルのかざりをたくさん作っていました。
できあがったかざりが風で揺れるのをながめながら、うれしそうにしていました。
5月30日~6月1日は、5年生が2泊3日の宿泊研修を行いました。
幸い天候に恵まれ、飯盒炊飯、いかだ作り、オリエンテーリング、
キャンプファイヤーなど予定していた体験をすべて行うことができました。
子どもたちは、自分たちが立てためあてを意識して、声をかけ合い、支え合いながら行動できていました。
とてもすばらしかったと思います。
この研修で得た貴重な経験を、これからの学校生活にぜひ生かしていってほしいと思います。
地域の農家さんに来校してもらい、野菜作りのノウハウを勉強しました。
五月の初旬頃から、キュウリ、ミニトマトなど一人一つ野菜を決めて、育てています。
毎日の水やりに加え、草取りなど愛情もたっぷり注いでいます。
野菜の背が伸びたり、つぼみから実が出てきたりしている様子を観察し、成長に感動しながら毎日を過ごしています。
4年生はこつこつ「ITスタジアム」に挑戦しています。
今日は、クラス全員でバトンをつないで走り、平均タイムを競う「チームリレー」、ボールを投げてキャッチをする「スロー&キャッチラリー」をしました。みんなで声を掛け合いながら、愛媛県内の小学生たちとタイムや回数を競っています。
少しでも速く、多くできるようにみんなでファイト~!!
6年生は国語の時間に「日常生活の中で、心が動いたこと」をテーマに随筆を書きました。
委員会で成長したこと、習い事で頑張っていること、修学旅行のことなどタイトルは様々でした。
自分なりの考えや感じたことを書いていました。
また、書いた随筆をお互いに発表し合うと、自分との見方や感じ方の違いに気づく児童や、
面白い表現方法を見つけ真似してみたいという児童がいました。
5月30日(月)、4年生は理科で「空気と水」について学習しています。
空気や水の体積について筒状の実験道具を使って楽しみながら学習しました。
条件をいろいろ変えながら「こうやったらどうなるかな」などいろいろ試していました。
保育所の年長さんが、1年生に玉ねぎを届けてくれました。
去年、1年生と年長さんが一緒に育てた玉ねぎです。
年長さんが収穫をして、持って来てくれました。
いっしょに育てた思い出が詰まった素敵なプレゼントです。
久しぶりに会えてお互いとっても嬉しそうでした。
今日は、チャレランから1日がスタートしました。
昨日の新体力テストに引き続き、頑張っています。
3年生の学習の様子を紹介します。
国語の授業では、自分の宝物をみんなに発表しました。
実物を見せたり、写真を見せたり、呼びかけの言葉を入れたりして、みんなに伝わりやすい工夫をしていました。
算数の授業では、図を使って問題を考えました。
ペアで協力して、正しく図をかくことができました。
その図をもとにして、式を立てることもできました。
運動も勉強も、一生懸命頑張っています。
2時間目と3時間目に、全校で新体力テストを行いました。
どの児童も、良い記録を出そうと、一生懸命取り組んでいました。
「去年よりも記録が伸びた!」と喜ぶ児童もたくさんいました。
1年生と2年生は、5年生と6年生が付き添って手伝い、種目の仕方を優しく教えてあげていました。
力を出し切った成果が、良い結果につながるといいですね。
先週、1・2年生で学校探検をしました。2年生が学校を案内してくれました。2年生からもらった大きなかぶとを被って出発です。
校長先生とのご挨拶や職員室の入り方など2年生がお手本となり、1年生に一生懸命教えている優しい姿が印象的でした。
「2年生といっしょに探検できて楽しかった。」「がいこつさんと写真を撮ったよ。」という声が聞こえてきました。
これから学校探検で発見したことをまとめて、みんなに伝えたいですね。